プラットフォームのマネタイズ機能〜Instagram編〜
みなさんこんにちは、すみです。
今年に入ってからSNSなどのプラットフォームによるクリエイターマネタイズ機能の実装が進んでいるということで、前回はTwitterのマネタイズ機能をご紹介しました。
今回は前回の続きでInstagramのマネタイズ方法についてご紹介したいと思います。
Instagramのクリエイターマネタイズ機能一覧
Instagramのクリエイターマネタイズ機能についてざっくりと表にまとめてみました。
今回はこの6つの機能について詳しくご紹介していこうと思います。
バッジ機能:投げ銭
バッジ機能は、インスタライブ中に視聴者がバッジを購入することでクリエイターに投げ銭できる機能です。
出典:バッジ機能の国内テストを開始、クリエイターがInstagramライブで収益を得られるように
【バッジの概要】
■ 投げ銭可能金額
120円・250円・610円の3種類で複数回バッジを送ることが可能
■ 下記の条件を満たしたクリエイターは一定金額が支払われる
・7日のうち15分以上ライブした場合は、米国ドルで$100
・30日のうちコラボライブを30分以上した場合は$150
・4週間毎週15分以上ライブした場合は$250
■ 利用条件(クリエイターとして利用する場合)
・18歳以上
・クリエイターアカウント、またはビジネスアカウントのしよう
・パートナー収益化ポリシーに準拠している
先日のアップデートで、複数バッジを購入できるようになったり、クリエイターに一定の金額が払われる機能が追加されました。
アフィリエイト:広告収入
アフィリエイトは、一般的なアフィリエイトのシステムと同様に、Instagram上でアフィリエイトタグがつけられた商品が購入されると、購入金額の一部が手数料として宣伝したクリエイターの収益になる機能です。
この機能はまだテスト段階で、アメリカの一部のクリエイターと企業で開始し、徐々に対応地域を増やしていくとのことです。
出典:New Ways for Creators to Make a Living
ボーナス:広告収入
ボーナスは、リールの投稿や、IGTV広告への登録で収益が得られる機能です。
出典:Investing $1 Billion in Creators
【ボーナスの概要】
・IGTV広告ボーナス
クリエイターがIGTV広告に登録すると、1回限りのボーナスを得られる。米国のクリエイターのみの提供。
・Reels Summer
優れたリールを投稿した人に報酬が支払われる。
このようなボーナスプログラムは2022年の終わりまでに10億ドル以上を投資して、今後さらに拡大するとのことです。
ファンクラブストーリー:サブスクリプション
ファンクラブストーリーはクリエイターのファンクラブメンバーになることで独占ストーリーが楽しめるというものです。
Twitterのスーパーフォローに似た機能になります。
ファンクラブメンバーのみが見れるようになっており、ユーザーはスクリーンショットが撮れない仕様になっています。
この機能はまだ開発中で、金額などの詳細はまだ発表されていません。
コレクタブル(NFT)販売:マーケットプレイス
コレクタブルはユーザーがデジタルアイテム(おそらくNFT)に入札できる機能です。
この機能はまだ開発段階なので、金額やその他の機能の詳細に関する情報はまだ出ていません。
出典:Instagram Tests 'Fan Club' Stories, NFT-Style 'Collectibles' In-App
クリエイターショップ:マーケットプレイス
オリジナルグッズを売りたいクリエイターや企業が、Instagram上で宣伝し、販売できる機能です。
【ショップ機能の概要】
■利用要件
・Instagramショップで販売可能な商品を扱っている
・販売者契約とコマースポリシーを遵守している
・ビジネスで所有しているウェブサイトドメインで商品を販売する予定である
ビジネスアカウントかクリエイターアカウントを持っているユーザーが利用できます。
設定方法などは、Instagram公式のこちらの記事をご覧ください。
以上、Instagramのクリエイターマネタイズ機能についてでした!
Twitterやポッドキャストでは毎日最新のマーケティング情報や私の英語学習について発信しています。
こちらもぜひフォローお願いします!