![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101796960/rectangle_large_type_2_738a9af69856f8c2f5d4a2a711c375b2.jpeg?width=1200)
【祝オープン!】ボケルバに、出現!4/1昼
![](https://assets.st-note.com/img/1680348693630-IW99N9lvDn.jpg?width=1200)
うお~~~~!オープンだ~~!!!!!
こんにちは、少しだけです。
画像は#ボケルバソファです。ロゴがついてよりいい感じに。
ということで、ついに正式オープンとなった大喜利カフェボケルバに行ってきたよ~というご報告です。
プレオープンから一週間。
いや、店舗化が発表されてから。
めっちゃワクワクして待ってました。この時を。
めっちゃ楽しかったぜ~~。
大喜利カフェって、なんなん?
大喜利ってあれ?あのなんかフリップとか持ってやるやつ?笑点とかの?
それのカフェ???
そう疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。
大喜利カフェ「ボケルバ」は、誰でも簡単に大喜利が楽しめちゃうカフェです。初心者・おひとり様大歓迎!大喜利に正解はありません。自由な発想で楽しみましょう!
とのこと!
つまり、どんな人でも簡単に大喜利が体験できちゃう最高の場所ってこと!
すごい!
「大喜利なんてやったことないよ~」な方も、「大喜利会の存在自体は知ってるけど何となく足を踏み入れにくい……」な方も誰でも大喜利ができる!
ここが噂の大喜利カフェか、入ってみよ ウィーン
![](https://assets.st-note.com/img/1680349590624-ge66MxSyiq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680349618669-M7xXCCRUGg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680349711771-KEe7QdSMWR.jpg?width=1200)
秋葉原駅から少しだけ歩きまして、ボケルバに到着!
お花がたくさん置いてあっておめでたい感じ!
先に受付で参加費を支払って、ドリンク注文。
アルコールメニューもあるので大人は飲酒大喜利もできます。
席に座って待っているとこんなカードが配られました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680350166917-7Qrk1jGQ6p.jpg?width=1200)
犬が回答を推敲している
![](https://assets.st-note.com/img/1680350175931-JTvjTgIwSH.jpg?width=1200)
これは組み分け用のカードで、僕の場合はCグループの1番ということ。
これによって1巡目の大喜利グループが決まります。
今回の参加者は28名。
7人が4グループあり、順番に前に出て大喜利するって感じです。
大喜利ステージ、恐れず前へ
さあ大喜利の時間!
前に出て軽く自己紹介をしたらいよいよ大喜利スタートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680350524986-FLbde01H5p.jpg?width=1200)
こんな感じのスクリーンにお題が映し出され、大喜利開始です。
みなさん面白かった!
せっかくなのでどんなボケがあったかご紹介します!
(自分が前に出ていたお題はメモれてません!)
『こんな遊園地は嫌だ』
「駐車場が遠い」
(俺スナさん)
「家鳴りがする、気配を感じるみたいな、静のタイプのお化け屋敷」
(肉ロボさん)
『アホ山くんが入学式でやってしまったこととは?』
「校長のハゲ頭にレーザーポインターを当てた」
(シャドウ薄井さん)
「私服で一番乗りで来て、後から来た制服の生徒を心配させた」
(カニさん)
「筋トレ中だったので、空気椅子をしていた」
(ワガシさん)
『ヤンキー版サザエさんのワンシーンを教えてください』
「サザエさんがSと呼ばれている」
(山田さん)
「伊佐チャカ先生」
(サイレンさん)
「波平がたった一本の毛を赤く染めている」
(うしろさん)
『「こいつババ抜き初めてか?」なぜそう思った?』
提供:DJBKさん
「ババ抜き!って叫んだ」
(からまきさん)
「生後二か月なので仕方ない」
(marcyさん)
『この天気予報士イラっとくるな どうして?』
「明日は雨ぽよです」
(ノビッタさん)
「当たった時のことをいつまでも言ってる」
(ニセ関根潤三さん)
『「商店街を盛り上げよう会議」で出たへんてこなアイディアとは?』
「笑店街にしましょう」
(うげさん)
「水木しげるが生まれた街ってことにしましょう」
(フニャダキシンさん)
「商店街の店でティア表作りましょう」
(つややかさん)
『身長10メートルの総理大臣「デカ田」総理について教えてください』
「牛歩めっちゃ早い」
(石と日曜日さん)
『ゴリラとサシ飲みした時のエピソードを教えてください』
「ドリンクバーがぶ飲みしてて、こいつ元取ろうとするタイプなんだと思った」
(白滝BOXさん)
「ゴリラが女の子呼んでくれて、肩出してるメスゴリラが来た」
(ニシダアツシさん)
「最初はウホウホ言ってたけど、途中酔ってからウホウホいわなくなった」
(暴風さん)
少しだけは『引退目前の力士がお出かけした時についやってしまうこと』みたいなお題に「よし電柱、どすこいどすこい……やっぱどすこいだよなぁ」とボケました。めっちゃウケて気持ち良かった。
ミニトーナメント戦もあります!
![](https://assets.st-note.com/img/1680353477624-dDnHwKmXLG.jpg?width=1200)
大喜利には対決型の形式も存在します。
大喜利でバトルです。
大喜利でバトル?????
どういうこった!
てなわけでミニトーナメントの仕組みをご説明。
予選
予選は7人4グループで2題ずつ。1題3分の加点審査です。
加点審査とは、それぞれのボケに審査員がその場で点をつけていき、合計点で競う形式。
審査員は5名だったので1ボケにつき最大5点です。
少しだけはこの予選で敗退しました。
数は出せた気がしますがいまいちお題をつかみ切れなかったかも。
(隣の方が初めての生大喜利ということで「加点審査はマイナスとかないんでいっぱい出した方がいいっす。その方が楽しいし」みたいなアドバイスをしたのにも関わらず)
それぞれのグループの上位3名が準決勝へ…………。
準決勝
準決勝は6名2グループで画像お題1題の一本勝負!
審査員11名(予選で負けた人でなんとなく決まった)の印象審査でした。
印象審査とはお題が終わった後に一番良かった人に投票する形式。
見ていた感じ結構難しい画像がお題として選ばれてるのかな~と感じました。
だからこそハマるとめっちゃ面白い。
なんと6名中1人だけが決勝進出となります。
つまり……。
決勝
決勝は準決勝の1位同士のタイマンバトル!!
1題だけの真剣勝負です。これで優勝が決まる!
決勝は全員が審査員となって拍手で決める印象審査でした。
戦うはマニラザルさんとさめさん!
お題は『大喜利を外国人に説明するなら何て言う?』という大喜利会の決勝にふさわしい感じ。
勝ったのはマニラザルさん!
![](https://assets.st-note.com/img/1680355299362-MspZGXDo7o.jpg?width=1200)
決勝の「war」という回答がかなり印象的でした
初代優勝者となったマニラザルさんにはボケルバ500円引き券が進呈されました。
毎日開催かぁ……。毎日開催!?
落ち着いて聞いてください。
大喜利カフェボケルバは「毎日昼夜2回開催」です。
?????
訳が分からん。毎日??こんな楽しい大喜利会が毎日開催????
よくわかんないんですけど、毎日やってるっぽいです。
やばすぎ。
これはもう通うしかないじゃん。
そして通えば通うほどお得になったら最高だけど……。
って、お得になりそ~~~!
![](https://assets.st-note.com/img/1680356390232-UxXZmQ3XYZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680356396466-DkiZza1XpD.jpg?width=1200)
ルバ ルバ
これはもう通い詰めですね。
いつでも気軽に大喜利ができる
ボケルバは道具持参の必要なし、事前にTwiPlaやホームページで予約するだけで参加可能という点も魅力の一つです。
枠が空いていればその日に飛び込み予約!みたいなこともできます。
たまたま近くに用事があったし、ふらっと寄ってみるか~みたいなこともできちゃう。うれしい!
冒頭に「人前で大喜利するの初めてだよ~って方いますか」って質問があって、結構手が挙がってました。
生大喜利をやる人が増えるのって嬉しいことですね……。
新生活が始まる時期ですが、ぜひみなさんの生活に生大喜利を!!
これからもよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
実際自分が生大喜利にここまでハマるとは思ってなくて、ハマったのは明らかにボケルバの影響が大きいので……。
めっちゃ楽しかったし、これからもきっと楽しい。
ボケルバさん、参加者の皆さん、本日はありがとうございました……!
自分語りなど
🚩ここから先は自分語り(しかも結構長い!)なので興味ない方は…………。
今日めっちゃ楽しく大喜利できました。
いや普段から楽しいんですけど。
指名ローテこんなに楽しかったの初めてかもってくらい楽しかった。
なんでってそこそこウケてたからなんですけど。
自分がやりたいことがすっと出てくる感覚で、いつもこうならな~みたいな。
せっかくのボケルバオープン初日だし、爪痕残して帰りたいみたいな気持ちはあったんですけど、どうでしたかね?
(よかったら僕のボケを……しがんてくれたりしたら……うれしい……)
対決型、勝ちたかったぜ……。なぜなら勝ちたいから。
プレオープンの時も思いましたけど7、8人の加点審査って印象審査じゃないです?
大喜利茶屋で見かける方も結構いてお~って思いましたね。
最近忙しくて参加できてないけどちゃんと夜茶も参加しなきゃ……。
今日も30人近くいて大人数でワイワイするのもめっちゃ楽しかったですけど、あえて少人数の会を狙ってのんびりやるのも面白そうだな~とか思ったり。
いっぱいボケたいしね。
家がそこそこ遠いので行って帰ってくるだけでまあまあなお金が必要だったりするんですが、可能なら週一くらいで通いたい……無理ですが。
あとはもう少し対人関係を……対人スキルを……。
普段しゃべる相手が塾の生徒の小学生とか中学生(たまに高校生)ばっかりなので年上とか近い年齢の人との喋り方なんも分からんになってる。
大学は友達いないし……。
どうやって話しかけたらええねんな……。
なんかもう逆に大喜利の人たちで中学数学やる会とかしません?
全然教えます。
対決型の大喜利ってやっぱり苦手意識があって、でも多分こればっかりは乗り越えるべき壁なんだと思うんで……。
でも今日の指名ローテで何かを掴みかけた気がするのでよかった。
自分のスタイルみたいなのが確立するといいな(毎回言ってる)。
まだまだしばらくはボケルバにお世話になりそう……。