アロマテラピーインストラクター試験にむけて③ 精油について
先週アロマテラピーインストラクターの講座が修了した。
あっという間でびっくり。新しいことを勉強し始めるときはわくわくしてたけど、終わってしまうとあっけなく、なんとなくさみしい気持ち。
とはいえ、大事な試験は1ヵ月後なので、ほんとの勉強はここから。
今はさいわい仕事をしていないので、時間はたくさんあるし、ぼちぼちやっていこう。。
今日は精油について、自分がまとめておきたい事や覚えたいところを書いていきます。(試験の範囲の30種類の精油だけのなかで書いていきます。)
○精油の科名
ミカン科
スイートオレンジ・グレープフルーツ・レモン・ベルガモット・ネロリ
シソ科
ペパーミント・パチュリ・ラベンダー・マジョラム・ローズマリー・クラリセージ・メリッサ
イネ科 レモングラス・ベチパー
カンラン科 フランキンセンス・ミルラ
キク科 ジャーマンカモミール・ローマンカモミール
バラ科 ローズオットー・ローズアブソリュート
ヒノキ科 サイプレス・ジュニパーベリー
フトモモ科 ユーカリ・ティーツリー
バンレイシ科 イランイラン
モクセイ科 ジャスミンアブソリュート
エゴノキ科 ベンゾイン
フウロソウ科 ゼラニウム
ビャクダン科 サンダルウッド
コショウ科 ブラックペッパー
○成分について
共通に入ってる成分があるものまとめ
モノテルペン単価水素類
α-ピネン サイプレス・ジュニパーベリー・ブラックペッパー・フランキンセンス・ミルラ・ユーカリ
リモネン グレープフルーツ・スイートオレンジ・ネロリ・ユーカリ・フランキンセンス・ブラックペッパー・ミルラ・レモン
モノテルペンアルコール類
リナロール イランイラン・クラリセージ・スイートオレンジ・ゼラニウム・ネロリ・ベルガモット・メリッサ・レモン・ラベンダー
ゲラニオール ゼラニウム・ネロリ・メリッサ・レモングラス・ローズオットー・ローズab
テルピネン-4-オール ジュニパーベリー・スイートマジョラム・ティートリー
アルデヒド類
シトラール スイートオレンジ・レモン・レモングラス・グレープフルーツ
シトロネラール ゼラニウム・メリッサ・ローズオットー・ローズab
エステル類
酢酸リナリル クラリセージ・ネロリ・ラベンダー・ベルガモット
酢酸ベンジル イランイラン・ジャスミン
オキサイド類
1.8シネオール ペパーミント・ティーツリー・ユーカリ・ローズマリー
○その他
☆精油の抽出方法・・ミカン科のネロリ以外は圧搾法・ローズ2種類とジャスミン・ベンゾインは有機溶剤抽出法・あとは水蒸気抽出法
☆光毒性があるもの・・グレープフルーツ・ベルガモット・レモン
☆皮膚刺激があるもの・・ペパーミント・ユーカリ・ティーツリー・メリッサ・イランイラン・ブラックペッパー・ジャスミン
まだまだ覚えなくては、いけないことは山盛りだけど、今日はここまで。
参考文献
アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト公式テキスト
アロマテラピー検定公式テキスト1級・2級