もしかして自分の家は貧乏なのでは?と気付いた瞬間
カルピスが甘いものと友達の家に行って初めて気づいた時
すき焼きに使う肉は本当は牛肉を使うものなのだと教えられた時
外食=ラーメンだと思っていた
鉛筆削り機の存在を知った時
友達の家の冷蔵庫を開けたら美味そうなものしか入ってなかった時
給食費の支払いが滞ってたのを知った時
電話がしょっちゅう鳴り響いていて、いつの間にか家を売ることになってた時
小学生の時に新聞配達させられた
おふくろの口癖が
「他所は他所、うちはうち」
台風で屋根が飛んだのに数年修理せずに過ごした
夏休みに旅行に行ったことがないから日記に何も書けなかった
おやつがいつもふかし芋
他所の家には自家用車があると知った時の衝撃
風呂の水を毎日替えない
家に誰もいないのに鍵をかけてないときが多々あった
多分盗まれるものが何も無かったんだろう
お前は近所の農家のヤギの盗んだ乳で育ったんだよと言われた
冗談だと思ってたらマジらしい
CMに出ているおもちゃを友人宅で実際に触った時
「テレビの中だけじゃなくて、実在する物なんだ」と思った
毎日違う服を着るのが普通だと知った時
親が買ってくるTシャツの値札が『300円』だったw
今思えばやべーなw
親父がどこからか扇風機を拾ってきて修理して使い始めた時
給食費を徴収するときに先生に、
「あ、あなたはいいのよ」と言われた
どうやら生活保護を受けてて給食費がタダだったらしい
割り箸を洗って再利用
高収入だがやたら倹約して質素な生活してる家庭と、純粋に貧乏な家庭があるよね
俺は子供の頃はうちは貧乏家庭だと思ってたが大人になってからかなり金持ちなのを知った
贅沢にしたがるのは成金か半端な貧乏人
精神面が豊かな人間は趣味に合わせて必要なものだけ揃えて無駄に金を使わない
自身がつくとファッションがシンプルになるあの感覚に近い
「公立高校落ちたら働け」と滑り止め受験を一校もさせてもらえなかった時
夜に食事をするということを修学旅行の時はじめて知った
いつもは朝と給食のみだった・・・
修学旅行の積立金がなくて行かせてもらえなかった
お父さんが仕事行ってるフリして図書館で一日時間潰してると知った時
クリスマスの夕飯が卵焼きとウインナー
原チャリ一台を家族5人で使ってた
まな板が黄ばんでる
お子様ランチというものにあこがれてた