見出し画像

速報)ロシア「特別軍事作戦完了」宣言!プーチン表舞台から消える【ウクライナ・シリア戦況図】ロシア国営テレビ「ロシア勝利」報じる【最新】イスラエルがロシア海軍基地攻撃!ウ軍ロシア爆撃機破壊



【12月10日ウクライナ情勢 概要】
テレグラム→https://t.me/UKR_RU_WarMap
0:00 はじめに
0:40 ウクライナ戦況の全般的な事柄
1:44 ウクライナ情勢、ロシア情勢ニュース
1:56 NATO軍4万人がウクライナ派兵へ
3:09 ロシア対外情報局長官が「特別軍事作戦終了」宣言
3:58 ロシア国営テレビも「対ウクライナ戦争勝利」を広める
4:51 中国とロシアの貿易が急減
5:56 各地域の戦況
6:25 ロシア領クルスク、ハルキウ方面の戦況
9:21 北東部 ルハンスク州 東部 チャシフヤール方面 テルニー トレツクの戦況
10:56 南東部 ドネツク州ポクロフスク クラホフ ブレミフカ方面の戦況
14:37 後方地域の爆発炎上事件
15:02 南部 ザポリージャ州 ヘルソン州の戦況
16:35 シリア情勢戦況図 イスラエルがロシア軍基地攻撃

●最近の過去の動画は再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLYeggD4iKOM_zgN4ECa-xtlOUdWRPtsr2

古い過去動画はニコニコch→https://ch.nicovideo.jp/Sumaito
サブチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCNu9XVGZ4CEwmyj7TBwsn_w
Twitter→https://x.com/ZKj3aQR1ZFdmdDy
ニコ動→https://www.nicovideo.jp/user/2124345/video
note→https://note.com/sumaitotoushi/

マスコミが絶対に伝えない最新のウクライナ戦況を地図を使ってわかりやすく解説!毎日戦況を更新しています。
ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめています。

■より快適に見るには
・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON
・赤:ロシア軍 青:ウクライナ軍 オレンジ:係争中
・地図の下に縮尺、一辺10kmの正方形が所々あります
●ウクラ軍の損失は?
 データ非公表
■Materials
OST of WoWP, WoT, WoWs - Wargaming.net
利用は規約に沿って確認の上行っています
#ウクライナ戦況
#ウクライナ情勢
#プーチン大統領


みなさんこんにちは
今日も最新のウクライナ情勢について、
公開情報をコンパクトにまとめて地図を使って、
いち早くわかりやすくお届けします
今日も激動のシリア情勢と
シリアの戦況図は後半にお伝えします
チャンネル登録して通知をオンにすると、
動画公開時に連絡が来ます
過去の動画も、
再生リストからあわせてご覧ください

■ウクライナ情勢


ロシアがキーウに侵攻してから1022日となりました
まずは全般的な事柄です
先程公表された
ウクライナ軍の参謀本部の報告によると、
ロシア軍の損失は、
兵士1400名
戦車2両
装甲戦闘車20両
砲3門
ドローン4機
その他車両40両
となっています
戦線全体では、
一日で175回の地上戦の報告がありました
そして、
視覚的に確認できる
ウクライナ軍の装備の損失数とロシア軍の損失数の比率は、
1対1.7で、
ウクライナ側の損失数に比べ、
ロシア側はその1.7倍になります
ロシア側の損失は歩兵戦闘車、
民生用のバン、
軍用トラックが多く、
反対にウクライナ側はピックアップが目立ちます

■ウクライナ情勢のニュースを厳選して、
簡単にお伝えします


YouTubeのチャプター機能で必要なところを見ることもできます
1番目
今日はロシアの敗北が感じられるニュースがいくつか入ってきましたのでご紹介します
ロイターはポーランドが来年1月からEUの議長国となることに触れ、
トゥスク大統領が「この冬からウクライナの和平交渉に入り、
バルト三国と協議を続けている」と発表しました
またポーランドのルジェチポスポリタ紙は、
マクロン大統領が明日ワルシャワに到着し、
NATO軍4万人をウクライナに派遣する計画があると明らかにしました
これはウクライナにNATO軍が入ることになり、
特別軍事作戦の目的が失敗に終わるという、
ロシアに屈辱的な計画となっています
記事によるとフランスは、
NATO軍からなる5個旅団、
4万人の平和維持ミッションをウクライナに派遣し、
そのうち1個旅団はポーランドの指揮となり、
隣国のポーランドに後方司令部を置く計画があると伝えています
記事では具体的な派兵の方法についても分析し、
朝鮮半島に国連軍が駐留している平和維持モデルが近いとしています
2番目
一方ロシアでも停戦に向けた世論誘導が積極的におこなわれています
ロシアの政府機関紙ラズヴェチック紙のインタビューでロシア対外情報局SVRのナルイシュキン長官は、
「ウクライナ侵攻前にプーチン大統領が定めたウクライナでの任務を事実上完了した」と述べ、
特別軍事作戦の目標が達成されたことを説明しました
確か特別軍事作戦はウクライナの非ナチ化、
非軍事化だったと思いますが、
今日新たな目標が設定され、
それが達成された模様です
同氏は続けて「ウクライナ軍は崩壊の危機にあり、
あらゆる戦略的主導権は我々にある」とロシアの勝利が近いことを説明しました
3番目
元ウクライナのオデーサ議員でロシアに寝返り、
その後モスクワに逃亡したディミトリエフは、
「最近ロシア国営テレビに呼ばれ、
特別軍事作戦の終了について語っている」と述べました
ディミトリエフはSNSで、
「クレムリンのレトリックは変わった
以前は特別軍事作戦に疑問を持つ反逆者、
ロシア敗北主義者を番組で追い詰めることが求められた
しかし現在、
『ロシアは勝利した
今は国内問題に集中する必要がある』に変わった
来年はその流れが加速するだろう」と述べました
この人物は有力なウクライナの政治家でしたが、
クレムリンから高い地位を約束され、
ロシアに協力した人物として知られています
4番目
ロイターによるとロシアと中国の貿易は行き詰まり、
先月の中国からロシアへの輸出額は10.5%も大きく減少したことが判明しました
またロシアからの輸入も人民元ベースで7.4%減と悪化しています
ロイターでは、
制裁による支払いの問題を指摘しています
また中国石油総公司(CNPC)が今週発表した報告書によると、
中国の石油需要は来年ピークに達し、
その後大きく減少することが判明しました
報告書によると、
中国の石油需要のピークは来年7億7千万トンで、
その後2060年には2億4000万トンに減少すると予測しました
記事では、
中国の景気悪化と脱化石燃料政策によるもので、
中国に依存するロシアにとって大きな脅威だと伝えています

■それでは、
各地域の戦況です


戦況の変化のあるところを中心にお伝えします
その変化は大画面で
フルスクリーン表示にしていただくと、
日付とともに追いかけることができます
説明にあたり、
海外で起きた出来事を参考に、
ルジアンやRuzzian軍などYouTube用に最適化した表現で、
日本語でのみお送りしていますのでご了承ください

●北東部 クルスク、
ハルキウ方面


Ruzzian軍が奪還作戦を加速させているクルスクと、
ハルキウ方面の戦況についてお伝えします

○クルスク方面


作戦に影響を与えるクルスクの天気は、
くもり
最高気温0度、
最低気温-3度
今日の天気予報は、
くもりとなっています
VChK-OGPUのチャンネルは、
ゲラシモフ参謀総長はクルスクでの作戦を加速し、
1月1日までにウクライナ軍を追い出して
解放するよう命令したと伝えています
一方現地の司令官はHIMARSの届かない場所で、
浴場を検査するという名目で
頻繁にサウナに入っているとのことです
1番目
そのせいか、
Ruzzian軍は昨日の動画で
ウクライナ軍が撃退したとお伝えした
ダリイノとその西にあるニコラエヴォダリイノでは、
Ruzzian軍がその後も攻撃を続け、
位置情報付きの映像によると、
ダリイノを奪還したと考えられます
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
第225大隊の撮影したもので、
集落南西の地図の建物にいるルジアンを
心置きなく観察している様子となっています
戦況図ではその範囲を

ダリイノ

Ruzzian軍が奪還したとして戦況図を更新しました
面積は2平方キロほどになります
2番目
プレフォボでもRuzzian軍が攻勢を仕掛けました
Ruzzian軍は周辺のラゲルコロソク、
グェヴォに多連装ロケット攻撃をおこない、
さらにウクライナ国境に攻撃を仕掛けて
ウクライナ軍がRuzzian領内に
侵入してこないように牽制し、
その後プレフォボに攻撃をおこない、
位置情報付きの映像によると、
集落の中心で旗を掲げて占領を主張しました
また別の位置情報付きの映像によると、
集落の北でウクライナ軍が
撤退しているところが確認され、
Ruzzian軍が集落の大部分を奪還したことがわかります
戦況図ではその範囲を
ウクライナ軍の占領地と係争地から

プレフォボ

国境付近までRuzzian軍が奪還したとして
戦況図を更新しました
なおディープステートは
ウクライナ領に侵攻したと伝えていましたが、
ウクライナ軍はこれを否定し、
国境は越えていない模様です
面積は19平方キロほどになります

○ハルキウ方面


この方面でルジアンは6回攻撃をおこないましたが、
ウクライナ軍が撃退し、
戦況図に変更はありません

●北東部 ルハンスク州方面


東部 チャシフヤール方面


クピャンスクから、
チャシフヤール方面の戦況についてお伝えします
この方面でルジアンは、
クピャンスク方面で7回、
スバトベ・クレミンナ線で14回、
シベルスク周辺では陣地戦が継続し、
チャシフヤール方面で2回、
トレツクの方向にも8回
攻撃をおこないました

○トレツク方面


この方面ではルジアンが毎日
数百人の損失を出しながら前進を試み、
ウクライナ軍がドローンで探して
前進を阻止しています
1番目
そのうち位置情報付きの映像によると、
ルジアンはトレツク工科大学の敷地に入り、
大学を占領しました
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
キジャーク旅団のもので、
大学の正面付近の様子となっています
この場所は10月下旬にウクライナ軍が
歩兵を出して奪還した所ですが、
その範囲を縮小させ、

トレツク

一部ルジアンが占領したとして戦況図を更新しました
2番目
またルジアンはネリピウカでも
小規模な突撃部隊が幹線道路沿いの家を渡り歩き
前進を試みていますが、
こちらはウクライナ軍により撃退され、
いまのところは戦況図に変更はありません

●南東部 ドネツク州


ポクロフスク、
クラホフ、
ヴェリカノボシルカ方面の戦況についてお伝えします
この方面でルジアンは、
ポクロフスク方面で51回、
クラホフ方面で40回、
ヴェリカノボシルカ方面で27回
攻撃をおこないました

○ポクロフスク方面


この方面のRuzzian軍は、
ポクロフスク攻略に向け、
ウクライナ軍が1キロおきに設置した陣地帯を避けて
郊外を西に前進し、
ウクライナ軍は陣地に下がって防衛をおこなっています
1番目
北側正面のダチェンスケから
ヴィドロゼニアの南側郊外では、
ウクライナ軍がルジアンに損害を与えながら
陣地に後退し、
ルジアンがヴィドロゼニアの集落まで前進しています
その範囲を係争地からルジアンが占領したとして

ダチェンスケからヴィドロゼニア

戦況図を更新しました
2番目
位置情報付きの映像やその他の情報を総合して、
ルジアンはシェフチェンコの集落の南側を

シェフチェンコ

占領したとして戦況図を更新しました
3番目
ノヴォトロイツケでは、
位置情報付きの映像によると集落の北側で
地上戦となっています
地図で示した森林では両軍が対峙し、
ルジアンが地面を這って
前進をしようとしているところを
ウクライナ軍が待ち伏せする接近戦となっています
またウクライナ軍は
ブラッドレー歩兵戦闘車を投入して
ルジアンを掃討しましたが、
Ruzzian軍はこの攻撃軸に戦力を集中させ、
兵士を使い潰して量で押しています
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
第425スカラ大隊のもので、
地図の場所の様子となっています
戦況図ではノヴォトロイツケを

ノヴォトロイツケ

ルジアンが占領したとして戦況図を更新しました
4番目
さらに西側正面では、
Ruzzian軍はプシキネをほぼ占領し、
ノヴォオレニフカ、
ウクラインカの集落に北、
東の二方向から攻撃をおこなっています
その範囲をルジアンが占領したとして

プシキネ、ノヴォオレニフカ、ウクラインカ

戦況図を更新しました
面積はここまでで25平方キロほどになります

○クラホフ方面


この方面では状況は緊迫していて、
特にエリザヴェティフカの突出部では
Ruzzian軍は増援を送って包囲しようとしていますが、
ウクライナ軍も一歩も引かず
防衛をおこなっています
1番目
そのうちロマノフカでは、
位置情報付きの映像によるとウクライナ軍が
戦車を投入して防衛をおこなっています
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
オプフォア特殊作戦大隊のものとなっています
2番目
またウスペニフカの集落では、
これも位置情報付きの映像によると攻撃してきた
ルジアンに多数損害が発生しています
ウクライナ軍は驚異的な防衛をおこない、
今日も戦況図に変更はありませんでした

○ヴェリカノボシルカ方面


この方面ではRuzzian軍の数多くの攻撃は
ウクライナ軍が前進を阻止していて、
戦況図に影響のある情報はありませんでした

●後方地域


前線から600キロ離れたサラトフの
エンゲルス空軍基地では、
12月6日、
10日と複数回にわたりウクライナ軍のドローンが飛来し、
滑走路そばの弾薬庫と思われる場所で爆発が起き、
少なくとも2機のTu95が損傷し、
軍関係者2人が負傷したと伝えられています

●南部 ザポリージャ州


●南部 ヘルソン州


これらの方面でルジアンは少なくとも7回
攻撃を行ないました

○ロボチネ方面


そのうちロボチネの北の地図の場所では、
位置情報付きの映像によると
Ruzzian軍が攻撃を仕掛け、
地上戦となりましたが、
Ruzzianが前進し、
占領しました
ご覧いただいているのはウクライナ側のもので、
地図の場所にある土管の中に
隠れているルジアンを観察し、
ドカーンとなっているところの一部となっています
この場所で最後に戦況が変化したのは
今年の7月ですが、
戦況図ではこの場所まで
ウクライナ軍の奪還地を縮小させ、

ロボチネの北

ルジアンが占領したとして戦況図を更新しました
面積は7平方キロほどになります

○ドニプロ川方面


この方面では、
パルチザン組織のアテシュによると、
Ruzzianの戦闘拒否が相次いでいます
そのうちホラプリスタンに配置されているRuzzian軍の
第126沿岸防衛旅団では、
戦闘に参加できないように、
わざわざ襲撃用ボートのエンジンを破壊し、
ゴムボートに穴を空け、
自軍の位置や燃料貯蔵庫の場所を
ウクライナ側に送信してウクライナ軍に攻撃させ、
逃げている例が複数あるとのことです

■シリア情勢


シリアではロシア軍の避難が続く一方、
イスラエル軍が250回の空爆をおこない、
シリア領内を前進しています
1番目
そのうちラタキア港と
ロシアのタルトゥース海軍基地では、
ロシア軍がいる可能性があると言われていますが、
イスラエル軍はお構いなしに空爆と
ミサイル攻撃をおこない、
シリア軍の艦船を破壊しているとの情報があります
2番目
また首都ダマスカスの20キロ西のゴラン高原では、
イスラエル軍の戦車が確認されたとの情報があり、
その場所をイスラエル軍が前進したとして

ダマスカスの西のゴラン高原

戦況図を更新しました
イスラエルのカッツ国防大臣は、
「将来の脅威を排除するため、
イスラエル軍のミサイル艦がシリア海軍を破壊し、
ゴラン高原の陣地を強化している」と述べ、
ネタニヤフ首相は、
「これらの領土はイスラエルにとって
必要不可欠な部分になる」と述べました
今日は以上です
戦況の分析やニュースの感想、
最新情報など是非コメント欄にお寄せください
最後に、
このチャンネルにはサブチャンネルがあります
また関連するツイッター、
note、
テレグラム、
ニコニコ動画があります
ニコニコ動画では過去の動画を順次掲載しています
何かあったときは、
これらのメディアで視聴者様にお知らせしますので、
ぜひどれか一つでもチャンネル登録、
フォローの方をお願いします
リンクは概要欄にあります
ご視聴いただきありがとうございました

いいなと思ったら応援しよう!