FGO「月光採掘場」周回 宝具5ザビで行く、前衛のみ5積み3〜4ターン編成【オデコクエ】
↓の記事で触れた、「ザビ子(凸黒聖杯) / マーリン / サポ光コヤン / アトラス服」の月光採掘場の周回編成について詳しく書いてみようと思います。
周回編成
ザビ Lv100、スキル10/10/10、宝具5、フォウ1000、アペンド6/10/6/6/6
+黒聖杯 Lv100
マーリン スキル10/10/10
光コヤン スキル10/10/10
マスター礼装:アトラス服
月光採掘場は対アヴェンジャーのムーンキャンサー火力が有利5倍になる特別ルールがあるので、メインアタッカーは頼れる配布先輩こと、全体B宝具ムーンキャンサーのザビ。
ただしお供の敵バーサーカーには有利2倍でしかない事に注意。
1waveはザビの宝具+Bクリティカルで抜けるんだけど、W光コヤンでは宝具火力が足りずマーリン+光コヤンでようやくギリ足りるくらいなので、宝具5+黒聖杯は必須。フレポガチャ回すしかない。
ザビのNPアペンドLv10、スキル短縮アペンドLv6も必須級。クリティカルアペンドはあると良い程度。
ムーンキャンサーに影響するEX1クラススコアも一部開放してはいるけど、まだ宝具威力5%とB威力2%しか開放できてなくて、未開放の状態でも今回の周回はできていたので考慮からは除外。
とはいえマーリン+光コヤンではなくW光コヤンでも回れなくはないけど、1waveでのザビのスキル3を「天特攻」にしないと1waveが抜けられないので、2waveの火力が少し下がるのが不安要素。
あとW光コヤンだとB以外のクリティカル威力も下がるし、ザビのカードシャッフル用のNPも確保しにくい。マスター礼装はフリーになるのでトレードオフかもだけど。服2枚着れりゃあね。ぐだ子よ重ね着しないか? 冬だし。
あとマーリンが「秩序・善」なので、サポからレポートチェック光コヤンを借りて、後衛は秩序・善染めがオススメ。
クエスト手順
1wave (1ターン目)
ザビ スキル2,3使用 (NP30獲得, スキル3選択は「地特攻」)
光コヤン スキル1,2,3をザビに使用 (NP50付与)
マーリン スキル1,3をザビに使用 (NP20付与)
マスター礼装 スキル3をザビに使用
ザビのBカードがある場合
→ザビ宝具+ザビBクリティカル
ザビのBカードが無い場合
→ザビのスキル1でBカードを出してから、ザビ宝具+ザビBクリティカル
※ザビのAカードが出てるなら選択しておくと2waveのためのNPを稼げて良い
解説:
ゴーレムたちの属性は「天」。
ザビ+マーリン+光コヤンによる攻撃20+B130のバフ盛りに加え、宝具5+黒聖杯Lv100の火力があってなお、お供のバーサーカー撃破はギリギリ。
追撃クリティカルを当てられるクリスタルゴーレムはともかく、お供2体は撃ち漏らすと周回が成り立たないのでここのバフ量などは妥協できない。
いちおうマーリンのカリスマに代えて、ザビの天特攻や火力系のマスター礼装でも宝具火力は足りる。
EX1スコアの開放は宝具威力5%とB威力2%程度じゃ影響ないけど、宝具威力10%とB威力20%まで行けばさすがに変わるかも。自分は次の極星のトーチ待ち。
ザビのBカードが無い場合の、ザビのカードシャッフル(スキル1)使用可能数は3回。
マーリンが供給してくれるNP30がその余剰部分のすべて。さすがに4セットもカードが配られればザビのBの1枚は出ると思う。
しかしザビのBカードが無いからといって1ターン目素殴りは非推奨。ゴーレムが防御バフを張ってきて、宝具で落とせなくなるので。
どうしてもBカードが来ないなら1ターン目宝具、2ターン目クリティカルという流れで1waveに2ターンかけるのが次善策か。
2wave (2ターン目)
ザビ スキル2,3再使用 (NP30付与, スキル3選択は「地特攻」)
マーリン スキル2使用 (NP10付与)
ザビのNPが100ある場合
→ザビ宝具
ザビのNPが100無い場合
→ザビのスキル1でBカードを出してから、ザビBクリティカル
2wave (3ターン目以降)
適当にザビの宝具とかクリティカル撃ってフィニッシュ。
解説:
サンドワームの属性は「地」。
1waveでザビがNP60を溜めていればスキルとあわせて宝具再発動可能。ザビのBとAの両方でクリティカルを決められれば行けるか。まあBカードしか出なかったらムリだけど。宝具撃てた場合のダメージは100万くらい。
宝具発動できないようならとりあえずBクリティカルで。3rd Bクリティカルの場合、バフの合計値は攻撃20+B160+クリティカル100+地特攻60もあるので、80万ダメージほど出るはず。
なおA・Qクリティカルでも、攻撃20+色60+クリティカル50+地特攻60だから20万ダメージくらいの火力は出る。マーリンのスキル強化が効く〜。
サンドワームのHPは290万なので、2〜3ターン目の内にザビの宝具とBクリティカルあわせて3回撃てれば大体行けるか。
1日3周のオデコクエなので、令呪1画使用で強引に宝具発動してもいい。2〜3ターン目に連続で宝具を撃てるならほぼ勝ち。
また、仮に4ターン目以降にもつれ込んでもザビが立ってる限りはそうヒドい事にはならない。なんやかんやで対アヴェンジャーの有利5倍は普通の感覚とは違う。NPが少量あれば自由にカード操作&星出しできるザビの基本性能も強い。
終わりに
こんな感じでした。3〜4ターン周回だったり不確定な所は色々あるけど、ぐだついて敗退はまず無いので、シエルがいないならなかなか悪くない編成ではないかと。あとオダチェン無しだし。
シエルがいる場合は↓の記事の編成がオススメ。なおサポシエルでも行けます。
結局年末にもPUなくて自分はシエル引けてないし、ザビ子好きだから使いたいしで、この編成は結構気に入ってます。殺生院許すまじ。
ここはシエル必須のクエストと見せかけて、配布のザビでも宝具5なら十分行けるのが気の利いてる設計だと思いますね。
あと自前バッファーはマーリンのみで行けるのも絆節約になって良い。
しかし月光核かユニバーサルキューブ、どっちを集めるべきなのか。それがいまだによくわかってない。まあ今はネコアルクレイドで月光核集まったからユニバーサルキューブで良いかな。
自分はそもそもここ1年新鯖全然引いてなくて、月光核は今のところ使い道ないし、ユニバーサルキューブもザビのアペンドLv8→9以外では使わないというような状況。まあそれでも星光の砂集めはしたいのでオデコクエはやってるんですが。
だけどこのフリクエも追加されてから3ヶ月以上になるし、そろそろ新しいオデコクエが来そう。悠久と冠が落ちるオリュンポス相当までのフリクエ実装は進んでるけど、アヴァロンルフェ相当の鱗粉と鐘が落ちるフリクエは果たして来るのか?
それならボスはLB6実装当時はいなかったけど妖精國関連のノクナレアで、フォーリナーだからアルターエゴ有利5倍のクエストとかかな? 個人的には、所持数が万年少ない火薬か卵の確定ドロップフリクエ希望。
というワケで、飽きるまではこのパーティで月光採掘場周回したいと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました。
もし記事が役立ったとか面白かったとかあったら、ぜひコメント書いてください。よろしくお願いします。