見出し画像

ボロ戸建て投資クラブの共同運営者になろうと思った理由

今回は**「ボロ戸建て投資クラブの共同運営者になろうと思った理由」**についてお話しします!

先日、ボロ戸建て投資クラブ運営者のニシカズさんの配信で少し触れていただきましたが、2月から西川さんが運営されている『ボロ戸建て投資クラブ』というオンラインサロンの共同運営者として関わることになりました。お声がけいただいて本当にありがとうございます!

正直、最初はびっくりしました。でも同時にめちゃくちゃ嬉しくて、「ぜひ参加させてください!」とすぐにお返事しました。

その理由はズバリ、「楽しそう!」と感じたからです。笑


楽しさが行動の原動力

もちろん、ニシカズさんはさまざまなビジネスで成功されていて影響力もある方です。多くの人が声をかけられたら嬉しいと思うでしょう。でも私の場合、嬉しさ以上に「一緒にやったら絶対面白そう!」というワクワク感が大きかったんです。

実は、共同運営者として具体的に何をするのか詳しく聞く前に、「やりたいです!」と返事していました(笑)。どんなことをお願いされても、自分ができる限りのことはやろうと思っていましたし、結果的に「無理なくできる範囲で大丈夫ですよ」と言ってもらえて安心しました。

私自身、人生の時間はできるだけ楽しいことに使いたいと思っています。もちろん、常に楽しいことばかりではないですが、辛い時間よりも楽しい時間を増やすことは大切ですよね。


後から気づいたメリット

お返事した後に、「あ、こういうメリットもあるな」と気づいたこともあります。例えば、

  • 新しい経験ができること

  • 新しい知識が得られること

  • 運営者としての視点での気づきが増えること

オンラインサロンのメンバーとして参加していた時以上に、深い学びや新たな発見があると思います。でも最初はそんなことを考えていなくて、純粋に「楽しそうだから!」という気持ちだけで決めたんです。


モチベーションの大切さ

では、なぜ「楽しそう」と思えたのか。それは、モチベーションの高さです。誰かと何かを一緒にやるとき、片方だけがやる気満々で、もう片方が全然やる気がないと、全然面白くないですよね?

オンラインサロンの場合、参加する人たちのモチベーションも大事です。そのモチベーションを揃えるために、参加費というフィルターが役立つんですよね。例えば、

  • 数百円のサロンと数万円のサロンでは、参加者の本気度が違う

  • 高い料金を払う人は、積極的に活動する意欲が高い

『ボロ戸建て投資クラブ』も同じで、月額4,980円という設定は、モチベーションの高い人たちが集まりやすい仕組みの一つだと思っています。


『ボロ戸建て投資クラブ』の魅力

私自身、『ボロ戸建て投資クラブ』がボロ戸建て投資を始めるきっかけになりました。共同運営者になったから言うわけではなく、正直ここだけで十分だと感じています。

もちろん、書籍やYouTubeでの情報収集も大切ですが、

  • 質疑応答が気軽にできる場所

  • 経験者からリアルなアドバイスがもらえる環境

って、なかなか他では得られない貴重な体験です。個別コンサルや顧問サービスだと高額になりがちですが、月額4,980円でここまで充実したサポートがある場所は珍しいと思います。


まずは無料サーバー『スミのボロ戸建て通信』へ!

「ちょっと興味あるけど、いきなりオンラインサロンはハードルが高い…」という方は、ぜひ私が運営している無料サーバー『スミのボロ戸建て通信』に参加してみてください!

ここでは、

  • ボロ戸建て投資を通じて気づいたこと

  • 過去の質問への回答

  • 実際の投資経験談

などを発信しています。無料なので、気軽に参加してもらえたら嬉しいです!

その上で、「本気で取り組みたい!!」と思ったら、ぜひ『ボロ戸建て投資クラブ』へ!一緒に楽しく、学びながら成長していきましょう!

最後に

ということで、今回は『ボロ戸建て投資クラブ』の共同運営者になった理由についてお話ししました。ここまで読んでくださってありがとうございます!

これからもボロ戸建て投資に関する情報を発信していきますので、引き続きよろしくお願いします!

『ボロ戸建て投資クラブ』

『スミのボロ戸建て通信』
ボロ戸建て投資を進めていく中での、気づきや考え、出来事などを配信していくサーバーです。参加は無料で出来るので、ご興味ある方は是非覗いてみてください!

おしまい♪

いいなと思ったら応援しよう!