
【超便利】DJIのジンバル Osmo Mobile シリーズをMagSafeに対応させる一番簡単な方法
動画撮影にとても便利なジンバル・スタビライザーですが、なぜかMagSafeに対応している商品がない。こんなに便利なMagSafeに、一瞬で対応させることができる拡張マグネットのご紹介です。

まずはDJIのOsmo Mobile シリーズ(OMシリーズ)のジンバルが必要です。
MagSafe化可能な機種
・DJI Osmo Mobile 6
・DJI Osmo Mobile 5
・DJI Osmo Mobile 4
・DJI Osmo Mobile 4 SE

強力磁石としっかりと挟み込んで固定できるDJI純正のスマートフォンクランプも便利ではあるのですが、iPhone ケースなどを装着していると厚みの兼ね合いで挟み込むことができません。動画撮影のたびにケースを外すのは面倒くさいので、以前から同じ磁石を活用したMagSafeに対応できないかと悩んでいました。

そんな悩みを解決するのが本製品(2種)です。DJI 純正のスマートフォンクランプを本製品【MagSafe対応化 拡張マグネット】に付け替えれば一瞬で悩みが解決です。
ちなみに拡張マグネット2種の大きな違いは
・材質:左はアルミ、右はプラスティック樹脂
・重さ:樹脂のほうが若干軽い
どちらも強力磁石でしっかりとiPhoneを固定できます。

使い方は簡単、ただ付け替えるだけ。

もう準備完了です。たった1〜2秒でMagSafeに対応しました。

あとはiPhoneを固定するだけ。DJI純正スマートフォンクランプではケースを装着したままでは使用できませんでしたが、拡張マグネットを使用すればそのまま利用可能です。

はい、固定完了!! たったこれだけ、一瞬で悩み解決。さらに、不意にiPhone本体が外れて落下してもケースを装着した状態であれば、ダメージも最小限に抑えることも可能です。MagSafeを利用できるようになるので、取り外しのスムーズさが格段に向上します。とにかく便利に!!
デメリットとしては、アクションカム的に激しい動きをしながら撮影を考えられている方には不向きです。考えられるデメリットはそれくらい。
他にもDJI OMシリーズの拡張アイテムやMagSafeを活用した動画撮影を快適にするアイテムを色々と揃えています。ぜひ下記からご参照ください。