[図説]ホップ数とプロキシサーバーの役割について
社内で教えてもらったことを忘れないように図に書いて復習しました😊
Q.通信の速さって物理的な距離と関係あるの?
A.ある
経由するルーターの数をホップ数といいます。
日本とアメリカのように、物理的な距離が遠いとホップ数が増えて通信が遅くなります。
また、各ルータが網状に通信していることから、ネットワークと呼ばれるようになったそうです。
Q.プロキシサーバーの役割ってなに?
A.各PCの代理でWEBサーバーにアクセスする
[プロキシサーバーがない場合]
PCのIPアドレス = WEBサーバーから見た送信元
→ PCのIPアドレスがそのまま送信元になります
[プロキシサーバーがある場合]
プロキシサーバーのIPアドレス = WEBサーバーから見た送信元
→ プロキシサーバーのIPアドレスがWEBサーバーから見た送信元となり、PCのIPアドレスはWEBサーバーからは分かりません
まとめ
プロキシサーバーとか、名前は聞いたことあるけどなんなんだろう・・と思っていたので、何者なのか分かってよかったです😊
ざっくりとした理解ですが、こういう理解を積み重ねていって全体像を把握できたら良いなと思います🙌
スキ頂けると嬉しいです〜