![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93236482/rectangle_large_type_2_d6066e6da94707c3aa7bfa33255f1d64.jpg?width=1200)
「カラダにまかせる」がわかってきた
#150
こんにちは、イマムラスミエです。
ヴォイス・ティーチャーをしています。
**********************************************
先日のボイトレレッスンで
「カラダにまかせるがわかってきました〜♪」
そんな風に話してくれた方がいました。
私たち大人は何をするにも
頭で理解してから→動く
頭で指令を出して→動く
そんなタイプの人が多い。
その方もそんなタイプだったのですが
今まで随分と何でも自分でやろうとしていたんだなと気づいたそう。
自分のカラダって、全部自分の意思で制御しているものでもありません。自分は無意識でも実はカラダは動いてくれている事の方が多いくらいで。
声を出そう、出そう!なんて思っていると
上手く出せなかったり、力んだり。
自分の「やろう」という気持ちも大事だけど
ちょっと気持ちにゆとりを持って、カラダがやろうとしていることも見てあげる。
そんな感覚が芽生えるときっと声だけじゃなく、いろんなことがスムーズになってくると思います。
力んで生きるより、ちょっと力を抜けたくらいの方が生きやすくなるんじゃないかな。
声も生き方も気持ち良く、がいいよね。
==================
◇ さあ、自分に戻ろう!