見出し画像

決算時期は物件購入チャンス

こんにちは!ボロ物件投資家のスミです。40歳のサラリーマンをしながら、ボロ物件に関する情報発信や無料サーバー『スミのボロ戸建て通信』の運営をしています。

☟『スミのボロ戸建て通信』はこちらから

今回は「決算時期は物件購入チャンス」というテーマでお話ししていきます。

決算時期は物件購入のチャンス?

まず、先日資料請求した物件のお話から始めます。

掲載されていたのは約150万円の物件。夜の9時頃に資料請求をしたのですが、なんと30分後に不動産会社の担当者から電話がかかってきました。

その電話では、「1月が決算月なので、この物件は1月中に契約してくれる方を優先しています」と言われました。また、「ギリギリの価格で提示しています」とのこと。

営業をしている身としても、決算前の数字を積み上げたいという気持ちはとてもよく分かります。特に、売上が足りていない部署では翌月の売上予定を前倒しして交渉することもあるようです。

物件の実際の状態と購入判断

その後、物件の内見に行ったのですが、修繕がかなり必要な状態であることが分かりました。また、立地も私にはあまり合わないと感じました。ギリギリの価格といっても、個人的にはそれほど魅力的ではないと判断しました。迷った結果、10万円で買付証明書を提出することに。

決算時期を狙った物件購入のメリット

決算時期には、企業が保有物件を現金化しようとする動きがあるため、安く物件を購入できるチャンスが高まります。

特に年度末の1月から3月は、物件が多く出回り、価格が攻めたものも多い時期だと考えています。ただし、焦って購入を進める必要はありません。購入判断には冷静さが求められます。

まとめ

今回のエピソードを通じて、決算時期は物件購入の良いタイミングであることが分かります。ただし、自分の投資スタイルや物件の状態をよく考えた上で判断することが大切です。

安く物件を購入できるチャンスではありますが、無理をしないこと、冷静な判断を心がけることが成功のカギです。

【スミのサービス】
『スミのボロ戸建て通信』
ボロ戸建て投資を進めていく中での、気づきや考え、出来事などを配信していくサーバーです♪
参加は無料で出来るので、ご興味ある方は是非覗いてみてください!

経験、知識、お金のない私が一番最初に購入した1万円の物件をどうやって購入したかを纏めたnoteはこちら☟

おしまい♪

いいなと思ったら応援しよう!