AI絵の判別法3つを考える。AI絵を使うなら、「元情報の管理と提示」は法的に整備するべきだと思う
↑こういう感じで、ちゃんと自分のclipstudioで描きました! という証拠を残しているなら、ある程度のAI絵の販売とかはしても良いと思う。
前回は自作絵からAIで色を塗ってもらった。今回は、出力されたAIによって同人界隈やファンサブのサイトがどうなっているのか? を個人的感想として書いていく。
まずウマ娘のえちち騒動。馬主がいて、既存するようなえちちな絵をAIで大量生産してぼろ儲けしているサークルがあると聞いた。
まずウマ娘で健全のみ「著作権、肖像権を持つ馬主」が善意で許可しているということを犯罪者は知るべきだと思う。
皆やがっているから、グレーだけど捕まっていないから、AIだし俺じゃねぇとかやる前に、法的にダメだからマジで。
そして、i2iで誤魔化して名作の構図や絵を丸パクしながら「AIで出して自分で加筆したので自分の著作です! ドヤ!」もマジでやめてほしい。
AIで自分で作ったものでニヤニヤするだけならいいと思うよ。でもそれを世の中に出して、売って稼いだり、ファンボックスという「商品ではなくサブスク」で稼ぐ方法ダメだって。どす黒いグレーだからセーフじゃなくて、映画泥棒みたいに抑止力として逮捕したほうがいいよ。
ファスト映画が取り締まられて、逮捕者が出て、うん千万円の損害だと報じられて以降、Youtubeのファスト映画系は軒並み閉鎖した。 (一部残っているけど)
FanzaやDLSiteのような絵の販売サイトでも、AIはキツく制限されているが、消費者は「萌えれば良し!」「抜ければ良し!」という感じで対価を払っちゃってる。
売る側としては、少なくとも「呪文設定」や元の絵の詳細、証拠は出すべきだと思う。
AIイラストの見分け方
まず、手の部分に違和感があればほぼ確定。
描きなれた絵師、イラストレーターなら他の服や顔と同レベルの「手」は当たり前に描ける。
全体は美麗なのに、手だけ揃ってたりコピペ4本だったり、塗りが雑だったりするのでは、そこだけ破綻していて「AI術者」が手直しした可能性が高い。
次に同じ構造で、描き方にムラがあったり、画風がバラバラの場合でもほぼ確定。
絵師としてずっと書いているなら、数パターンの作風、描き方を身に着けているかもしれないが、100枚以上の大量高品質絵を出しておきながら描き方、表現方法にムラがあるならこれもAI絵の可能性が非常に高い。
最後に「AI絵による修正、加筆を行っています」とこっそり書いていること。
一番許せないのは、AI絵で描いていてこれだけ騒がれているのに「あたかも完全に自分で描いたかのように振舞う」、「AI絵で出力した事」を隠すことである。
聞こえは悪いかもしれないが、昔食肉偽装でミートホープ事件があった。それは、肉にパンや別の肉を混ぜて正規肉として売ってぼろもうけしていた事件である。
実際に調べたら成分が違うことがわかり、社長が逮捕された。
正直、その肉は形成肉だとちゃんと客に伝えておいて、混ぜ込んだ肉質などをちゃんと提示しているなら良いと思う。
今現状、形成肉は食べ放題のお店とかで「形成肉」「柔らか加工」とそれっぽい名前でちゃんと注釈でメニューに書いているのだ。 (こっそりだけど)
料金も通常のロース肉と比べて安く、食品ロスを減らすという意味でアリだとは思う。でも「形成肉なのに消費者に伝えずに通常肉で売る」のは許さん。
同じ様に、全部手描きの絵ではないのに「同じイラスト集」として「AI出力」を伝えずにぼろもうけするのも、俺は許さん。
AIに自信があるなら、商品の説明の1行目に赤文字で入れろ! ってもんだ。
イラストレーターならわかると思うが、ガチの1枚絵を依頼されたら1枚1万円でトントンだろう。最低自給1000円(神奈川県は1040円)として、やり取り時間や修正時間の色々をしたら10時間は平気でかかる。
ココナラやクラウドワークス等であれば、実績作りのために3000円で受けます! というとんでもない相場になっている。
「あっちが3000円なのに何でこんなに高いんすかww?」とか言って来るクソ野郎もいるってもんだ。
AI絵は、無修正 (エロではない)なら10秒で完成する。それを100枚やったとしてもコストは無料からせいぜい200円。時間は描く時間よりも、破綻している絵を取り除く選別の時間の方が大きい。
俺もHolara本で呪文付きで出したことあるけど、流れてくるヒヨコの雛のオスメスを分けている工場作業のようだったよ。
AI絵はAI絵として魅力や価値がある。でも手書きの相場までぶっ壊すな。
少なくともクリエイター側=商売する側はリテラシーをもって、ちゃんと明記して「AI絵の相場で売ってくれ」。
消費者は、AIと手書きの圧倒的な差を理解したうえで選んで買ってくれ。
通常の肉と形成肉(ごちゃ混ぜ肉)で、肉食べ放題の店ではちゃんと明記しているし、価格も分けているだろう。それをAI絵界隈でもやってほしいのである。
noteにはいろいろな絵師、漫画家、イラストレーターがいて、十人十色で意見は色々立場で変わってくるだろう。
個人的には、①AI絵で商売するなら明記しろ! ②版権絵を取り込んでこっそり自分絵として売るな! ③消費者はAIと手書きは別物として買ってくれ
である。
もし私はこうだ! という気持ちが浮かんだら、コメント何でもちょうだいね! 意見が多いほど、自分も気づきの勉強になるから。
Holara呪文: 1boy, solo, realistic, claw pose, dutch angle, multicolored hair, grey hair, (purple hair)++, aqua eyes, skirt, high heels, armband, garden