![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49211538/rectangle_large_type_2_30b92b04acb3147c78b3f6d3350e0fe2.jpeg?width=1200)
#31: アリエルと学ぶ英語表現 【1/3】[否定疑問/知覚動詞]
こんにちは! すみのふです😊
教員からエンジニアに転職して2日が過ぎました!!
前の職場もそうだったのですが
私は本当に環境に恵まれているなと感じました。
いい人ばっかりで。。。😭
私も何かを与える側にならないとですね👊
よし!! 仕事もnoteも頑張ります!!
さあ! 今日のテーマは
みんな大好き「リトル・マーメイド」です🐚!!
その主題歌のひとつである
"Part of Your World" を題材に
お話していきたいと思います😋
実はこの曲、英語学習にすごく役立つんです!!
私自身、教員時代はこの曲を使って
英語表現の授業をしたりしていました!!
楽しく、かつ自然な英語を学べるのは
すごく良いことですし、有名な曲なので
記憶にも残りやすいんじゃないかなと思います。
中高生の皆さんも、英語初学者の方も
ディズニーが大好きな方も
たまたま通りかかったそこのあなたも
ぜひ、アリエル大先生と一緒に
少しだけ、英語を学んでいきませんか?😊
Lesson 1: 否定の疑問文
抜粋箇所はこちらです👇 (開始 00:14 〜)
否定の疑問文って難しいですよね〜。。。
まさに上記がそれなのですが、この部分は
単に「私のコレクションは完璧だと思う?」と
尋ねているわけではありません!
"wouldn't (< would not)" と否定文にすることで
「私のコレクションって完璧だと思わない?」と
聞き手(= 私たち)に同意を求めているんです!
言い換えれば、アリエルは自分のコレクションが
完璧だと思っているということですね!
このように相手に同意を求める表現って
日本語でもかなり使いますよね!
"Wouldn't you think 〜 ?" =「〜だと思わない?」と
覚えておくと便利かもしれません😊
Lesson 2: wanna/where/see A 〜ing
抜粋箇所はこちらです👇 (開始 01:00 〜)
まず最初は "wanna" です!
洋画や洋楽などでもかなり使われているので
ご存知の方も多いかと思います!
"wanna" は基本的に
"want a 〜" =「〜が欲しい」 もしくは
"want to (do 〜)" =「〜したい」という表現の縮約形で
この場合は、後者の意味で使われています。
ですので、それぞれ
"wanna be 〜" 👉「〜にいたい(行きたい)」
"wanna see 〜" 👉「〜を見たい」
となります!!
これも日常会話でかなり使える表現ですので
覚えておいて損なしですね!!
⚠️ ただし!!中高生の皆さんは注意が必要です!!⚠️
使用頻度はかなり高いのですが、、、
話し言葉で使う非公式な表現とされていますので
テスト等で書くのはやめておいたほうが良いかと思います🙅♀️
続いては "where" についてです😊
"where" は疑問文において「どこ〜?」という意味で
使われるのが一般的ですが、この場合は違います!!
(ex: Where are you going? (どこに行くの?))
この "where" は「〜の場所(に)」という意味で使われていて
"where the people are" =「(その)人々がいる場所(に)」
というニュアンスになっています!!
ここでいう "the people"というのは
陸に住んでいる、私たち人間のことです。
したがって。。。
"I wanna be where the people are" の1文で
「人間が住んでいるところに行ってみたいな〜」
というような意味になります!!
人魚らしい願望ですね🐚😊
日常会話なら、次のように使ったりします!!
ex) Show us where we can have a drink of water.
(水が飲める所へ案内してください)
さあ、続いては "see" になります!
"see" は「〜が見える/〜を見る」という意味が一般的ですが
この場合も、まさにその意味で使われています!
今回注目すべきはその後ろです!!
"'em (👉 themの縮約形!)" の後ろに
"dancin' (= dancing)" が続いています。
この "see A 〜ing" という形、よく使うので覚えておきましょう!!
特に、高校生の皆さんは授業で必ず出てくるはずです🤓
訳はそのまま「Aが〜しているのを目にする」といった感じで
例えば、以下のように使用します:
ex) I was happy to see them enjoying that.
(彼らがそれを楽しんでいるのを見て、私は嬉しかった)
したがって。。。
"I wanna see 'em dancin'" の1文で
「彼ら(= 人間)が踊っているところを見てみたい」
というようなニュアンスになります🕺💃
いかがでしたでしょうか!
結構勉強になりますよね😊
長くなってきたので、今回はこの辺にしておきます!
次回も引き続き、アリエル大先生と
英語の学習をしていきましょう🐚🌊!!
お楽しみに😊✌️
すみのふ
Ω
いいなと思ったら応援しよう!
![すみのふ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27322706/profile_6bb307f13cd896eed5a338f7c80b7ffe.jpg?width=600&crop=1:1,smart)