見出し画像

[在り方]与えられるのを待つだけをやめてみる

こんばんは。
~自分らしい生き方を一緒に創っていく~
生き方ととのえ屋│まどかです。


私は27年間スポーツの指導に携わっています。
そこで、常々生徒に言ってる言葉が
いくつかあるんですが、その一つが

[与えられるのをただ待つんじゃなく、自ら掴みにいこう]っていうこと。


これってスポーツだけじゃなく、
起業(仕事)や人間関係、恋愛、夫婦関係など、
人生において大事なことだなって思うんです。


向こうから何かしてくれないかな。
あの人が助けてくれないから。
話しかけてきてほしいな。
謝ってきてほしいな。


と、思ってても、


思ってるように他人は動いてくれないし、
他人は変えられない。


それなのに、何かに期待して、
与えられるのを待ってても、自分の欲しい未来は手に入らないし、変えたい現実は変わらないですよね。


現状を変えたいなら、欲しい未来があるのなら。

待ってるばかりじゃなく
自分から動いてみよう。


目標達成なら、
自分で調べたり。
自分から聞いて機会をつかみに行ったり。
自分から与えたり。

人間関係なら
自分から話しかけたり、
自分から誘ってみたり、
自分から謝ってみたり。


もちろん待つべきときもあるとは思いますが。
動いてみることで、現実は何かしら変わっていく。


「こうなったらいいな」は、
自分から動くからこそ早く掴みにいける。



そして、より早く掴みたいのなら
与えられるのを待つよりも、与える側に回ること。


自分の持ってる愛を、優しさを、
思いやりを、スキルを、考え方を。

与えてみよう。


必ず違う形になって、
もしかしたら違うところからかもしれないけど。

返ってくるから。

先に与えてみよう。


でもね。
だからって、無理して与えたらだめよ。


自分が辛くなるような与え方はしないでね。
それは相手にも良くない与え方になるかもだから。


与えられるのをただ待つのをやめて動いてみて、
自分から、与えられる分だけ与えればいい。


現実はそうして良い方向に変わっていく。


いいなと思ったら応援しよう!