Facebookを情報収集のツールにすると、良い投稿ができるようになる(FBページ多めに)【ネットでお金は稼げるか #37】
Twitterの運用術も少しづつわかってきたところで、Facebookページの運用もがんばることにした。
この時は、ページのいいね数が300ほどで拡散にはあまり役立っていなかった。これをどうにか伸ばしたいと思っていた。
そこでまず取り組んだのは、いいねがたくさんついているFacebookページを片っ端からいいねして、投稿を研究することだ。
それによって、どんな投稿が受けて、いいね数が増えていくのか学べると思った。
それまでFacebookは友達の近況を知るツール(結婚したとか転職した)だったが、そういった勉強、情報収集のツールとして使うためにフォローする人を絞るようにした。
Facebookの「友達のままフォローを解除する機能」を使って、「飲みました」や「うちの赤ちゃんがかわいいです」みたいな投稿をする人が表示されないようにした。
こうなると、Facebookはニュースアプリのようなものになった。
そこで研究すると、いろんなことがわかってきた。
例えば、以下のように。
・記事リンクをそのまま投稿するよりも、写真として投稿して、それに記事タイトルやURLをコメントとして添えた方がいいねがつく
・記事中の刺激的な一言を添えると、いいねが増えてシェアされやすくなる(情報は多すぎない方がいい)
・猫、犬など動物の写真がウケる
・料理の写真、動画は強い。大衆に刺さる(インスタグラムと一緒に使うといい)
・投稿時のコメントで、人をタグ付けするとその人のタイムラインにも投稿が流れて、多くの人に見てもらえる
・アイキャッチ画像と記事タイトルが命
こうしたことがわかったので、投稿の際はアイキャッチ画像とタイトルを強く意識し、添える言葉は「短くてキャッチーなもの」にするようになった。
ーーーここまで(続きは次回)ーーー
※これは、ネット小説「ネットでお金は稼げるか」の連載で、書かれていることはフィクションです。続きを読みたい方はマガジンをフォローすると、更新情報がタイムラインに流れます。
また、面白かったら、SNSでシェアやフォローしてもらえると励みになります。(”スキ”は必要ありません。今後も無料で読みたいなら、拡散のお手伝いをよろしく)
リアルな話はこちらから>>【随時更新】note有料マガジン「サラリーマンが副業ブログで35万稼ぐまでの奮闘記」のタイトルを全て公開します