![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58460677/rectangle_large_type_2_61b1cff78fb12fe417eac043a4ea459d.jpeg?width=1200)
調子が良い
こんちは。今日は今のジュラーレのチーム状況について書いていきたいと思います。
とっても良い感じ
今現在ジュラーレの今季のリーグ戦は9試合中6試合を終えて3勝2敗1分と全体の3位に付けております。
ここ数年の中で1番の出来で、僕としてもとても嬉しく思っています。去年の最下位に比べたら文字通り別のようなチームになりつつあります。
でも何で今調子が良くなったのか、これまでやって来たこと、メンバーの意識の変化含め僕なりに考えて書いていきたいと思います。
監督の採用
今季の大きな変化としては1番に挙がるのはやはり、新たに監督を迎え入れたことです。
これは以前の記事でも書きましたが、メンバーから部費という形でお金を預かっている以上、ジュラーレにいる満足度を高める必要がある事に気付き、監督をチームとして雇うという形でメンバーに還元しようと考えました。
その判断は大正解で、昔に比べてチームが締まっている事を強く感じています。監督の人柄が良いというところもだいぶ助かっています。
慎重に探して、迎え入れる事が出来て、本当に良かったと思います。
メンバー意識の変化
監督を迎え入れる事が出来ても、メンバーの意識がずっと低いままであればチームは変わりません。
いくら監督が良くてもプレーをするのはメンバーなので、メンバー1人1人の意識を高められるような施策を取らないとチームは良くなっていきません。
これに関しても色々やって来ましたが、1番効果があったんじゃないかと思っている事があります。
それは、メンバーの1人が始めた『日々のトレーニングをインスタに載せる』という事です。
去年の秋頃から始めたものですが、そのメンバーは今やジュラーレに欠かせないストライカーとして活躍しています。
日々の努力を結果でちゃんと証明している姿は、確実に他のメンバーの刺激になっていて「あいつすごいね」とチーム内でも尊敬の対象になっています。
これには本当に助かっています。多分これをやってくれてなかったら、今程の結果は出ていないと思います。一年経とうとしている今も継続していて、心から自慢できるカッコいい男です。
試合に本気で向き合わせる
大体以上の二つが僕がジュラーレが良くなったと思う理由なのですが、意外と効果を感じたものをがもう一つあります。
それは『試合に本気で向き合わせる』という事です。
今更何言ってんだよって感じですが、説明します。
僕が最近試合直前のミーティング、円陣の時にみんなにいう言葉があります。
『俺たちは、わざわざ惨めな想いをする為に貴重な日曜日という時間を捧げてるわけじゃないよね?全力でサッカーをして、休日を充実させる為に来てるんだよね?』
『その日曜日が充実するかどうかは、今日の試合の90分に掛かっている。24時間のうちのたった90分頑張るだけで休日の充実度が変わるんだよ。だったら死ぬ気でやろうよ。』
『気持ち良い日曜日にしようよ!!!』
大体こんな感じのことを最近はずっと言っています。
#熱いよ
初めて言った時はあまり効果ないかなーなんて思っていましたが、次の試合の時『あれ、言ってよ』と言われたり、他のメンバーも同じようなことを試合前に言うようになったのを見て、意外と響いてることを実感しました。
意外と忘れがちですが、社会人サッカーの場合は貴重な休日という時間を捧げてるという事。気持ちの良い時間を過ごすのは自分次第だという事があります。
これを再認識させてあげることで、これから始まる試合に100%全力でぶつかってくれるようになったと感じています。
チームの為とかじゃなくて、自分の為にも頑張る理由を増やせたのかななんて思っています。
それが結果として良い方に表れて、それが気持ち良いからまた次も頑張る。という良いサイクルに入れたんじゃないかと考えています。
以上が僕が考える今現在ジュラーレが好調の理由です。まだリーグ戦は続きますので、油断せずにそしてさらに雰囲気よく、良いチームが作れるように工夫していきたいと思います。
今日はこの辺で。そんじゃまた次回!!!
ジュラーレのインスタはこちら