BlueSky 他の人のつくったFeedの弄り方
注意事項がある、最後まで読んで
❶Feedをホームにピン留め

❷skyfeedにログイン
❸赤で囲まれてるところが自分がピン留めしているFeedの一覧(スマホでログインしてる画像だけどPCも位置は同じ)
この中からcopyしたいFeedを選ぶ

❹青丸で囲まれてるHide Source Codeをクリックすると画像のようにソースが表示される
この状態で下部の赤丸部分にある緑のボタンを押す

これでコピーできます...が!
注意事項

Source Code License:MIT
MITライセンスです
MITライセンスってなんだ...!
わからないのでググりました
要約すると著作者の表記を忘れずMIT条約の全文を記載しましょうってことらしいです?
あと改変したところも明記だったかな。
私は全く詳しくないのでMITライセンスのやつはお触りしません(※画像で使ってるやつは新規Feed作ったときに出てくるやつです。それをそのまま一旦Mitで公開し、説明画像として使っています)
skyfeedでコピーできるのはMITライセンスとEUPLってやつだけです。
意味はwiki見るかググってください。
MITライセンス気をつけましょう
以下、MITの原文です
Mitライセンス表記の仕方がわからないので各々【MITライセンス表記】でググってくださいおなしゃす
もしかしたらskyfeedかblueskyのどっかに明記されてるかもね
以上投げやり解説でした