【MBTI】私は本当にENTPなのか?第3弾 ~世界観を問う44問やってみた(前編)〜
どうもこんにちは。自称ENTPのサルフラワーです。
このくだりnoterじゃなくてYouTuberがやることなんだよなと思いつつ書いていますが。まあちょっとネタも尽きてきたのと最近はバイトで脳みそを一ミリも使わない単純作業の繰り返しにフラストレーションが溜まってきたところなのでその発散も兼ねてせっかくなのでやってみたいと思います。
もう自分はENTPだと開き直っているのですがね…でも意外とこの質問の答えも現実的でお前本当にN型かよと言われてしまうのかもしれない。そう思うとやってみるのもいいかな。
いつも通り前置きが長いですがでは実際に答えていきたいと思います。あ、ちなみに長いです。時間の余裕のある時とか電車の中が暇で暇で仕方がない時とかに読んでください。
今回使用したのはこちら。ぜひいろんな意見を聞いてみたいですね。
問1.<科学>
科学に何を期待しますか?あるいは、何も期待しませんか?科学によって人類が発展したり謎が解明されることを望みますか?もしくは、科学の進歩が人類に不幸をもたらすだろうと考えますか?
これでも一応科学(薬学)を勉強している身ではあるのでね…何も期待していなかったら勉強していませんよね。人類が発展することに関しては正直そこまで興味はないと思うのですが、謎が解明されることに関しては大いに望みます。個人的には脳や心の分野に興味があるので、人間の心理とかの謎を解き明かしてほしいなと思います。まあだからMBTIにガチハマりしているんですが。私が科学に最も期待しているのは面白さ(interesting,exciting両方です)なので、科学が進歩しすぎると細分化されすぎて理解が追い付かなくなるのでつまらないという意味で不幸になるかもしれないです。
問2.<年齢>
何かを始める時、何かをやめる時、人と人が友愛を築く時、同盟を結ぶ時、人が人に指示をする時、人が人を師と仰ぐ時、人が人を蔑む時に、年齢はどれほど関係すると考えますか?あるいは、関係しないと考えますか?
この社会の縛りがもっと緩かったら関係ないと思うのですが、現実は偏見やライフステージなどの障害に満ち溢れていますから。特に年功序列の意識の強い日本ならばなおさら年齢は関係するでしょうね。本来は年齢など関係なく、人格などに問題があるような年上の人間を内心で蔑む権利も、自分より人格や能力がいい年下の子供を内心で師と仰ぐ権利も誰にも侵すことはできないはずなのですが。そもそもこんな質問が生まれてしまうこと自体が我々がいかに年齢というものに縛られているのかということを暗に物語っているように思います。別にそれが一概に悪いというわけではないのですが。
問3.<故郷・出自>
生まれ故郷を捨て去ることにためらいはありますか?愛国心や地元愛といった感覚は持っているでしょうか。また、その人の出自(○○生まれ、××育ちなど)を何かの判断材料にすることはありますか?
さっさと生まれ故郷というか実家を飛び出して今一人暮らしを満喫している私に躊躇いはないのだと思います。ただ、地元愛はあるのかもしれません。たまに実家に帰るとなつかしさがありますし、地元は自身のアイデンティティの重要な一部を占めているのだと気づきました。愛国心に関しては日本語が通じるのが日本しかないのでしぶしぶいるといったところでしょうか。色々な国に住んでみたいですけどね。
出自はどうなんでしょう、無意識のうちに判断材料に入れていることはあるかもしれません。
問4.<定量的な評価>
統計やテストの点数、知能検査のスコアなど、数値による評価は信頼足り得るものだと思いますか?また、そういった数的感覚には長けている方ですか?
基準となる評価軸という名の数直線上に自分あるいは対象者がどこにいるのかを明確に示すものとしては信頼たり得るものだと思いますが、その数値ばかりを見てしまうと虚軸の存在に気づけなくなってしまうという点で危惧はしていますかね。貴重なデータの一つとして信頼しなければ始まらないので信頼していますが、それが全てではないので贔屓にすることはない、といったところでしょうか。数的感覚というのがいまいちよく分かりませんが、統計論に関しては今のところ全く勉強していないので長けているということはまずないと思います。
問5.<マネーウォーズ>
今後食べるに困らないだけの大金を手に入れた場合、それを元手に何か挑戦しようと思いますか?それとも悠々自適に余生を過ごしますか?また、投資や株などのマネーゲームに関心はありますか?
挑戦することと悠々自適に余生を過ごすことがなぜ真反対の方向に置かれているのかよく分かりませんが…。個人的に大金を手に入れたら研究をするか、歌手としての道を開拓することを考えるか、起業を検討するか、海外に行きまくるか。このどれかをすると思います。
投資や株でマネーゲームをすることに関しては全く興味がありません。ただ、投資や株の仕組みをきちんと勉強したことがまだないので、その仕組みに関してはかなり興味があります。
問6.<目が醒めているとき>
目が醒めているとき、意識は常にハッキリしていますか?「気が付いたら○○していた」とか「何をしようとしたか忘れた」ということはありますか?或いは、白昼夢を見たりしますか?
目が醒めていることと意識がはっきりしていることって同義じゃないんでしょうか…。少なくともまだ飲酒可能年齢に達していないので飲酒によって気づいたら身に覚えのない言動をしていたということはないです。
ただ、無意識のうちに何かをしている、という状況を意識がはっきりしていない状態と取るのならば、それはもう頻繁にありますよ。というかそれをやったことがない日がない気がします。あとはついさっき何かをしたのに忘れてるといったことも日常茶飯事です。白昼夢は今のところ人生で1回だけ経験したことはあります。脳内での想像や空想は絶えることがありません。
問7.<四季>
季節の移り変わりに楽しみや美しさや情緒を感じたりしますか?
今もう四季じゃなくて二季だろという記事をつい最近出したばかりですね…。個人的に季節は移り変わる様を楽しんだり美しく感じたりするものではなく気が付いたら変わっているものだと思います。
問8.<殺意>
到底自分が納得できるものではない理不尽な理由で、ある人物から侵襲的な行為を受けた時、その人物を殺したらいいと考えたりしますか?
生き残れたら面白いですね。殺す価値もないので一生の武勇伝として語り継ぎます。刑事に情報提供だけして捕まえて裁くのは国家にお任せしますよ。
問9.<縁起や神事>
良い意味でも悪い意味で信じているジンクスはありますか?また、先行きが見えない展開になったとき、願掛けや神頼み、占いをしたりしますか?
自覚しているジンクスは今のところないと思います。信じているとしたら無自覚でやっていますかね。
先行きが見えないときはこれからどうなるんだろうかと憂うことはあるでしょうが、願掛けや神頼みといったところまではいかないです。なるようにしかならないのでせいぜい充実した日々を重ねて生きればいいかなと思います。それくらいしかできることないですし。
問10.<趣味>
活力が湧くほどの趣味を持っていますか?持っていないとしたら、欲しいと思いますか?或いは、無趣味でも問題ないと思いますか?
カラオケ、note、ピアノ、読書。他にもいろいろあると思いますが、パッと浮かぶのはこんなところでしょうか。無趣味は精神的に結構辛いと思うので趣味はあるといいと思います。まあわざわざ趣味という名前を付ける必要があるかはさておき。
問11.<嘘>
自覚的に嘘をつくことはありますか?あるとしたらそれはどのような理由、どのような状況で嘘をつきますか?
私の場合は嘘をつくとすぐに顔に出てバレるそうなので基本的に嘘はつきません。9割が本気で言っていると思います。ただし、完全な嘘を言うことはなくても、真意は別にありながらも建前として言うことはあったり、いくつか浮かんだ考えの中であえて自分にとって合う意見を選ばなかったりということはありますかね。大体そういう時は保身という言葉で片付けらるような理由で話しています。
問12.<謙虚であること>
あなたは謙虚ですか?謙虚であることは必要でしょうか?
ここで「はい謙虚です」と言ったら謙虚じゃないだろそれという嘘つきパラドックス状態です。謙虚であることは個人的には反吐が出るほど嫌なのですが、この日本の内心がドロドロした社会を上手く生き抜いていくためにはどうしても必要なのだと思います。全員が謙虚であることをやめたら嘘をつく必要もないし自分を偽る必要もないと思うのですが、なぜこの社会では謙虚が美徳されるのでしょうか。謙虚は究極に言えば嘘の亜種ですし、謙虚もやりすぎれば悪意です。性質としてはお世辞や社交辞令と変わりませんし、正直嫌いで嫌いで仕方ないです。
問13.<ファッション>
寒さをしのいだり、局部を隠したり、社会的な記号(制服)としての役割以上の意味がファッションにはあると思いますか?違う表現で言えば、装飾を施したファッションをしますか?平たく言えば、お洒落をしますか?するとすればそれは何故ですか?
ファッションは究極に言えば自己満足ですし自己表現ですよ。私が歌ったり文章を書いたりしているのとさほど変わらないと思います。
おしゃれもします。ある程度「自分が他人にこう見られて欲しい」という欲求はありますから。
問14.<性愛>
恋愛対象としている性を崇めたりしますか?また、その性から何らかの施しを受けることによって、自分が抱えている問題が解決することを期待していたりしますか?
※性的志向をヘテロとして、男性だったら「女性は素晴らしい!」という考えを持ってるか、女性だったら「白馬の王子様が~」みたいな考えがあるか。 恋愛にロマンスを求めるか、その相手の性を特別なものとして見ているか、そう言い換えてもいいです(複数の方からわからないと言われたので補足)。
あまり崇めたりはしない気がします。白馬の王子様が現れることを待ち望んでいた時期もありましたが、究極に言えば性別はどうだっていいし、今は同性の友人で「あなたのような人に会いたかった」といった運命の出会いとも言えるような出会いをした人がいるので。性的要素に興味は皆無ですし、私にとって特別な関係がある人は自分の心を掻き立てるほどに魅力的な話ができる人です。ならば性別なんてどうだっていいです。
問15.<意見形成>
例えば「宇宙人は存在するか?」というテーマのディベートにおいて、たとえあなたが強く宇宙人の存在を信じる立場であったとしても、存在しない立場に立って意見を形成することはできますか?
ここはENTPなのでね。できると思いますよ。というかどんな主張があったとしても即座にその主張を補強する意見を形成すること自体はできると思います。だいたい世の中の主張というのは100%間違っているものなんてありませんし。1%でも正しいところがあるのならできると思います。ただし、自分の意思と反対だとその意見が空虚なものに聞こえる可能性は否めませんが。
問16.<サバイバル
公的機関の援助を受けたり貨幣でアウトソーシングするのではなしに、自力で生存を獲得する術を持っていますか?狩りをしたり野菜を育てたり、安寧の宿を確保することなど。野生の世界で生きていく自信はありますか?
皆無です。以前大学の教授とも何度か話したことがあるのですが、今は科学が発展しすぎて地震や噴火などの自然災害で今の生活が根こそぎ奪われたら誰も生活できないと思います。今は調べれば何でも出てくる時代ですし、必要な知識を溜めるということ自体が減ってきているので、たとえ日本国民が全員集まっても同じ生活を再び取り戻すことは不可能ではないかと。科学の発展は人類の滅亡へのカウントダウンなのかもしれません。
問17.<夢(睡眠時)>
眠っているときに見る夢に何か特別なメッセージがあると思いますか?
夢の内容は洗顔を終えたころには忘れてしまうので本当に何とも言えないのですが、ふとした瞬間に「見たことのない、経験したことのない状況のはずなのに経験した気がする」といった所謂デジャブとはまた違ったような感覚に陥ることが頻繁にあります。これが夢の中で見ていることならば私が寝ているときに見ている夢は未来予知の可能性がありますね。多分違うと思いますが。
問18.<暴力・猟奇的な表現>
殴る蹴るなどの暴力や拷問、出産や流血、内臓が露わになるなどのシーンを観ることで気分が悪くなったりしますか?或いは逆に興味があったり、興奮を覚える方ですか?
気分が悪くなるというのとはまたちょっと違う気がしますが、実際にそのシーンを目にした後だと自分が殴られたり蹴られたり内臓えぐられたりするような幻覚を見ることがあるので絶対に見たくないです。進路選択時に医学部と看護学部を真っ先に外したのはこれが原因です。
問19.<歴史改変>
現在、或いは未来のために、過去に起こった出来事をなかったことにしたり、修正を加えるのは許されることだと思いますか?
例えば原爆投下をやめさせるといったことでしょうか?正直許される許されない以前の問題としてできないと思います。過去に起こった出来事をなかったことにしたとしても人類どこかのタイミングで同じ過ちを犯します。いつやったか、それがたまたま1945年8月6日及び9日だった、それだけのことだと思います。
問20.<個人と集団>
個人プレイとチームプレイ、自分がより輝くのはどちらの方ですか?また、全体論における「ある系全体はそれの部分の算術的総和以上のものである」という考えには首肯しますか?
それはチームのメンバーによるのですが…。基本的に私の考えは他人から理解されるまで時間がかかる或いは全く理解ができないようなのでだったら個人プレイでやった方が速いという意味で個人プレイですかね。チームプレイというよりも、めちゃくちゃ有能な監督が欲しいです。
首肯しませんね。ベクトルを考えればわかりやすいと思います。全員が同じ方向を向いていればよいのですが、誰か一人でも反対方向を向いた途端にマイナスになります。個人のベクトルの大きさが仮に同じだったとしても、誰か角度が違えば打ち消しあう人間がいない限り一人でやった方が速いといったこともありますし。
問21.<食事>
食事に生命活動の維持以上の意味を見出していますか?例えば、それを一つ飲むだけで空腹も栄養も満たせる完全栄養食のカプセルが発明された場合、今後の人生はそれを飲み続けるだけでいいと考えますか?
食べることには時間がかかるのでこの間にスマホを弄ったりドラマを見たりすることができます。そういう意味では食事は時間を稼いでマルチタスクを可能にする瞬間かもしれません。
カプセルを発明するのは物理的に不可能ではないかと思いますがね。あの小さいカプセルにどうやって必要な炭水化物の量を突っ込むのか是非とも教えていただきたいです。タンパク質も同様に、結局カプセルにしようとしても必要な量はかなり多いので小さくするのは不可能だと思います。カプセルではなく無味無臭のパンでも食べているという感覚に近いのであれば、いっそのこと味覚と嗅覚を刺激しつつその間に思索に耽ったり家族や友人などと会話したりテレビや映画を見たり本を読んだりゲームの広告を消費する方が良いと思います。
ちなみに人間はどうも口を動かさないとストレスが溜まるらしく、飴やガム、グミやスルメを食べるのはこういった理由にもあるみたいですね。あとは食事を全くしなくなったら消化管系の役割が鈍磨するどころか味覚嗅覚すらも鈍くなっていざとなったときに身を守れなくなる危険性があります。ある意味究極の生命維持ですが、食事というのは恐らくこの質問を考案した人が考えている以上に生命において重要な意味合いを持っていると思います。
問22.<他人に期待すること>
他人に期待はした方がいいと思いますか?それともしない方がいいと思いますか?
一概には言えないですね。期待を掛けることで更なる能力の向上が見込める教育現場等においては期待をした方がいいでしょうし、無能な人間に変に期待をしてその期待が外れた時に困るという場であれば期待しない方が良いと思います。
ただ、ある意味期待をするとはおこがましい行為なのかもしれません。人間は計算通りに動いてくれる存在ではありません。それぞれの意思があり、それぞれの事情があり、それぞれの価値観がある。自分1人のそれに基づいて他人もこう動くだろうと予測するのは無理があります。期待をして外れたとしてもそれは期待を掛けられた人には関係のない話ですし他人の期待に応える必要もありません。そういう意味では最初から期待などしない方がいいのではないかと思います。
・・・これ全問答えようとすると1万字は確実に超えてしまうので前半後半に分けたいと思います。考える分には楽しいのですが、読んでいる側が前の100の質問よりもさらに抽象的な質問な上読みにくく疲れてしまうだろうと思ったので…。残り半分も是非読んでいただけると幸いです。
是非コメントもお待ちしています!忌憚ない意見をお聞かせください!
【後編の記事はこちら】