
【活動レポート】10月16日開催 第7回事業企画クラスBasic🔥
みなさん、こんにちは!
スケマネフェローのしょうちゃんです!🤠
さて、今回は
2023年10月16日に開催された
「第7回事業企画クラスbasic」の様子を紹介します!!
第7回は、第1回から継続して参加しているフェローに加え、総勢12名のフェローが集結🔥
毎回恒例となっている気になる事業についてアウトプットした後、各フェローが事前に準備してきたリーンキャンバスについてテーマごとにディスカッションを行いました✨🙆
リーンキャンバスディスカッションや担任の荒籾さんからの総括を通して、フロントエンド・バックエンドなど「ビジネスモデルの理解」や「経営において大切なこと」を学ぶことができました💪
毎回恒例!自己紹介&伸びている事業についてのトーク🔥

初めは、毎回恒例の自己紹介&気になる事業についてのトーク!!
こちらでは、事業企画クラスへの参加理由、意気込みなど自己紹介をしてから、日々の情報収集を通して気になった事業についてディスカッションを行いました🎊
今回は、初めての参加者がなんと3名も来てくれました!🎉
「前回のnote(事業企画クラスBasic)を見て、参加しようと思った」
「自分の手で事業を学生のうちに作り上げたい!」
など、嬉しい意見や熱い想いをもって参加してくれて、とても嬉しい限りです😊
今回もフェロー同士で、最新のビジネストレンドや興味を持っている事業について話し合いました🔥
「NTT東日本の子会社が農業ビジネスに進出し黒字化している」
「ウクライナにおいて、軍事スタートアップが盛んな理由」
など、みんなのアンテナにヒットした様々な事業について意見交換が行われました!
興味がある事業内容・分野が人によって異なっているからこそ、様々な視点でディスカッションを行うことができて勉強になります!🔥)
リーンキャンバスディスカッション📈

※2 上の写真はしょうちゃんが実際に書いたリーンキャンバスです!
今回のリーンキャンバスディスカッションでは、2グループに分かれて議論が行われました!
①DX事業で急成長している”株式会社Speee”の分析を行っているグループ
②実際に自分自身が考えた仮想事業のビジネスモデルを考えるグループ
「Speeeがどうして不動産DXに着目したのか?仮説を立ててみよう」
「どの年齢層がボリュームゾーンなのか?それはなぜか?」
「PLに着目した際、コスト構造の内訳はどうなっているか?どうしてそのような内訳になっているのか?」
など、とても白熱したディスカッションを行いました!
前回よりも、このリーンキャンバスを用いることで具体的に語ることができていて、初めて参加した方にもいい刺激になったことでしょう!🔥
今回の不動産DX事業のディスカッションからは
「”大相続時代”というマクロトレンドを抑えたうえで、不動産売却側と仲介業者側のニーズを探ったからこそ、この事業が伸びている」という示唆が生まれました。
実際、株式会社Speeeでは「CDOマインドをもったデジタル人財」の育成に取り組んでおり、顧客起点で価値創造を模索した結果が、今の成長に繋がっているのでしょう。
※CDOマインド:顧客起点の価値創造をする視点で産業・企業に接し、実現方法を模索し実行していく姿勢
今回のリーンキャンバス作成や議論を通して、Speeeのことがさらに好きになりました!🥰
MVP発表🎉

熱いディスカッションの後は、第4回MVPの発表を行いました!🥳
見事、第4回MVPの座に輝いたのは・・・・・・
すぎちゃん(杉原弘祐)でした!!🏅
おめでとうございます!!
リーンキャンバスにおいて数字を使って具体的に語れていたこと、今回チームのリーダーとして議論を牽引したことが評価されました!!
次回以降もこのMVP制度は続いていきますので、5代目MVPを目指して頑張りましょう💪
積極的な議論は、自身の成長にも繋がりますね👍
荒籾さんからの総括🦻

担任であるもみさん(荒籾さん)からの総括では、もみさんが気になっている事業の話が印象的でした!
「カーブスの売上の半数以上は、プロテインなどの商品販売である」
「店舗利用費を安めにしてエントリーを下げ、ユーザーにプロテインのアップセルを行っている!」
今回は、フロントエンドバックエンドのビジネスについて、もみさんからを学ぶことができました💪
色んなものに触れることの大切さも教えていただき、早速しょうちゃんはいつもと違う店にランチに行ってみようと思います!行動を変えるのは大切!😆
参加フェローたちからの感想🗣️💭

「自分がインプットしていくべきことが理解できた!!」
「初めての参加であったが、このレベルの議論ができるようになりたい!」
「Speeeがどのような観点で市場に参入しているのかを掴むことができた!!」
「行政が利権を持っている領域にどのように民間を流入させるかなど、話せたテーマが非常に有意義だった!!」
といったような感想が寄せられました🔥
満足度も平均8.8 / 10と高く、スケマネの顔となる場所になっていくよう運営陣も引き続き頑張っていきます💪
まとめ
本日は10月16日に開催された
「第7回事業企画クラスBasic」の様子をお伝えしました🔥
学生であるフェローが、事業についてよく考え、積極的に他者とディスカッションし、変化しようとしている様子が少しでも伝わっていれば嬉しいです✊
そしてそして!!
なんと第8・9回事業企画クラスBasicの日程が決まりました!🎉
第8回:11月1日(水)21:00~ @オンライン
第9回:11月15日(水)21:00~ @オンライン
事業について本気で向き合いたい・何かを変えたい・・・など野心をもってる方々は、ぜひ次回の事業企画クラスbasicに参加してみてください🤝
申し込みフォームや情報の詳細は今後告知されるので、
お見逃しなく!👀
以上、スケマネフェローのしょうちゃんがお送りしました!
◎イベントレポート執筆 しょうちゃん