![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162780630/rectangle_large_type_2_789ca422825046fbe7efaaff48b87510.png?width=1200)
五節句プラスワン「結寿の日」とは
お久しぶりです。あなたの人生の調律師、占導師寿美です。
気づけば前回の投稿は2月!なんと9ヶ月も更新していなかったんですね。自分でも驚いてしまいました(笑)。
さて、本日は2024年11月22日。朝から大谷翔平選手の満票でのMVP受賞が話題になっていますね。本当に素晴らしいニュース!おめでとうございます✨
それだけではなく、今日は「二十四節気の小雪」「金運が良いとされる寅の日」、そして「いい夫婦の日」と、特別な意味を持つ日がいくつも重なっています。そんな素敵な日に投稿を再開できることに感謝です。
ところであなたは「五節句」をご存じですか?奇数月の同じ数字の日、たとえば「3月3日(桃の節句)」や「5月5日(端午の節句)」など、日本の伝統行事として知られています。でも、11月には節句がないことにお気づきでしょうか?
そこで私たち日本占導師協会では、新たな節句として 11月22日を「結寿(ゆうじゅ)の日」 と提唱しています。この日は、「人と人のご縁を大切にし、感謝の気持ちで絆を深める日」。夫婦、親子、友人、同僚……どんな関係でも構いません。大切な人とのつながりを見つめ直し、感謝を伝える機会にしてほしい、そんな思いが込められています。
ぜひあなたも、今日は身近な方とのご縁を見つめる時間を持っていただけたらな、と思います。
「結寿の日」は、特別な行事をしなくても大丈夫。たとえば、普段なかなか伝えられない感謝の言葉をかけたり、一緒に温かいお茶を飲んだりするだけでもOKです。あなたの「大切な人」を思い浮かべて、ちょっとした時間を一緒に過ごしてみてくださいね。
詳しいお話は、こちらのYouTube動画でご紹介しています。ぜひご覧ください!
▶️ 結寿の日についてはこちらから
今回はこの辺りで
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました
今日が皆さんにとって、温かく幸せな一日になりますように✨
いいなと思ったら応援しよう!
![占導師寿美](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70690174/profile_f9f9987f226bd4f64f2d54e2ce7330a4.png?width=600&crop=1:1,smart)