祝80周年!京葉銀行ラリーの概要と攻略法
スタンプラリーファンのみなさん、こんにちは。お散歩とラリーで房総する人こと、すけろくです。今回は"京葉銀行創立80周年記念 デジタル de スタンプラリー"を紹介します。3月31日にリリースされたばかりの真新しいラリーには、いったいどのような魅力が詰まっているのでしょうか。
お急ぎの方に、このイベントの概要を3つのポイントにまとめてみました。
スマホを利用した新しいスタンプラリーが始まった。
千葉県内のスポットでお買い物をしてスタンプをGETする。
獲得スタンプに応じて、豪華景品がもらえるor当たる。
では、早速詳細をチェックしていきましょう。
特設サイトにアクセスしてエントリー!
とりあえず企画の詳細を見てみたいという方は、こちらのリンクを開いてみて下さい。(※PDFファイルが開きます)そんなのいいから、概要だけ教えてという方は、このまま読み進めてください。
参加方法はいたって簡単。こちらの特設サイトにスマホでアクセスし、エントリーするだけです。ほんの1分ぐらいで済んでしまいますよ。登録するだけならタダなので、早速登録してしまいましょう。
12のエリアを巡ってスタンプを集めよう!
ラリーの攻略はいたって単純。各エリアに散りばめられた店舗や施設で買い物や利用してスタンプをもらうだけ。ん?買い物や利用?それって、もしや……。
はい、そうです。基本的にはお金がかかるタイプのラリーだと思って構いません。そうでない施設もあるやもしれません。ですが、こればかりは現地を訪れてみないと、何ともいえませんね。(みなさんからの情報をお待ちしております)
気になるエリアは次の12か所
千葉県を12のエリアに分け、それぞれのチェックポイントをひとつめぐります。12の区分けは次のとおりです。
葛南地域(浦安、市川、船橋、習志野、八千代)
東葛飾地域(野田、流山、松戸、柏、鎌ヶ谷、我孫子)
印旛地域(白井、栄、印西、成田、四街道、佐倉、酒々井、富里、八街)
香取地域(神崎、香取、東庄、多古)
海匝地域(匝瑳、旭、銚子)
山武地域(芝山、横芝光、山武、東金、九十九里、大網白里)
長生地域(長柄、長南、茂原、睦沢、白子、長生、一宮)
夷隅地域(大多喜、勝浦、いすみ、御宿)
安房地域(鋸南、南房総、館山、鴨川)
君津地域(袖ケ浦、木更津、君津、富津)
千葉地域(千葉)
市原地域(市原)
みなさんは、どの地域にお住まいですか。あるいは、千葉県外にお住まいでしょうか。いずれにしても、賞品をGETするには最低でも2か所のエリアでスタンプをもらわなければなりません。
どこのチェックポイントを回るか決めよう!
それぞれのエリアでは、1か所だけスタンプをGETすることができます。いいかえれば、同じエリアで複数か所回っても、たくさんスタンプがもらえるわけではありません。
ふだん、よく行くお店や施設があるのなら、ラッキー。普段どおりの感覚でスタンプをGETしてしまいましょう。そうでない場合は、これを機に興味のありそうなところを調べてみるのもいいでしょう。
どんなチェックポイントがあるの?
どのエリアに、どのようなチェックポイントが存在するのかは、アプリをダウンロードしなければ分かりません。ここでは、私の地元である君津地域の例をご紹介します。(※順序は公式サイトのまま)
せんねんの木 factory & café(祇園店)
BayBrand 房の駅
のうえんカフェ
東京ドイツ村
マザー牧場
鳥居崎倶楽部
観光農園 ビーマイベリー
和蔵酒造 貞元蔵「酒菜館」
BAYSIDE KANAYA(ベイサイド金谷)
君津北口の君鶏
菜の花たまごの西野直売所 Kokko
江戸前磯料理大定
天然温泉 湯舞音 袖ケ浦店
木更津ワシントンホテル
鋸山美術館
ザ・フィッシュ
海鮮浜焼き まるはま
地魚鮨 船主総本店
亀山温泉ホテル
どうでしょう?大定番の観光スポットから普段使いのお店まで、実にバラエティに富んでいると思いませんか?これなら、気軽に参加できそうですね。
開催期間は4か月間
本キャンペーンの開催期間は3/31~7/31までで、実に4か月間にもわたります。ふだん、週末しか活動できないよという方もこれなら安心ですね。
けっして無理せず、焦らず。自分のペースで、自分の目標に向かって頑張りましょう。(これ、すごく大事)
これはほしいかも!豪華賞品がザクザク
さて、気になる賞品には、いったいどのようなものがあるのでしょうか。達成ポイント別に紹介していきます。※【 】内の数字は必要ポイント数。
ミニストップ ソフトクリームバニラ引換券【2】(先着8,000名)
ありがとねっと 1,000円割引クーポン【3】(先着1,000名)
えらべるPay 1,000ポイント【4】(先着1,000名)
千葉県産干物詰合せ【6】(抽選300名)
京葉銀行80周年記念品交換サイト 専用ポイント5,000ポイント【8】(抽選300名)
giftee Foodie box 1,000ポイント【12】(先着8,000名)
佐原商家町ホテル NIPPONIA ペア宿泊券【12】(抽選40名)
京葉銀行80周年記念品交換サイト 専用ポイント10,000ポイント【8】(抽選100名)
私は、とりあえず4地域制覇を目標に頑張ってみようと思います。先着1,000名なので、早めの動き出しと事前の計画が肝心です。
※以下、工事中です(;^_^A
これだけで大丈夫!おすすめの攻略法
では、実際にラリーを始めるとして、まずどこへ向かうのが良いのでしょうか。
まずは地元を含めた2地域制覇を目指そう!
はじめは、とりあえず2地域を制覇して、ソフトクリーム引換券のGETを目指しましょう。このとき、選定するエリアのうち、ひとつは自分の住んでいるエリアが分かりやすくておすすめです。
私の場合は、先ほど紹介して君津地域です。スタンプをいただく施設は、ふだんからよく利用するxxxにします。2つめは、お隣の地域にあるxxxが第一候補ですね。別ラリーで立ち寄る予定がありますし。