![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122935883/rectangle_large_type_2_c5149c59161822c2df812df6e71cd770.png?width=1200)
11/19 大磯クリテリウム第2戦
こんにちは。
久しぶりにnoteを更新していきます。
先週のトラックレースのレポも書く予定なのでお待ちくださいませ🙇(((
高校生男子
去年の大磯シーズンまでは中学生クラス、今年からは高校生!
もちろんレベルも速度域も上がるだろうなーと思ってました。
・結果→優勝🏅
・レースのコースはいつものあれです^ ^
〜レースに向けて〜
u17も終わったのでスプロケットを14-28→11-28へ変更。
フロントは52-36
チェーンも7000kmしばいたデュラから変更
チェーンオイルはGOTALさんの2915LUB
回転が軽いし変速も良好!
次回は1915を使う予定です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122935914/picture_pc_d399e36dca48d7f5875ce9acb4fd103b.jpg?width=1200)
調子はオフシーズン入って乗り込んでいるもののインターバルが少し控えめなのでそこが不安要素、、
なんなら少し風邪気味。そんな中でのスタート
〜レースレポ〜
ローリング一周が終わりアクチュアルスタート。
予想よりペースが上がらないなぁー、、と思ってたらシケイン明けで先頭が離れていく()
久々のクリテでレース感が掴めないまま1周目を消化。
思ってた通り調子は良くない。
マークしていたのは竹田選手、森選手、引馬選手あたり。予想通りこの3人が結構積極的にアタック、僕もタイミングを見て3周目にアタック。回収されチームメイトが逃げたりマークしてる選手の逃げを潰したりと。
気がつけば残り3周。意外とエンジンが掛かってきていた。
スプリントにしたら竹田選手には敵わない、、
1kmくらいの独走には自信があるけれどそう上手く行かないかなーと思っていたらラスト1周で少し抜け出し、後ろは牽制。
"行くしかない"絶対にここだと思って全て出し切る勢いで最終周回へ。集団を同チームの宇田川君が抑え(?)てくれて(たかもしれないw)逃げ切りで優勝!
霞ヶ浦と同じレベルのいいアタックを決めれた
次回も勝てるように頑張っていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122936086/picture_pc_6dbf6378710ce78a44e7c256ac7aa192.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122935994/picture_pc_7562b556261b8ca19e2514dcfaf6dd35.png?width=1200)
エリート
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122936127/picture_pc_e7421eece947d4a502f351fc48c4c29e.png?width=1200)
さて問題のエリート()
今回キツすぎて序盤と最後の最後しか記憶がございません。
そんなこんなでスタート。
色々あって藍道コーチからホールショットを奪うなんて話があり、、w
もちろんの失敗()
アタックで勝ててもコーナーで無理です。
その後はもう地獄。高校生の疲労と調子の悪さもあるのだろうけれどそれにしてもキツすぎる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122936164/picture_pc_93b6c5732e7bf59b1572823fff796e76.png?width=1200)
パワーNP280w
平均心拍191が物語っている()
途中、望月選手やSBCの山口選手、高岡選手などの強力すぎる逃げができる。
僕はタイミングが悪く集団に埋もれそっからは本当に記憶がない()
気がつけばラスト2周、何を思ったのかアタックをかけようとしていた。
その結果ゴールスプリントで足攣って終了。
まだ歯が立たないですが今シーズン中には存在感出せるように頑張っていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122936244/picture_pc_0fd922aef350bf2ff2817ba0906699ab.png?width=1200)
photo:(c)gg_kasai ありがとうございます!