からくり人形。
嵯峨野人形の家に行って段返り人形を見てからからくり人形に興味を持った私。
今まで茶運び人形が大人の科学であったな〜本屋さんで見たな〜というくらいだった。
今回は犬山のからくりミュージアムに行きました。
残念ながら実演している時間に間に合わず動いている姿は見ることができませんでした。
いつかは動いている所を見てみたい。
高山での来年の祭りに行けることを願う。
万年時計の動画をYouTubeで見たけど田中久重さん凄すぎる。
そして、からくりミュージアムではぐるま指南車というものを初めて知った。
現金の持ち合わせが無かったのと少し迷ったから良いや〜とミュージアムを後にした。
でも後で調べて向きを変えても南を指す仕組みが備わっている昔の中国で作られたものと知り興味が沸きインターネットにて購入。
届くのが待ち遠しいです。
近くには木曽川にて鵜飼を見ることができる体験プランもあることを知りいつかそちらにも行きたい!(6〜10月限定)
最近はちりめん細工を初めて、もう少しで完成しそうで嬉しい。
あとは田んぼに白鷺、青鷺をよく見かけたなあ。