見出し画像

私の仕事について

まずは、お礼


先日、noteに初めて投稿を行い多くのスキ♡をいただきありがとうございました!これからの定期的に更新していけたらと思います!

前職に関して

以前は、理学療法士として病院に勤務したり、訪問リハビリ(ご自宅等に伺う)の仕事をしていました。
高校卒業後、専門学校に進学し国家試験に合格し理学療法士として働いていました。理学療法士の仕事は1(治療者)対1(患者様)のマンツーマンで治療を行うことがほとんどです。(場合によっては複数人の集団療法も行いますが…)
一人一人と向き合い、同じ疾患名でも人によってさまざまな異なる点があり、(※例えば何が原因で歩き方がぎこちないのか…等)原因を調査し改善方法を提案し科学的根拠のある治療からマニアックな治療まで幅広く治療を行っていくということをしていました。
仕事も熱心に取り組むことができていましたし、職場の雰囲気も非常によく楽しい時間が多く良い仕事に就くことができていた!と今でも胸を張って言えます!

本題!国会議員秘書の仕事に関して

⇑では、前職の話でしたが、、、
そこから打って変わって現在の国会議員秘書に関してです‼
まず、秘書になるまでの過程はまた出会いに関しての投稿を行いたいのでその時に投稿します。

国会議員秘書の仕事…と聞いて何を思い浮かべるでしょうか??
スケジュール管理?文章の作成?運転?色々出てくると思いますが…これはあくまで私個人の感じているところですが、本当になんでもやります!!
上の項目も当たり前に行いますし、政策についての勉強や議員の代理で会合への代理出席や営業活動(議員の名前を拡げるための活動)までなんでもやります!
その中でも主に国会議員秘書は2つに分かれると思っています。
東京の永田町にある議員会館に勤める会館秘書と議員の選出されている選挙区を守る地元秘書です。
★会館秘書は、主に国会に臨む議員の様々なサポートを行います。(私も約8ヵ月?くらいは議員会館で仕事をしたことがあります。)目まぐるしいスピードで日々が進んでいくのを体感していました。
また、物事はここで決められ進んでいっているという実感もあり1年も満たない期間でも非常に内容の濃い経験を出来たと感じています。
★地元秘書は、議員の選出されている選挙区を守る役割が強いと思います。
支援者の皆さんとの交流や会合の代理出席など議員の代わりとして活動をします。色々な方々に出会えますし、色々な意見や話をよく聞きます。
困りごとの解決や政策に活かせる意見等を議員にお伝えしたりもします。
地元の人々の話を聞いて歴史を知ったり、今ある課題や、未来への希望について様々考えたりもします。頭を悩ませることもありますが、非常にやりがいのある仕事です!!

⇑書き出したら何万文字にもなったりして文章がごちゃごちゃしそうなのでここらにしておきます( ´∀` )
何かご質問等ございましたらコメントお待ちしております!!


いいなと思ったら応援しよう!