![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168898876/rectangle_large_type_2_89eeabd705dde1ea434e519c89704101.png?width=1200)
FGO これ絶対はまじじゃん!「お正月キャンペーン2025」感想 など色々
トップ画像は新年最初にFGOにログインした時のスクショ。
いやこのキャストリアの絵柄絶対『ぼっち・ざ・ろっく!』のはまじあきじゃん!! と思う所から2025年は始まりました。新年あけましておめでとうございます。
12/31はネコアルクレイドを終了間際までやっててFGO年末特番を観る時間も取れず、そして年明けたら明けたでお正月キャンペーンの内容が多くて、これまでめちゃくちゃ忙しかったです。
だけどそれもようやく落ち着いてきて時間ができたので、ひとまず2025年開始からこれまでの自分のFGOの経過を軽く書いていこうかなと思います。
しかし『ぼっち・ざ・ろっく!』といえば虹夏と喜多ちゃんの声はFGOにもういるけど、ぼっちちゃんと山田はまだよな。そのうち結束バンド全員集合したりするのかな。同じアニプレだし。
待望のフレポ100連実装!!
![](https://assets.st-note.com/img/1736135589-8pRPWCxIbkNigJ6uDUesK41V.png?width=1200)
え? これはまじ? いやマジ?
ウソだろFGO……ボックスガチャ100連を実装しても頑なに実装しなかったフレポ100連を、まさか、サービス10年目にして、このたび、ついに、ようやく!?
まあこないだのザビ子フレポガチャとか本当キツかったもんなぁ。300万フレポくらい消費したのに回せるのは10連(2000フレポ)ずつって。自分も何年もアンケートに書き続けてきたけど、そうか、ようやくかぁ……。
これで次の新☆1鯖実装時のフレポガチャとかでのコイン稼ぎはかなり楽になりそうで良かった。無理そうなコトでも言ってみるもんですね。まあ自分がアンケートに書いてたのはフレポ1000連だったけど……。
冬物マスター礼装「ウィンターカジュアル」実装
![](https://assets.st-note.com/img/1736135891-PUX4FLVhznIdJEN2WmB3AOt1.png?width=1200)
このタイミングで新マスター礼装か、これは予想しなかった。冬服ぐだ子なかなか良いね。
しかしこのぐだ子、露出度ほぼゼロのくせに股間から太もも周りがエロすぎるだろ……。こいつ主人公だろ、これでいいのか。いいんだよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736135941-mj0t7ZogMdP3r8DNQJxYSUiA.png?width=1200)
入手クエストのバトル背景はイドの時のやつで、冬服らしく路上の雪だるまを倒していく内容。なんかこういう普通の日常ものみたいなバトルもできるようになったんだなFGO。
あと3waveのスーパーバニヤンを倒して冬服奪い取っていったみたいな流れが面白かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1736135986-UY9jaMd4pecbAFIDwyv1R3xP.png?width=1200)
マスター礼装のLv10時の主な性能は「味方全体にQ・A20アップ」「スター獲得15」「味方全体にNP10付与」といったところ。
Q・A20アップは火力補助としては気持ち程度だけど、スター獲得15はかなりクリティカルを安定させられるし、味方全体にNP10付与はマスター礼装としては初の性能。しかも全体NP10付与はスキルLv1から使える。
2023年の水着マスター礼装の「味方単体にNP10付与×2回」も、それまで合計NP20付与できるマスター礼装は1つしかなくてかなり強力な服だったけど、ついに合計NP30付与の服が登場するとは。
これは言うまでもなく「味方全体にNP20付与」のスキルなんかと合わせて、「自身NP50獲得 + アペンドでNP20 + 味方全体にNP20付与 + マスター礼装で味方全体にNP10付与 = 合計NP100」みたいなムーブができるのでかなり強い。
オダチェンやりたくない時に着る服としてはかなりの強候補になりそう。ぐだ子の着せ替えファッションがまたひとつ増えた。英霊たちの誰よりも服の数が多い女。
Fate/strange Fakeからリチャード1世実装
![](https://assets.st-note.com/img/1736136226-gl2bDvLpFSyHXfeZ0KCQVn1t.png?width=1200)
これは結構予想されてましたね。FGO年末特番も後から観たんですけど、リチャードの登場する新作のFakeアニメ1話からの流れで実装って感じでした。
うーん、でも正直キャラとしてはかなり旬の過ぎた感が……。Fake原作でリチャードが登場したのって確か2015年頃では? FGOでいえばまだサービス1年目の年ジャン。
うわ、ていうかもう2025年になったから10年前になるのか……。自分も歳を取るわけ。
自分も最初はFake原作追ってたけど、刊行遅すぎ&話進まなさすぎでもう買わなくなったし、リチャードもFGOに来るならもうちょっと早く来てほしかったかな……。
あと今回のリチャード顔濃すぎない? それと第3段階でエジソンみたいになるのはさすがに驚いた。
新タブレットに買い替え!!
詳しくは上の記事で。いやお正月キャンペーン関係ない私事なんですけども。
やっぱりネコアルクレイドでFGO起動しながらのスクショもままならないような現タブレットの動作の重さに耐えかねて、ついにAndroid 14でメモリ8GBの新タブレットを購入しました。
そして1/2から新タブレットでFGO動かしてみたら、これがもう今までのiPadやHUAWEIタブレットは何だったのかと思うくらい動作がサックサク。
FGO中でもスクショ撮り放題。調子乗ってバトルモードを高品質にしても全然大丈夫。FGOの高品質モード2年ぶりくらいにオンに出来た。たまんねー!!
そんなワケでFGOへのモチベもにわかに上昇して、次以降の流れに続いていきます。
EX1・EX2クラススコア開放
![](https://assets.st-note.com/img/1736136462-5u9gsKTl0mMIk1YwjboXPJNA.png?width=1200)
実のところネコアルクレイドの直後だったので、もうQPがパンッパン。レイド終了時点での所持QPは約19.96億。
レイド中も色々QP使いまくったけど、重ねて消費しないとお正月キャンペーンのQP受け取りもままならない。
というワケで、同じくネコアルクレイドでクラススコアの恩恵かなり大きいなと思ったので、2025正月のこのタイミングで再びクラススコア着手に乗り出しました。
今まで開放していたクラススコアは、狂スコアの「宝具威力10」「QAB威力 各20」のみ。
しかしバーサーカー使う上ではこの影響はかなり大きいと感じていたので、次はエクストラクラスを活用できるようにEXスコアを開放、もといQP消費に活用する事に。
だけどもクラススコアは「極星のトーチ」で開放に強くキャップがかかってるワケで。この時点で所持していた極星のトーチは3つ。
奏章1~3で3つ、オルガマリークエスト1~2で2つ手に入れて、その内2つを狂スコアで使ったから、残り3つって感じかな。
というコトで、今回はこの3つの極星のトーチを消費する事を軸に考えていく。
また、現在効果が解禁されているクラスは、基本7クラス以外ではEX1スコアがアヴェンジャーとムーンキャンサー、EX2スコアがアルターエゴとプリテンダー。
一方、未解禁はルーラーとシールダーとフォーリナーとビースト。まだ未解禁のエクストラクラスが半分もある。
なので本当は水着メリュジーヌの強化が本命だったけど、ルーラーは春の奏章4にならないと解禁されないと思うので、今回は先にひびちかのいるEX2スコアから解禁する事にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736137342-sBp94PKSCMWk6viT8IwDrdhc.png?width=1200)
結果、EX2スコアの「宝具威力10」「Q威力16」、EX1スコアの「宝具威力5」を解禁して今回は終わりました。
極星のトーチを2個使ってのEX2スコアの「宝具威力10」開放はキリが良いとしても、「Q威力16」が半端なのは、残りの「Q威力2」×2つのサインを開放しようとすると星光の砂が880もかかるため。
普通にストームポッド消化はサボってたからそんな砂の在庫に余裕は無い。というワケで、将来的にEX1スコアで「宝具威力10」「A威力16」を開放するための砂を残そうとした結果、こんな感じに。
今はモチベがあるので、しばらくは毎日のポッド消化で砂集めもしていこうと思います。毎日やれば1ヶ月で砂900は集まる計算。1ヶ月後までモチベが保ってるかはわからないけど。
もし奏章4よりも先にオルガマリークエスト3が来たら、一気にEX1スコアの「宝具威力10」「A威力16」まで開放できそう。その時点ではまだルーラーに影響ないのは変わらないけど。
あと今回のEX2スコアの「宝具威力10」「Q威力16」は、ひびちかの宝具火力強化目当てなんだけど、そういうワケで同じアルターエゴでQ宝具のリンボも火力強化の恩恵に預かる事に。何やってんだどーーまーーーん!!!
奏章のフォーリナー章が無いという事なら、早めにフォーリナーのスコアは解禁してほしいとこですね。ボイジャーも「宝具威力10」「Q威力16」の影響下に入れたい。
それと現状でEX1スコアの「宝具威力5」の恩恵を受けられるのはアヴェンジャーとムーンキャンサーだけだから、うちの一線級戦力でいうとありがたみがあるのはザビ子かな。後述する月光採掘場用のアタッカーでもあるので。
そんな感じです。もうすぐ実装から2年になるけどクラススコアの恩恵はかなり大きいと感じてきたので、砂集め、やるか!
あと忘れてたけど、QP消費。2億くらい消費できました。やったね。
「月光採掘場」&「賞金稼ぎに幾光年」でストームポッド消費
月光核はネコアルクレイドで結構稼いだので、冬物礼装のレベル上げを「賞金稼ぎに幾光年」で、夢見のティーポット消費を「月光採掘場」で、という感じで今はオデコクエを使い分けてます。
「賞金稼ぎに幾光年」の周回編成は前に書いた(↑の記事)「モルガン / メリュジーヌ(凸黒聖杯) / サポオベロン」のパーティ。
メリュジーヌのNP100獲得のおかげで前衛だけでもNP足りるのがえらい。あと冬物礼装のNP10付与も合っててピッタリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736137271-4ZuvnaIk1mBtN9Dpj0iKPdLT.jpg?width=1200)
一方「月光採掘場」の周回編成は、前にサポシエルで行けると書いた記事が検索上位に来るのかいまだに読まれ続けてるんですが、自分はもうサポ頼りは卒業して、宝具5になったザビ子をメインアタッカーに据えて周回してます。
パーティは「ザビ子(凸黒聖杯) / マーリン / サポ光コヤン / アトラス服」。
自前光コヤンではなく自前マーリンで宝具火力を上積みし、1waveを宝具+Bクリティカルで1ターン抜けして、2waveも宝具連打やクリティカルでいい感じに2~3ターンでクリアするという編成。
ザビ子はクリティカル補助専門の時でも1人でシエル+水着BBみたいなムーブが出来て強いけど、クラス有利なら自らもアタッカーになれるのが素晴らしい。
これで配布なんだからザビ子の存在でゲームが楽しくなっていて非常に良い。あとはシナリオの時の水着霊衣くれー!
マーリンも幻術が強化されて全体クリティカル威力50(3ターン)が生えてきた事で、クリティカル威力に関しては光コヤン以上のアドバンテージを持てるようになったのが良い。そしてクリティカルサポーターのザビ実装も連動してかなり追い風。
シエルやザビ実装の影響で、2024年後半からは確定クリティカル編成やQ鯖復権の流れが来てるように思いますね。
当初は人権バッファー実装ほどのインパクトは無かったんだけど、よくよく考えるとこの2人の性能はかなり目新しく、新バッファー登場級の環境変化が徐々に現れていると感じる。
そんな感じのストームポッド周回でした。可愛いザビ子を使って周回できるのも嬉しい。シエル先輩が可愛くないってイミじゃないよ?
種火極級周回、蛍ちゃんLv120への道のり
![](https://assets.st-note.com/img/1736137941-LslijO6PEbN392MYzBpAkqDh.jpg?width=1200)
今はモチベがあるので、自然回復のAP消化で種火周回して、雑賀孫一こと蛍ちゃんのLv120を目指して頑張ってます。大成功3倍+種火AP半減の期間を逃す手はないと気付いた。
適当にやってたら蛍ちゃん1年間でLv100→104にしかならなかったけど、ちょっと種火周回したらもうLv104→107に。これはLv120も割と近いかも。
昨夏にコインが緩和されてLv120がかなりやりやすくなったので、この次はひびちかのLv120を目指したいと思ってます。
2023年のイチバンの鯖が蛍ちゃんだったなら、2024年のイチバンはひびちかだった。いずれ来る2025年のイチバンも迎えられるよう頑張りたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1736137975-4VZOmgetU9LJ8juDxk3inz12.jpg?width=1200)
ちなみに種火周回パーティですが、自分が周回してるのは弓術種火(弓メイン)なので、NP礼装なしの6積み編成は「ボイジャー / 太公望 / メリュジーヌ」。
ボイジャーの天特攻、太公望の神性特攻がそれぞれ刺さって良い感じ。メリュジーヌの位置はNP30以上持ちの単体宝具なら誰でもOK。黒聖杯持たせて等倍クラスを使ってもいい。
そしてさっさと周回済ませたい時の無ポチ編成は、「バニヤン(カレスコ) / エイリーク(カレスコ) / 金時(カレスコ)」。威力十分! 宝具演出速い! 説明不要!!
高杉晋作 Lv100宝具2へ
![](https://assets.st-note.com/img/1736138179-5Tb0Uue6p72oJzqWSjdRrtG8.jpg?width=1200)
そして今日1/6、宝具2するべきか散々悩んでたんですが、決心して高杉ガチャ回して高杉晋作宝具2にしてきました。去年6月のひびちかガチャ振りの石ガチャ。
100連くらいは当然覚悟してたけど、ラッキーな事に呼符3枚で来た。どうせすぐ揺り戻しがあるだろうけど。でも晋作来るの早すぎて、はまじのキャストリア礼装が引けなかったのは残念。
☆5鯖を宝具2にするという事は一線級の戦力に数えるという事で、晋作を宝具2にして90++で活躍させられるかはかなりかなりかなり考えたんですが、ザビのおかげでクリティカル編成の流れが来てて、2023年に実装された社長のクリティカル性能がここに来てそれにマッチしてると判断して、今回の宝具2に踏み切りました。
高杉社長自体は前回の90+でも積極的に使うくらい元々好きだったので。ネコアルクレイド中にQP消費も兼ねてLv100にもしたし。狙ったように正月PUに選ばれて驚いたけど、宝具2への布石は万全だったといえる。
![](https://assets.st-note.com/img/1736138372-BN9ZWtYQRTXF4SKrsfnm7aqg.jpg?width=1200)
それと端末を買い替えて、ついに社長の宝具でアプリが落ちなくなった。動作軽杉晋作。それもあって、2025年の新タブレットでのスタートを切るにふさわしいガチャだなと思ったりしたのもありました。ホントですよ。
というワケで晋さんの2025年の活躍に期待。高い宝具レベルを持て。
終わりに
![](https://assets.st-note.com/img/1736138436-wjlnMQFA8ZiDOKJ03qogHCmG.jpg?width=1200)
自分の2025年お正月のFGOはこんな感じでした。新タブレット買い替え、EXクラススコア開放、ザビ子で月光採掘場周回、晋作宝具2……1週間弱で色々ありました。
あとはログボおみくじやパネルミッションなんかもありましたね。パネル礼装のフレーバーテキストがデイビット視点だと気付いた時には不覚にも感動した。
辞めるかどうかの瀬戸際にあったモチベーションもネコアルクレイドや端末買い替えで復活したので、もうしばらくはFGOやっていこうと思います。
あ〜、年末のネコアルクレイドは本当に盛り上がって楽しかった。素材やQPはもう余ってる部分もあったけど、やっぱレイドと炎上はFGOの華ってとこですかね。ん? 何かおかしい?
また1月の内に次のイベントもあるようですが、今年こそは次のぐだぐだイベに期待。今年でFGOごとぐだぐだイベが最終回を迎えるのであれば必ず秀吉と近藤さんを出してくると思うんだけど、どうなりますかね。
個人的にはぐだぐだでは阿国さんが特に好きなので、水着イベのぐだぐだ枠で水着阿国さんを実装してほしい。晋さんの水着霊衣も良いぞ。
あと今年は全鯖ピックアップもあるようで。まあ過去鯖なんかで集金されてたら新しい鯖引けなくなっちゃうけどね。と言いつつ高杉社長宝具2にする奴。
それとグランドグラフシステムとは何なのか。どんな場面で恩恵があるかが重要だけど、それがわからないのでまだ考える段階ではないですかね。
それでは! 2025年もFGOやっていくつもりなので、本年もよろしくお願いします。
記事に面白い所や良い所あったらぜひコメントよろしくお願いします!