![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66718014/rectangle_large_type_2_451f5135c8321763b58c0567454f3156.jpg?width=1200)
本気で応援! 色彩検定1級2次!!part②
2023年作成 慣用色名⇔PCCS変換単語帳や配色イメージ暗記単語帳など、パワーアップした
2023年 本気で応援! 色彩検定1級2次!
の記事はこちらからどうぞ!!
色彩検定1級2次合格のために!part②
色彩検定1級2次の勉強を頑張っている皆様のために、前回に引き続き、私が受験したときにやったことや、PCCSトーンを暗記するための暗記帳、そして、色彩検定1級2次に関する質問を最大5個お答えするサービスをご提供します!
日々の勉強にお役立てくださいね。
応援① トーンイメージ暗記用単語帳
ふちをカットしてリングを通すと単語帳になる【トーンイメージ暗記帳】です。
前回はトーンイメージ暗記の為に、書き込み形式で暗記するシートを作成しましたが、今回は手軽に持ち運べるよう、単語帳にできるものを作成しました。
![トーンイメージ暗記単語帳説明](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66718219/picture_pc_5b56871d950a712400733176d1ad8768.jpg)
![慣用色名単語帳0単語帳の作り方](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66718203/picture_pc_e935861050d5d86068c74f740c0b6afa.jpg)
これはPCCSとマンセルの変換表ですが、これと同じような感じに作ることができますよ。
![慣用色名単語帳サンプル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66718245/picture_pc_b22a3672ea4634eda3e078a3168d8f2e.jpg?width=1200)
PCCSと慣用色名の単語帳はこちらの記事をご覧ください↓↓
応援② 疑問にお答え! (5回まで)
独学で勉強していると、理解できないところを誰に聞こうか迷ってしまいますね。
私も完全独学だったので、本当に苦労しました。
私の経験も含め、微力ではありますが、勉強で行き詰ったところ、考え方のコツ、過去問の解説を読んでもわからないところなどの質問にお答えします。
過去問であれば2015年~2020年までの6年分のものに関してであればお答えできます。
※試験のヤマ張りはできません。また、合格を約束するものではありませんのでご了承ください。
ご質問は有料部分下部に記載したメールアドレスまたはTwitterのDMにてお願いいたします。
すぐには対応できない場合がございます。そちらも何卒ご了承ください。
応援③ またまたオマケ
私が試験用紙に描いた図、その描き方などをご紹介します。
ダウンロード方法
最初にzip圧縮ファイルのダウンロードリンクがありますので、zip圧縮ファイルを解凍できる環境の方は、そちらからダウンロードください。
スマートフォンなど、zip圧縮ファイルの解凍ができない場合は、そのまま画面下へ移動すると圧縮ファイルの中の画像が添付されていますので、たくさんの画像になりますが、一つずつダウンロードをお願いします。
1級2次は難しいです。
それだけに、合格できたときの喜びはひとしおです。
その喜びを是非味わってくださいね!
この記事をご覧いただいた全員の皆様の合格をお祈り申し上げます。
頑張ってください!
全力で応援しています!!
ここから先は
¥ 600
ありがとうございます! 更に精進します!!