好き避けくんを無視するのはアリ?引き際を失敗しないことが成功の秘訣
好意を寄せているのに、いつも冷たい態度やツンデレで女性を困らせる好き避け男子。
それでも一途に思い続けて悩む女性もいますが、みんながみんなそこまで寛大な心を持っているわけではありません。
好き避けくんを追う恋に疲れたり、意趣返しをしたい!と考えてしまったり。
これは決して悪いことではありませんが、気になるのはその後の恋の行方ではないでしょうか?
「荒療治で好き避けくんの態度が軟化して恋が発展」
そんな淡い期待と、無視が原因で恋が終わってしまうリスクの恐怖が入り交じり、無視すべきか我慢し続けるか悩んでいる女性は多いはずです。
このページは好き避けをする男性に対して「逆に無視をするとどうなるのか」、成功させるための引き際とタイプ別の対処法を解説します。
結論として、好き避けくんに対する無視を長期間に渡って続けるのは得策ではありません。
好き避け男子との関係を深めたい、付き合いたいという方は下記ページをご覧ください。好き避け男子の本音をお教えします。
>>> 【永久保存版】好き避け男子攻略ガイドブック|好き避け男子の本音、教えます。
好き避けくんを無視するのはアリ?ナシ?
好きな男性からの好き避けにうんざりして、逆にこちらから無視や冷たい態度をとってみる。
この対処法はアリなのか、それともナシなのか気になりますよね。
結論から言うと「恋が進展するきっかけにはなるが、引き際が肝心」で、相手の出方を見ながらこちらも態度を変えないと、最悪の場合は完全に恋が終わってしまいます。
恋の駆け引きとして無視をして彼との距離を縮めたい!という目的があるのであれば、彼の態度がどのように変化するかをしっかりチェックすることが重要です。
単純に追う恋に疲れて、意趣返しで無視を決め込むなら好き避けくんの性格次第で恋の行方が大きく変わるので注意しましょう。
好き避けくんに無視を開始!初期段階にみせる態度の変化
「自分に好意を寄せている女性が、急に冷たくなったり無視をしてくる」
好き避けくんにとっては、まさに青天の霹靂でその心中は穏やかではいられません。
どんな性格の好き避けくんであっても、女性の違和感を感じ取れば何かしら態度に変化が生じるので、見逃さないようにしましょう。
1日や2日程度なら、「今日は機嫌が悪いんだな」と考えて何も変わらないことが多いですが、数日も経てば流石に異常事態に気が付き始めます。
「好きな女性から無視されている!」
この驚愕の事実に気付いた好き避けくんたちは、様々なリアクションを取るようになります。
好き避け男子との関係を深めたい、付き合いたいという方は下記ページをご覧ください。好き避け男子の本音をお教えします。
>>> 【永久保存版】好き避け男子攻略ガイドブック|好き避け男子の本音、教えます。
ソワソワしたりチラチラ見たりしてくる頻度が増える!
温厚な性格、単純に恥ずかしいから好き避けしているだけ、という好き避けくんの場合、彼女の態度が変化するとソワソワして挙動不審になります。
こちらの様子を伺うようにチラチラと見てくる頻度が増えたり、用も無いのに近くに来ては遠ざかたりなど、落ち着きが無い行動が目立つように。
本来、好き避けくんとは根底に好きの感情が溢れています。
普段はその気持ちとは裏腹に冷たい態度や無視をしていますが、彼女に嫌われたくないという気持ちは強く、明らかに危険信号だと捉えられる無視をされると明らかに動揺し始めます。
もし無視を続けた結果として、好き避けくんから話しかけてくるなど、彼の態度が軟化したら恋を進展させる大チャンス。
もっとお灸を据えてやろう!なんて意地悪はせずに、無視を止めて彼らの勇気ある行動にしっかり向き合ってあげましょう。
ただし、甘い顔をするとすぐにつけ上がるのが好き避けくん。
話しかけてきたり、最近冷たいけど何かあった?などと聞かれたら、
「〇〇君はいつも冷たいから嫌われてると思っていた。話しかけると迷惑だと思って距離を置いていたの」
このように、好き避けをされて嫌だと感じていた自分の気持ちや無視をした理由などを、これを機に伝えてあげるようにしましょう。
ちなみに、せっかく彼が歩み寄ってきたのに無視を続けてしまうと・・・
(嫌われた!!もう完全に終わった・・・)
(こっちが歩み寄ってるのになんだよその態度(怒)もう知らん!)
このように、激しく落胆したり怒りの感情が沸きおこったりと、好き避けくんとの恋路がますます厳しいものになるので、引き際を間違えないようにしてください。
好き避け行動がエスカレートする!
意中の女性から無視されている、その態度の変化に気付くと好き避け行動をエスカレートさせる好き避けくんもいます。
具体的な行動例をいくつか挙げると、
●見せつけるように別の女性と仲良くしだす
●明確に悪態をついてくる(悪口を言う、睨んでくるなど)
●意地悪や無茶振りで困らせてくる
このように、無視されると報復行動を思わせるような態度の変化を起こすのは、精神的に未成熟な男性に多く見られる傾向があります。
(そっちがその気ならこっちだって!!)
(俺のことが好きなくせに無視してるなら後悔させてやる!)
普段から自分の好き避けで女性を苦しめている自覚は無く、逆に自分がされたら逆上するという何とも自分勝手な性格をしている男性が多いと言えるでしょう。
このタイプの好き避けくんとの恋を実らせたいなら、態度が激化する兆候が見られたらすぐに無視をやめて歩み寄るべきです。
女性を下に見ていたり子供じみた報復をしたりするタイプの好き避けくんは、無視をし続けても事態は悪化の一途を辿るだけになってしまいます。
ただし、付き合ってからも女性側が何かと我慢や苦労を求められることも予想されるので、恋に見切りをつけてしまうのも一つの手かもしれません。
好きな気持ちを抱えたまま彼の報復行動を見せつけられるのは辛いですが、自分の恋心に見切りをつけて冷静な目で彼を見ると、まるでピエロを見ているような滑稽な姿に見えてくるはず。
彼の攻撃的な態度で恋に見切りをつけたのなら「もう好意は一切ありません!」という態度を、ハッキリと示すようにしましょう。
自分の行動を正当化するタイプの男性は、一歩間違えると悪質なストーカーになったり気を惹こうとするあまりに突拍子も無いような行動をしたりする恐れがあります。
直接伝えることができないなら友人や同僚など第三者に介入してもらい、穏便に彼の恋心を鎮火してもらうようにしてください。
無視されても全く態度が変わらない!
好き避けくんの中には、こちらが無視をしたり冷たい態度をみせてたりしても、眉一つ動かさずに態度を変化させないタイプも存在します。
表面上は変化が無くても、内心では女性の態度が変化したことで動揺や不安は抱えています。
しかし動揺するでも攻撃的になるでもなく、一貫して普段通りの冷たい態度を崩さないタイプの男性は【プライドの塊】だと言えるでしょう。
女性の行動に左右されずに態度を変えないタイプの男性は、
●恋の主導権は常に自分が握っていたい
●自分の行動に絶対的な自信を持っている
●恋愛自体の重要度が極めて低い
●自分の意見や主張は曲げない
よく言えば孤高の人、悪く言えば頑固な性格をしている男性が多いと言えます。
冒頭で、無視をすれば好き避けくんは何かしらのリアクションを必ず取る、と言いましたが「無視したのに何も変わらない」という行動もいわばリアクションの一つです。
明らかに女性の態度が変化したら何かしらの反応を示すのが普通のこと。
無視をしたのに全くノーリアクションというのは、逆に異常なリアクションを取っているということに他なりません。
とは言え、内心では女性から無視されて面白くないという感情は抱いているので、無視を続けても彼の心象が悪くなるだけなので続ける意味は皆無です。
このタイプの男性は、付き合ったとしても自分の主張を絶対に曲げないので苦労します。
結婚すれば典型的な亭主関白な夫になりやすく、仕事や家庭内のルールなども彼の一存で決まってしまうことが予想されます。
男らしくどっしりと構える精神性は魅力的ですが、下手な駆け引きをすると見下されるので無視は全く効果がありません。
もう一点、無視をしても態度が全く変わらない男性の場合、「好き避けくんじゃなかった」という可能性も考える必要があります。
好き避けだと思っていた態度は単純に興味が無かっただけで、そんな女性から無視されたところで何とも思わないという悲しい勘違いも考慮しなければいけません。
好き避けかどうかを見極める方法は、別記事で詳しく解説していますので不安な方はぜひチェックしてみて下さい。
無視を続けると好き避けくんとの恋路は険しくなる
好き避けくんのリアクションを引き出してからも無視をし続けるのは愚策です。
基本的に好き避けくんを無視する期間が長引けば長引く程、その恋路は険しくなっていくので引き際が本当に重要だと言えるでしょう。
無視し続けるデメリットとして、
●好き避けくんが落ち込んで勝手に諦めてしまう恐れがある
●好き避けくんが攻撃的になって関係が悪化する恐れがある
●単純に好き避けくんからの心象が悪くなる
●女性側が引くに引けなくなってしまい、無視を止めるきっかけを見失う
このように、好き避けくんに対する無視を長期間に渡って続けるのは得策ではありません。
好き避けくんへの対処法として「恋の駆け引き」を仕掛けるより、自分の好意を判りやすく伝える直球勝負の方が正攻法です。
どうしても好き避けくんを懲らしめたい、自分も無視したいという場合なら以下の2パターンに絞って実行することをおすすめします。
リアクションを引き出したら歩み寄る短期間の無視
一つ目は、あくまでも無視をすることで彼がどういうリアクションを取るのかを見極める目的で無視を仕掛けるケース。
リアクションさえ引き出せれば良いので、無視という強烈な態度ではなくちょっと距離を置く、少し冷たい態度を見せるなどソフトな駆け引きでも十分効果が見込めます。
仮に彼の態度が軟化して話しかけてくれば前述の通り、自分の気持ちや冷たくした理由を告げて、恋を進展させるきっかけを作り出すことができます。
態度が変わらない、エスカレートする兆候があるなど、リスクを感じさせる態度を見せてきたらすみやかに無視や冷たい態度をやめれば、被害を最小限に抑えることができるでしょう。
恋の駆け引きとして無視をするなら、リアクションを引き出すまでと事前に決めて、すぐに態度を改められる程度に留めることが肝要です。
もう恋が終わってもいいと最終手段で無視をする
もう一つは、好き避けくんとの恋が全く進展する気配がなく、もうこれ以上は何をしても無理だと諦める直前の最後の手段として無視をするケースです。
好き避けくんに振り回される恋に限界を感じ、精神的にもこれ以上は無理だという所まで追い詰められたときに、これでダメなら諦めるという気持ちで無視を実行します。
この場合は、好き避けくんが譲歩して態度を緩めない限りは、
冷戦状態
↓
完全な敵対
↓
恋の終わり
という最悪な流れまで覚悟しなければなりません。
ただし、好き避けくんが態度を軟化したり勇気を振り絞って話しかけてきたりしたときまで、意固地になって無視を続けるのは絶対にNGです。
彼が折れて隙を見せてくるということは、脈ありのサイン。
せっかくのチャンスを棒に振ってしまうのは本末転倒なので、彼の態度次第では歩み寄るという気持ちの余裕は持つようにしてください。
態度が変わらない、好き避け行動が悪化するなど、こじらせた好き避けくんだと判明すればそのまま無視を続けて彼の変化を待ち、変わらなければ諦めるという覚悟で実行しましょう。
繰り返しになりますが、好き避けくんに対して恋の駆け引きは得策ではありません。
好き避けくんを無視するのであれば、短期間もしくは最終手段として引き際や覚悟を重視して実行するようにしましょう。
好き避け男子との関係を深めたい、付き合いたいという方は下記ページをご覧ください。好き避け男子の本音をお教えします。
>>> 【永久保存版】好き避け男子攻略ガイドブック|好き避け男子の本音、教えます。