見出し画像

不妊治療の記録①

今までの通院と、やってみたことの振り返り。

2021年3月からクリニックに行き始めた。

最初は簡単なコーディネーターさんとカウンセリングみたいなものがあり、まずはひと通りの検査から。検査は特に問題なし!生理周期もわりときちんとしてるし、基礎体温も一応2層に分かれてる。気になるのは、子宮腺筋症、でも年齢的にも腺筋症の治療より、不妊治療をとにかく先にやったほうがいい、と先生に言われた。

他の婦人科のクリニックの先生に言われた言葉で、「40代の1か月は30代の1年ですよ」というものがあった。

1か月でも早く妊娠できたほうがいい、ということなのですね。。40代になると、どんどん老化が進んでいるから、見た目が若く見えても、いろんなとこ確実に老化してるのは確かに感じてた。時間にはさからえない!

それから、3回人口受精にトライ。でも結果は出ず、とちゅうお休みした月もあったりしてあっという間に半年くらいたっていたのでした。

助成金も42歳までだから、11月の誕生日までにステップアップして体外受精をすればよかったのですが、夏頃から生理前後の体調が悪いことが多く、こんなからだ(子宮)では全然妊娠する気がせず、体質改善をがんばりました。

やったこと、

・食生活の改善(砂糖・小麦製品・乳製品を控える)

・水をたくさん飲む(1日1.5ℓ目標)

・よもぎ蒸し(温期に1,2回)

・サプリ増やした(葉酸は飲んでいたので、卵質改善のウムリン)

・できるだけ早く寝る

・寝る前ストレッチ

・ほぼ毎日シャワー浴だったので湯舟につかる

できる限りでこんなことをやってみて、なんとなく体調はよくなってきたような気がしました。すべてのことができる限りで、ってかんじで完璧にはできてないのがいたいけど、完璧を目指してできないことがストレスになるのも嫌だったので。。半分自分に対するいいわけになりますが(~_~)

そして1月から仕事もやめてステップアップのための通院を始めました。



いいなと思ったら応援しよう!