前にスーパーヘテロダイン方式のラジオを作ったが、回路の異常発振でスピーカーにノイズが乗りまくって失敗した。
それで今回は、もっとシンプルにと思って、ストレートラジオを作ってみることにした。
動画の通り、ラジオの電波をキャッチできたのですが、このシンプルなストレートラジオでも、はじめは全く電波を受信できず、音が聞こえてこない。試行錯誤して、やっと原因が分かった。
写真真ん中に写っている、音を増幅するボリューム付のアンプモジュールがノイズを出していた。またバッテリーの充電をコントロールするモジュールも電波受信の妨げになっている。
アンプを写真左に写っているモジュールに替え、電源は充電式でなく、単三電池に変えて電源をいれたら……。
おぉ~、なんてことでしょう、これまでのノイズが噓のように消え、ラジオを音が聞こえてきた。
前にスーパーヘテロダイン方式のラジオで失敗したのも、たぶん同じ理由だったと思う。
スーパーヘテロダイン方式のラジオ、もう一度、チャレンジしてみるかな。
ストレート方式のラジオとは?
スーパーヘテロダイン方式のラジオとは?
下の記事は失敗した時の話。