![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126986302/rectangle_large_type_2_a57e7a6804182f18bd4437b77b11a60d.png?width=1200)
Blossom(ブロッサム)は詐欺なのか!?真実を解明!副業紹介の検証結果
はじめに
多くの人々が収入を増やすために副業を始めようと考えています。しかし、中には詐欺や不正なビジネスが存在することもあります。
今回は、「株式会社digitalA」が運営する「Blossom(ブロッサム)」という副業サイトについて、その真実を徹底解明していきたいと思います。
公式サイトでは「趣味や特技がお金を生み出す」と宣伝されており、月収15万円からの収益を謳っていますが、実際には収益化が非常に困難な副業であることが判明しています。
さらに、高額な参加費用が必要であるため、資金と時間を無駄にしたくない方には利用はオススメできません。
この記事では、その根拠や理由について詳しく解説していきます。
Blossom(ブロッサム)副業の宣伝と実態
Blossom(ブロッサム)の公式サイトでは、「あなたの”好き”を情報発信」「趣味や特技をお金に変える」と宣伝されています。
楽しみながら収益化を目指せるそうですが、具体的な作業内容は明かされていません。また、スマホ一つで始められるとして、LINE登録へ誘導を行っています。しかし、登録無料と宣伝されているBlossom(ブロッサム)は、実際には有料であることが判明しています。
このような虚偽宣伝は注意が必要です。料金を検証してみると、1,800円(税込)のデジタルコンテンツの購入が必要であり、さらに有料サポートプランへの加入が前提となっています。
以下は簡単にまとめた料金表です。
プラン名 / 料金 / サポート期間
Extra / 120万円 / 30日
Sプラン / 93万円 / 30日
Aプラン / 75万円 / 21日
Bプラン / 50万円 / 21日
Cプラン / 34万円 / 14日
Dプラン / 21万円 / 14日
Eプラン / 12万円 / 7日
フリー / -円 / 3日
高額なサポートプランが存在し、プランによってはサポート期間も異なります。これにより、正常に運用するためには高額な費用が必要となることが明らかになりました。
Blossom(ブロッサム)の仕事内容
Blossom(ブロッサム)の公式サイトでは、
「グルメや娯楽、スポーツなど誰もが何かしら持っている趣味や特技をお金に変える」
と宣伝されていますが、具体的な収益モデルは不明です。
しかし、サポートプランには作業内容に関するワードが含まれており、ブログや記事の作成、SEO対策、画像リサイズなどが仕事内容として明らかにされています。
以下は簡単にまとめましたサポート内容です。
キーワード検索
ブログ検索
SEO対策
画像リサイズ
記事ブラッシュUP
推奨サイト
つまり、Blossom(ブロッサム)はアフィリエイトブログを通じて収益化を目指す副業サイトであることが判明しました。
アフィリエイトとは、企業の商品やサービスを紹介し、読者にその商品を購入してもらえた場合に報酬が発生する仕組みです。
![アフィリエイトの説明](https://assets.st-note.com/img/1704679177635-LTIW1hSx7v.png?width=1200)
しかし、アフィリエイトは収益化までに時間がかかり、高収入に達する運営者は極少数です。
Blossom(ブロッサム)の収益性について
公式サイトでは「月収15万円からはじまる新副業ライフ」と宣伝されていますが、実際には月収10万円以上を達成している人は全体の5%未満です。
![](https://assets.st-note.com/img/1704679431881-Nr27DqnFwh.png?width=1200)
アフィリエイトの収益化は時間がかかるため、高額なサポートプラン費用を支払っても結果を出すのは困難です。
また、アフィリエイトは初期費用を抑えて始めることができる一方で、収益化には時間がかかるというデメリットもあります。
Blossom(ブロッサム)へ高額プラン費用を支払っても結果が出ない場合、参加費用を大損する可能性があります。そのため、広告収入についての情報収集に時間を掛け、慎重に判断すべきです。
Blossom(ブロッサム)の口コミや評判
Blossom(ブロッサム)に参加した方の口コミや評判を調査しましたが、特定の情報は見つかりませんでした。これは、Blossom(ブロッサム)が人気のない副業サイトであることを示しています。
![ブロッサム副業の口コミ、評判について](https://assets.st-note.com/img/1704679979732-PRjCONYJkd.png?width=1200)
また、Blossom(ブロッサム)をオススメするサイトもありますが、これらは運営者自身によって作成されたものと判明しています。
似たようなサイト構成や掲載内容が多く見られ、信頼性に欠けるサクラ記事も存在します。これらのサイトは逆効果となる可能性がありますので、注意が必要です。
Blossom(ブロッサム)のサポート体制
Blossom(ブロッサム)の公式サイトには、特定商取引法に基づく表記があります。この表記によれば、商品及び弊社提供サービスの表現や再現性には個人差があり、効果や利益を保証するものではないとされています。また、返品や返金に関しても対応していないようです。
これらの情報からも、Blossom(ブロッサム)の利用はリスクが伴うことが分かります。
Blossom(ブロッサム)の会社情報
Blossom(ブロッサム)を運営する株式会社digitalAの会社情報を調査しました。
事業者:株式会社digitalA
責任者:千葉祐介
所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-20-3 西新宿髙木ビル7階
電話番号:03-5312-8800
E-mail:flow@d-igital-a.com
株式会社digitalAは2022年8月24日に法人番号が指定された新しい会社であり、活動内容や運営実績については情報が限られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704680230909-NVpR8Q78XY.jpg?width=1200)
信頼性や実績のない会社を利用するリスクがあるため、注意が必要です。
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1704681621061-DibIIGxA99.png?width=1200)
株式会社digitalAが運営するBlossom(ブロッサム)について、その真実を解明しました。
Blossom(ブロッサム)はブログアフィリエイトを通じて収益化を目指す副業サイトであり、高額な参加費用を支払っても結果を出すのは困難です。
収益化に至らず参加費用を大損する恐れがあるため、Blossom(ブロッサム)の利用はオススメしません。
アフィリエイトは大金をかけずとも参考になる情報源が数多く存在しますので、自分に合った副業サイトを選びましょう。
信頼性と安全性が高い副業をお探しの方には、他の選択肢をお勧めします。
オススメ副業紹介記事
副業をお探しの皆さんに、安全かつ収益性に優れた副業の見つけ方について、お役立ちの情報を配信しています。
特に注目していただきたい記事がこちらになります。
▶︎最新検証副業記事
他にも、副業についてのノウハウや豆知識や技術について最新の情報をまとめていますのでブログTOPから色々な記事を参考にしていただきお役に立てれば幸いです。
あなたに合った副業情報を是非見つけてみてください!