![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97343945/rectangle_large_type_2_130d0181db39093d7c0d38c1f7e6086f.jpeg?width=1200)
勝てるホールの探し方
最初に
今回はハイエナや設定狙いで勝ち続けるためのホールの探し方についての記事です。
そんなの簡単やわ!!
って思ったあなたはスルーしてください。
ここでは初心者🔰の方に向けて勝てる立ち回りとは何かを簡単に説明していきます。
それでは、本題に入ります。
どこで打てばよいか!?
①「勝つためには高設定を使うホールに行けばいいだけさ」
②「全6、全456の島を見つければ勝てる」
③「稼動率よくて、じーさん、ばーさんがたくさんいるホールでひたすらハイエナやろ」
と思ったあなたは残念ながら勝てません。
では、その理由を説明します。
①は確かに高設定を使うホールはたくさんありますが、その分低設定を打たされる時間もあります。総合的には低設定の見切り方に収支が影響してしまいます。
そもそも高設定を使うホールには、それを狙う専業も多くいます。彼らのスキルと初心者のあなたのスキルでは高設定をツモる確率がはるかに違うので、勝てるはずがありません。
更に、そういった専業は仲間同士で情報を交換しているので、例えば、各機種高設定が1台しか使われないホールなどでは、高設定確定画面等の演出がでたら、一斉に仲間は撤退していきます。そこにあなたが打っているその台が高設定であるという可能性は限りなく少なくなってしまいます。こういう理由で勝てる可能性が高いはずの優良店ほど、勝ちにくい傾向にあります。
②の場合はどうでしょう。①と同じ理由で高設定島を占拠される可能性が高くなります。
全6なんかをするホールはそもそもライバルがとても多いので、狙い台を打てる可能性すら低くなります。
勝てるホールで指くわえて見ているだけの光景が目に浮かびます!
③の場合はどうでしょう。
①、②よりは勝ちやすく思えますよね。
但し、高稼動ホールでは当然のことながら、あなたより、ハイエナ慣れしたライバルがあちこち、徘徊しています。そんな中、スキルの少ないあなたが、効率よくハイエナできると思いますか?絶対に無理です。ライバルと台取りでもめて、出禁になるかもしれません。
徘徊しすぎて、注意うけるかもしれません。
リスクしかありませんよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1675610955525-PFEKld8NK5.jpg?width=1200)
当然 、ハイエナライバル達はじーさん、ばーさんの台を根こそぎハイエナする気マンマンで徘徊してます。
では、どうするか!?
少し考えてみてください。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
もしよろしければ、サポートお願いいたしますm(__)m今後の励みになります。