秋田空港「ROYALSKY LOUNGE」が好き
ニーズがあるかは謎ですが、秋田空港「ROYALSKY LOUNGE」の好きなところについて話します。2023年2月にリニューアルし、航空会社ラウンジにも劣らない快適なラウンジになりました。
1. とにかく美しい
以前のラウンジは入口から奥に細長いちょっと狭めのどこにでもあるカードラウンジでしたが、リニューアルにより大幅に広くなり、秋田杉をふんだんに使ったとても美しいラウンジになりました。
2. ナガハマコーヒーを飲める
これはリニューアル前からですが、秋田に根差したコーヒーショップ「ナガハマコーヒー」のおいしいコーヒーを飲めます。
あと、ソフトドリンクにミニッツメイドのオレンジと山ぶどうが入っていて、カルピスソーダを選ぶとミニッツメイドとのブレンドが楽しめるのも地味に好き。
3. 日本酒や米菓を味見できる
さすが米どころ秋田。日本酒の試飲や米菓のサンプルが置いています。2023年12月は「雪の茅舎 純米吟醸」、2024年1月は「刈穂 純米吟醸」の試飲が可能。米菓はたしか最初から変わらず「米菓匠 鼎庵(ていあん)」のものがあります。ここの米菓はパッケージも高級感があって素敵で贈答品としても使えます。もちろん美味しいです。
有料で田沢湖ビールも買えるほか、缶ビールやチューハイ類の自販機もあります。
4. 比内地鶏のスープも飲める
このスープもかなり美味しいです。同じフロアの「おみやげ広場 あ・えーる」(ここもとても充実していて素晴らしいです)で花善の鶏めし弁当を買って持ち込めば、完璧なランチのできあがりです。
5. 個室ブースを無料で使える
4つの個室ブースがあり、「長時間の利用はご遠慮ください」と注意書きはありますが、空いていれば自由に使えます。到着便でも使えるので、飛行機に乗っている間に届いたメールの急ぎ対応など、とても重宝しています。
欲を言えば荷物を置ける台とコート掛けがあれば完璧ですが、静かに仕事に集中できる環境があるのはありがたいです。完全に遮音されている訳ではありませんが、うっかりするとアナウンスを聞き逃すので、乗り遅れないよう注意が必要ですw
いかがでしょうか?秋田空港「ROYALSKY LOUNGE」の魅力が届いたなら幸いです。秋田空港にお越しの際はぜひ利用してみてください。営業時間や利用できるカードなど、詳しい情報はこちらでご確認ください。