![名称未設定のアートワーク_38](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20893739/rectangle_large_type_2_1855d056e8df19dac3a03ac0b3aa7f5b.jpg?width=1200)
らせん階段の先にある絶景ーフルディム④
人形劇博物館は、はじめの「旅する人形劇師たち」のフロアからはじまり、らせん階段を上がっていきながらチェコの人形劇の歴史を辿り、その他、ベトナム、インドネシア、中国...などアジア中心に世界の様々な形の人形劇のパペットも見ることができる。
すごく高いわけでもないが5階くらいの高さから見下ろす街はやはり気持ちがいい。らせん階段でぜぇはぁ登った先には絶景がある。絶景まではいつもらせん階段があるともいう。だいたい手すりが低くて臨場感があるのがチェコあるある。
チェコの街はどこもオレンジ屋根が多いけれど、このくらい近い高さの風景だと、建物の色がよく見える。天気のいい日でした。
*3月12日チェコ政府から非常事態宣言が出された。そして90日を超える滞在許可を有しない外国人は、感染危険国からの入国が禁止されている。日本も含まれるとか含まれないとか二転三転しているので最新情報は随時情報をチェックして欲しい。
そんな状況下で、今チェコに行って欲しいとは言えない。だけど行ける日のことを考えて過ごしていきたいから、私は引き続き、旅行記を描いたり書いたりしていきます。
「チェコ旅行記」が本になるまでの道のりシリーズ
旅する人形劇師たちの足あとーフルディム①
チェコの人形劇が現代アートへーフルディム②
「素人」パペットにチェコのDIY精神を見るーフルディム③
チェコの手仕事と文化にふれる旅ーマリオネット(詳細な旅行記・写真付き)
いいなと思ったら応援しよう!
![あまのさくや / はんことことば](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5823609/profile_78a7949110bcccd4b5bb9cbb12d1beeb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)