![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113767439/rectangle_large_type_2_feb9cdf78e811c2081037989f3087e3a.jpeg?width=1200)
東京摩天楼をカジュアルに楽しめる「丸の内ビアテラス」
皆さん、こんにちは。麻婆です。今日もお読みいただきありがとうございます!
8月も下旬に差し掛かりましたね!いかがお過ごしでしょうか?
8月初回はBATONERのTシャツ、2回目はAesopの香水・Karstと、ややアパレル・雑貨寄りのものが続きましたが、
今日は、外食好きの僕が満を持して(?)、夏にぴったりの「ビアテラス in 丸の内ハウス」(以下、丸の内ビアテラス)を紹介します!
1. 出会いは5年前、大学4年の夏
丸の内ビアテラスとの出会いは今から5年前、2018年の夏にさかのぼります。
このnote、大学同期と開設したことは自己紹介でも触れたと思いますが、大学のゼミが一緒だったZukiにここを紹介してもらい、一緒に飲みに行ったのがきっかけでした。
僕は当時から外食自体は好きでしたが、当時、まともに都心に出たのは大学3年の7月〜3月の就活期間くらい。
ゆえに、都心の良いお店については全く詳しくなく、当時、東京駅付近でアルバイトをしており、お店を紹介してくれたZukiには今更ながら感謝です。
初めて行ったときから、景色とお店の質の高さに驚いたのを覚えており(詳細は「3.」で後述)、同時に、「なんか、丸の内で飲んでる自分、ちょっと大人になったかな?」という、今思うと何とも少し恥ずかしいながらも高まる気持ちを覚えてます笑
そして確か恐らく、「来年から社会人で大変なこともあるかもだけど、適度にこういうところで飲み会でもしながら楽しんでいこう」的な話をしたと思います笑
以来、2020年のコロナ禍を除き、毎年夏は必ず行くほど大好きなスポットに。こんなに毎年連続で行くお店・スポットも珍しいですね笑
![](https://assets.st-note.com/img/1692433092650-wghn2uiq8c.jpg?width=1200)
2. そもそも丸の内ビアテラスとは
BATONERやAesopの香水の紹介とは違い、ビアテラスの裏側にたいそうなストーリーはないはず、、、なので、ざっくり概要を紹介。
丸の内ビアテラスは、東京駅の新丸ビル、7階にある、飲食店の複合施設です。
飲食店の現状のラインナップは以下の通り、和食から洋食、魚から肉まで、多岐にわたり、どのお店もビールはもちろんのこと、ワインや日本酒など、アルコール類を出しています。
・LUV. FISH? TOKYO(魚料理)
・MOHEJI(もんじゃ焼き)
・MOLE TAQUERIA Y BAR(メキシカン)
・KOKO HEAD CAFE(ハワイアン)
・SUSHI &BAR FUJIRO(鮨/BAR)
・RAIMU RAITO(喫茶・バー)
・SOBAKICHI(蕎麦・酒・肴)
・RIGOLETTO WINE AND BAR(スパニッシュイタリアン)
・NEW MILK(バー)
・MUS MUS(無国籍料理)
・SAWAMURA(塾生酵母パンと欧風小皿料理)
これらのお店から少しずつオーダーをして、屋外のテラスで飲む、というのが基本的な楽しみ方となります(もちろん、特定のお店が好きな人は特定のお店だけから頼むのもOK)。
ちなみに2021年からスマホオーダーも始まったので、座席にいながらオーダーすることができ、UI的にも改善されました。
3. おすすめポイント-絶景と幅の広さ、美味しさを兼ね備えた最強のビアテラス
個人的に良さを感じるポイントは、景色、お店の幅の広さ、ご飯のおいしさの3つ。
まず1つ目、景色については、僕がああだこうだ言う前に、写真を見てもらうのが1番早いと思うので、見てください↓笑
![](https://assets.st-note.com/img/1692433254623-NnhepoqmCD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692433443982-9fmVfoBCHu.jpg?width=1200)
東京駅付近で高いところから景色が楽しめる施設としては、「KITTE屋上」やいわゆる高級ホテル(ブルガリ等)もあるかと思いますが、
飲食をしながら、しかもカジュアルな価格で楽しめるのはここ、丸の内ビアテラスだけではないでしょうか。
次に2つ目、お店の幅の広さについてですが、先ほど少し「2.」でも触れた通り、お店のラインナップは和食から洋食、魚から肉まで、多岐にわたります。
この幅広いラインナップのおかげで、その時その時の気分に合わせて、いろんなお店のおつまみをちょっとずつ食べながら、ビールを楽しむことができます。
ちなみに、毎年微妙にお店が交替するので、経年変化(革製品を買ったときの言い方みたいになってしまいました笑)も楽しむことができ、何年も行くのもおすすめです。
そして3つ目、景色やラインナップだけでなく、外食をする上で、絶対に外せないポイントだと思うのですが、お店の飲み物・ご飯の質が非常に良い。
特に僕が気に入ってるのは、SAWAMURAのフィッシュアンドチップス!
![](https://assets.st-note.com/img/1692433885209-a2T5GzcrkW.jpg?width=1200)
ビールに合う定番おつまみでありながら、そこらの安めのパブで出てくるものと違って、魚のサイズも大きく、揚がり具合が最高です。
SAWAMURAに限らず、どのお店も美味しいので、2つ目のお店の幅の広さと相まって、いろんなお店の美味しいご飯をちょっとずつ試してみたくなります!
4. 最後に
そんな丸の内ビアテラス、今年も早速、7月に行ってきました笑
今月または来月のどこかのタイミングでもう1〜2回行こうと思ってます!
ご紹介した通り、景色を楽しむ上でもビール・ご飯を楽しむ上でも、もちろんその両方を楽しむ上でも、間違いなくお勧めできるスポットなので、ぜひ足を運んでみてください!
来週8/25(金)はZukiが夏の強い紫外線から肌を守る日焼け止めを厳選して紹介します!来週もお楽しみに!
5. 本日の紹介まとめ
スポット名:ビアテラス in 丸の内ハウス
価格:3,000円からカジュアルに楽しめます(飲み物・食事は都度オーダーのため、調節できます)
URL:公式ページ
住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング7階