Berlitz Flexを利用したフランス語の学習記録
まえがき(主にBerlitz Flexについて)
フランス旅行に備えて、Berlitz Flexでフランス語の勉強を進めている。
Berlitz Flexは完全オンライン学習のサービスとなっているので、仕事の合間をはじめとした暇な時間に自分のペースで学習を進められる点が非常に良い。
また、Berlitzが提供する通常のレッスンと比較するとコストを大幅に安く抑えることが出来る。
Berlitz Flexではレベル制を採用しており、1つのレベルを完了すると次のレベルに上げられる仕組みとなっている。
1レベルは約40回分のレッスンと20回のセッションで構成されており、全て完了すると次のレベルに進むことが出来る。
1レッスンが1時間半~2時間程度、1セッションは25分となっているので、約70~90時間の学習(自習は含まず)で1レベルが完了となる。
2時間/週の学習を行った場合は、10ヵ月(40週)程度、
4時間/週の学習を行った場合は、5ヵ月(20週)程度、
8時間/週の学習を行った場合は、2.5ヵ月(10週)で1レベルが完了する予定となる。
尚、Berlitz Flexの契約は6ヶ月/12ヵ月のいずれかとなっているので、学習の頻度を一定保つという意味でも最低4時間/週の学習を維持することが望ましい。
実際の学習進捗について
さて前書きの内容を読んだ限りでは、4時間/週ないし8時間/週の学習を進めているように見えるが諸々の事情で3-4ヵ月ほど契約してから放置していたので、進捗が火の車となっている。
その為、強硬策として4時間/日のペースで学習を進めている。
正確には、1日に2レッスン+1セッションのペースで学習を進めている。
そのため、大体1ヵ月で1レベルが完了し、そろそろ2レベル目に差し掛かろうとしている。
このペースでどこまで進むのか(進められるのか)分からないが、契約の終了までは出来る限りこのペースを維持するつもりでいる。
尚、Berlitz Flexに対しての個人的な評価は非常に良いので、用意されている全てのコンテンツを終えるまでは契約を延長しようと考えている。現状では3レベル分のコンテンツが残っているので、最短で3ヵ月、最長でも6ヶ月の延長を予定している。
Berlitz Flexの改善してほしい点
超ハイペースでの学習を進めているために、いくつか改善点を見つけている。
①オンラインセッションの予約時間について
基本的にオンラインセッションは1つの予約しか保持できないが、それ以外に予約は原則として開始の24時間前までとなっている。
そのため、毎日セッションを受けようとした場合は下記のように少しずつ時間が後ろにずれていく状況となっている。
----------
当日:13時開始で予約。13時半のセッション終了まで予約不可。
翌日:14時開始で予約。14時半のセッション終了まで予約不可。
翌々日:15時開始で予約。15時半のセッション終了まで予約不可。
----------
そのため今の運用としてはセッションを行わない日を1日設定することで、時間のズレをリセットする形としている。
セッションの予約制限を23時間前(可能であれば12時間前くらいに)調整して貰えると、毎回同じ時間で確保できるため改善してほしい。
②テキストの改善について
オンラインテキストにおいて、誤字/脱字やテキストが既定の枠内に上手く表示されないといった事象を確認している。
前者については、たまにフランス語の「et」が英語の「and」になっているケースも見受けられるので、一度チェックをしてほしいところ。
後者についてはシステム的な問題だが、あまりに長文過ぎると画面からはみ出てしまう/表示されないといった問題を見つけているので、余裕があれば改善してほしいと思う。(もしかすると、自分が利用している13インチのノートパソコンではそもそも画面が小さすぎるという可能性もある。)