![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55570274/rectangle_large_type_2_78b3d07013b843e38098f9a097733131.jpeg?width=1200)
6月実績
こんちは。
今日はジュラーレの短期スポンサーについて6月の実績を書いていきたいと思います。
〜6月度提供〜
今月は「小学生なりたい職業ランキングTOP 10」入りを目指す
『株式会社 川俣塗装』さんの提供でお送りします!
川俣塗装さんのインスタはこちら
価値は作れたの?
そもそも今回短期スポンサー契約という試みをしてみたのは、社会人サッカーチームとしての価値を作りたかったからです。
広告宣伝費としてお金を発生させている以上、ちゃんと相手に認知度だったり、集客率の向上という価値を返したくて始めました。
この辺の詳細についてはこちらを見てもらえれば分かると思います。
そんな短期スポンサー制度ですが、今日で6月の契約は終了しました。その結果スポンサーさんのインスタアカウントはどうなったのか見ていきます。
総フォロワー数は前月比+11.4%
プロフィールへのアクセス件数前月比+70.9%
リーチ件数(投稿を見てくれた人の数)前月比+28.7%
以上のような結果になりました。
ここから読み解いていく
とりあえず1ヶ月間の契約で、前月よりいずれも数字としてプラスを出せたのは良かったのかなと思っています。
その中でもやはりプロフィールへのアクセス件数を大幅に上昇させる事が出来たのは、僕の中では結構満足のいく結果になった事ではあります。
ハッシュタグでの紹介では正直プロフィールへのアクセス数は伸びなかったと思います。なので、メンションを使って紹介するという判断に関しては正しかったのかなと思っています。
ただ、僕の目指した結果に対してどうだったかというと、それに関してはまだまだでした。
目指していた事
今回6月の短期スポンサーをしてくれていたのは塗装会社さんでした。そしてその中で僕が掲げた目標は『見積もり問い合わせ一件獲得』でした。
でも今回その目標を達成する事は出来ませんでした。これに関して、今回の川俣塗装さんの方と話をして見たところ、
『そもそも川俣塗装に関してはターゲットとなる層はジュラーレをフォローしている世代よりももっと上だからかな』
そんな言葉を貰いました。これに関しては素直に『確かに』と思いました。
現在ジュラーレをフォローしてくれている年代は25〜34歳の方がもっとも多いです。すると、どうしても家を持ってない人が多くそもそも塗装の必要が無い人の方が多いことになります。
アンマッチは存在する
ここまでで分かった事はむやみやたらに、スポンサーをお願いしても価値を返せない場合があるという事です。
自分が持っているものは何なのか、相手はどんなことを求めていて、それは自分が持っているもので解決する事が出来るのか。
そこまで考えてお願いをしていく事が今後は必要だという事が分かりました。
今後はそういった視点で、もっと視野を広げてとにかく考えて行動していきたいと思っています。
今日はこの辺で。そんじゃまた次回!!!
ジュラーレのインスタはこちら