![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163884811/rectangle_large_type_2_4f2f611a83ae6062cd067263790e78a7.jpeg?width=1200)
キングキタンのぬいぐるみを作る②
こんにちは。前回の続きで天元突破グレンラガンのキングキタンのぬいぐるみを作っていきます。
前回はガンメンの顔面刺繍の途中まででした。き、キリが悪い!
年末近くて仕事が立て込んでてあんまり進まなかったのですが、今月のぬい活記録です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732973328-yRt1QPd53rHKsvpGq84MfOeJ.jpg?width=1200)
ということでこちらに縫製前のパーツを用意しています。はいドーン。
刺繍は時間を忘れてチクチクできるのがいいのですがやはりその後の縫製が1番好きですね。
バラバラの布が合わさって立体になっていく感じが何回やっても不思議です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732977141-J1EOA6qVslWh9fcgmHFa0LyG.jpg?width=1200)
裏返して綿を詰めます。粒わたがどっかいったのでダイソーの綿の残りを投入。
![](https://assets.st-note.com/img/1732973392-kwEOn2uUGiqFA89f4DKSbaMg.jpg)
試作一回しかしてなくて不安だったけど結構いい感じ。顔部分は。布を実際詰めるまで顔サイズわからなくて腕作れなかったんですがこれに合わせて型紙を作っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732973372-3NHeRXaGc7OS1d6o4MTQUW5Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732973328-N372PH5XKDw8gEdnGWSeqphJ.jpg?width=1200)
1番初めの型紙では肩のとんがりパーツは普通の四角錐にしていたんですが、やっぱり星型のように少し先端が上向いてて欲しいので型紙を修正して作り直してました。膨張するからサイズはあまり当てにならない気もする。
![](https://assets.st-note.com/img/1732973407-mrqRijvz5Wuae2kGfKxbh9s7.jpg?width=1200)
で、できた!(上半身だけ)
できれば腕をテディベアみたいにぐるぐる可動させたいので側面に貼り合わせたソフトボアを1枚噛ませて留めることに。ダメそうだったら解いてボタンも噛まそう。めんどくさすぎてワッシャー入れるのは諦めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732973423-hOQJbgkijvXxy96EqP17wWSn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732973328-HcusyU5fJhX1j6Y2wnxeg0iI.jpg?width=1200)
足の型紙、足裏はプラモ版のデザインをなんとなく入れてディテールアップ。
顔と手ができたので残りは足と太腿アーマー(?)みたいなやつと上下についてるマヨネーズのふたみたいなやつを作ってくっ付ければ完成しそうですね!
いやあのマヨネーズのふたみたいなやつ…何???
クソデカギガドリルも作りたいけど生地が明らかに足りない。ドリルは円錐と刺繍で再現できるかな?うぬぬ。
ひとまず今回はここまで。
12月はまたユリ熊嵐のおすわりぬいぐるみの続き作業を更新する予定です。
ミシン買ったんで色々縫うのが楽しみです。