
Photo by
qutakuta
1月18日 今日の「言葉」
今日は、先日の記事に続いての追記です。
「流れに身を委ねる」
「起きた出来事に抵抗しない」
昨日散歩中にふと湧き上がった言葉で、「だからか」って、思った瞬間がありました。
私達の人生は、自分の思い通りになんていかない。だからこそ、自分の身の回りにあるあれやこれやを「どうにか」しようとすることじゃなくて、常日頃から自分の目の前に来たものに対して、そこから謙虚に「学ぶ」姿勢を持つこと。
そして何より、目の前の自分に誠実であること。
(自分に嘘つかない、感情を無かったことにしない)
どれだけ外側を探したって、自分の欲しい答えが都合よく降ってくる事なんて無いからこそ、常に自分のアンテナを張りめぐらせながら五感をフル活用させて、それらが指し示す方を見逃さないこと。
「あの人が、こう言ってたから…」
「この人の方が、私より優れてるから…」
でも、「私」は―?
そうやって、外の情報から不安を煽ったまま何かを決める前に、必ず自分の内側の声に耳を傾ける努力をすること。
そうしていたら自ずと、「探そう」としなくたって、自分の欲しいものはちゃんと目の前にあることが分かるから……
昨日の時点ではそこまでピンと来なかった事でも、今日になったらそれが、些細な事で今も尚、すぐ不安になって身動きが取れなくなりがちな私に対して「答え」を、昨日の自分から貰ったような気がしました。
余談ですが、昨日YouTubeでいつものように「推し」のパフォーマンス動画を見ながら、思ったんです。
「そっか…人生って自分の思い通りにいかない、
何が起こるかわからないから、楽しみがあるんだ」
って。