見出し画像

何を言っているんだろうか。

どんなに頑張っても頑張っても報われない時があることを私は知っている。いつからか、何をやるにもあきらめが伴い、真正面から物事に向き合わなくなったのはいつからだろう。そんな自分に嫌気がさして、落ち込んだ日は数知れない。でもある時、結果じゃなく、過程が大事と気づいたときは、なんだか楽になれた気がした。結果は出なくても、自分がその時に向き合っているものにどれだけ向き合えるか、様々な角度で見れるか、どんなアイディアが浮かんだか、それを数えるのを楽しみにしている自分がいる。昔から努力は苦手だ。でも努力しないと、やっぱり物事はついてこないし、自分のやりたい方向に進められない。こうして自分の考えを整理して、今の自分がどういう状況にあるのか、または陥っているのか、理解する事はとても大事なことだと思う。

最近は、正直なんにもうまくいっていない。毎日毎日頑張ってるのに、なんで望んだ道を歩けないんだろう。どうして毎年おんなじこと繰り返してんのかなあとか。この現状を打破したくて、何かに取り組もうとしても活力が湧かない。正直、洗濯は取り込みたくないし、茶碗も洗いたくないし、全てをやりっぱなしにして、その日を終わらせたい。頭がパンクして、色々と考えられなくなっている。別に悲しいわけでも泣きたいわけでもない。ただただ憂鬱で鬱屈。何かを吐き出したい。書かなくちゃいけないものはそれなりにあるし、読まなくちゃいけないものはかなりある。どちらも私の好きな行為だ。けど、好きだからこそやり始めると極めたくなるし、納得いくまでやるし、締め切りギリギリまでやる。そこだけは完璧主義でありたい。

他はどうでもよくて、でも人には優しくありたい。だからイライラしてる時、むしゃくしゃしてる時、感情を爆発させたいけど、爆発させることができない。
叫びたい、叫びたい、叫びたい。
今こうしている間にも時計の針はスムーズに進んでいく。私の心は止まっているような気がするのに。外にも出たくないし、ドラマや映画を見ても脳みそが疲れる。自分がこの1年で結構しんどいところまで来ているって事はわかっている。何か刺激的なものじゃなくていいから、穏やかな何かが流れて欲しい。どうすることもできない。これをどうしたら良いのだろうか。ぼーっとするのもそろそろ飽きたし、かといって文章を書くための資料を読むのもかなりエネルギーがいる。新しいことを吸収するのも楽しいけど、今の私にはしんどい。

夜にふらっと散歩にでも行こうかな。お酒を飲む気分じゃない。普段からそんなに飲まないし。夏がそろそろ過ぎて、残暑残暑ってニュースで言っている。秋が近いって事は空が高くなったのを見て感じた。どこかで切り替えてスイッチをオンにして自分で漕がなくちゃいけない。向いてるのかなあってこういう時に限って思ってしまうんだよな。


誰か、私の名前を呼んで。

いいなと思ったら応援しよう!