![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164564715/rectangle_large_type_2_bf1c12399ec463c02718e1e01ab9c2d8.png?width=1200)
Photo by
takenokotori
決めたら、出来る
大事なことを、忘れてました。
「○○する」って、ちゃんと、「決める」ってことを。
いえ、正確には「ブログを一本上げて、配信待ちしてた動画も見る」と、「ちゃんと決めた」ら、限られた時間の中で普通にやれてました。
「ちゃんと決める」というのは、「○○したいなあ」と「思ってる」だけでは不十分で、「する」って決めて、「その為に動く」という行為までが必要だったということ。
そこに、「出来ない(かもしれない)」という言い訳は、一切必要なくて、ただ決めたことに対して「やる」を「続ける」こと。(この場合は眠気との闘いなど、いわゆる『お試し』と呼ばれるものは多々ありますが…)
だから今日、いつもお手伝いに行く農家さんでも、そのことを思い出しながらネギの皮むきをやってみたところ、「今日は難しいかも」と自信の無かった作業量を、無事に終えることが出来てました。
いずれもほんの些細な事でしたが、「本当なんだな」ということを再確認したところで、「これと、これと、これと、やる…!!」を、もう一度あらためて決め直しました。
どこか「決めきれない」のは、そのやりたいことに対して腰が引けていたり、そうなることを素直に喜べない、どこか都合の悪い自分がいるからであって、それが原因でだいぶ貴重な時間をロスしてしまった私は、「なにがなんでも、やる」それ自体を、何度でも「決める」ことにしました。
ややこしいですが……
ちなみに昨日、どうしても見たかったのは、これの最終話。
シーズン2、色々と書かれてるネット記事も見つけましたが、私は単純に好きでした。
何がって、みんな、自分の気持ちを相手に伝えるために、それはそれは勇気を振り絞るんです。
諦めたくない何かがある方、おすすめです。