![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117648333/rectangle_large_type_2_fc67226f5ef1043f2e7d04d53603b9b5.png?width=1200)
【活動レポート】9月12日開催26卒コミュニティオンライン交流
みなさん、こんにちは!
スケマネ 26卒コミュニティリーダーのこうせいです!
26卒コミュニティでは将来のキャリア形成に高い意欲を持った同学年との繋がりを広げることを目標に活動をしています!
さて、今回は2023年9月12日、26卒コミュニティのみんなでオンライン交流会の様子をお届けします🔥
今回のテーマは「学生時代のお金の稼ぎ方」だったのですが、専ら長期インターンに関する意見交換が行いました!
それぞれの興味関心や、長期インターンをする意義など、とても興味深い交流会となりました✨
学生時代は何をして稼ぐ?
![](https://assets.st-note.com/img/1695753653021-C7ruqgsYN3.png?width=1200)
まずは学生時代のお金の稼ぎ方について何があるのかを出し合いました!
アルバイト
長期インターン
スモールビジネス
業務委託
起業
ざっくり以上の選択肢が出ました!
今回交流会に参加したフェローはアルバイトと長期インターンの2パターンだったので、主に話した内容はこの2つになりました!
起業やスモールビジネスに興味があるのかも聞いたところ、これらはアイデアはもちろんのこと、何より熱量が必要となってくるため自分には向いていないと考える人が多いようです💡
リアルな話、月にどれくらい稼いでる!?
![](https://assets.st-note.com/img/1695753694230-y06SIhItni.png?width=1200)
次に、生々しい話ですが、平均で月にどれくらい稼いでるのかを聞き合いました。平均的には7万円ほどだということですが、何やら最高で20万円ほど稼いだフェローもいたようです💰
また、興味深かったのは営業の長期インターンの報酬システムでした!
フェローの1人が働いていたテレアポの営業では、何と一件契約を取るごとに2万円の給与が出るとのことでした!
聞いた当初はみんな驚いていましたが、一件の重さや労力を考えると妥当だ、という意見にまとまりました!
営業は気合が必要だから、重要なスキルだと分かっていても挑戦したくないというフェローもいましたね💦
長期インターンの意義とは
![](https://assets.st-note.com/img/1695753767955-Iwzjxp5lwV.png?width=1200)
最も白熱したトピックはこれでした!
長期インターンとバイトの違いは何なのか。そもそも何で始めたのか。実際やる意味があるのかなどみんなで議論し、長期インターンに興味を持つフェローもいました!
以下は実際に出たフェローからの意見です!
バイトとの違いって何?
『責任感と柔軟性』だと思う。もちろんバイトの仕事にも責任はあるけど、インターンでは自分の仕事でチーム全体の進捗が止まってしまうこともある。それにいろんなタスクが振られるから、常に自分で考える必要がある。
何で始めたの?
将来やりたいことが決まってないから、とりあえず会社に入って仕事をしてみたかった。「この仕事がやりたい」という理由で選んだわけじゃないなぁ〜
ぶっちゃけガクチカを作りたいっていうのもあったかな(笑)
やる意味あると思う?
全力でコミットして、成果を上げたいと思うならやったほうがいいと思う。バイトみたいにダラダラやったり、コミットが少ないと雑務しかできないこともあるから個人的にお勧めできないな😅
実際どんな長期インターンがあるのか
![](https://assets.st-note.com/img/1695753814971-G4Fvr7FhbM.png?width=1200)
今回参加したフェローは以下の長期インターンを経験していたそうです!
テレアポの営業
Webマーケティング
飲食店への営業 × Webライター
人材系のマーケティング
営業のインターンは今回変化球でしたが、フェローの知人・友人に聞いたものでもWeb系のインターンをしている人が多いようでした!
裁量権の話にもなりましたが、マーケティング系は個人の分析から出される案が必要とされるため、決定権はなくても発言権はあるという意見が出ました!
社会人に対して自分の意見をぶつけられることはなかなかないため、このような機会は成長につながりやすいそうです🔥
26卒コミュニティのフェローへのTips!
今回は主に長期インターンの話がメインであったため、これから長期インターンを始めようと考えているフェローへTipsを送りたいと思います!
長期インターンを考えるときに大事なことは以下の2つです!
何でやるのか(経験・スキルアップ・お金を稼ぐ)
全力でコミットできるか(中途半端は無駄になる)
特にコミットメントに関してはよく考えたほうがいいと思います!
稼働できる時間が長いほど、他の人との差を縮め、任される仕事量が多くなります!
バイトとインターンを掛け持ちすることも手段としてはありますが、職場に納得できればインターン一本に絞ったほうがいいという意見もありました!
誰にも負けない熱量を持って、社会に片足を突っ込んで成長していきましょう!
まとめ
今回は9月12日に行われた26卒コミュニティオンライン交流会の様子をお伝えしました!
お金×スキルアップという、熱量の高いスケマネ生にはとても興味深い内容だったと思います✨
10月も後半にオンライン交流会を予定しています!テーマは未定ですが、コミュニティ内でアンケートをとりつつ需要が高い内容で意見交換をしたいと考えています🔥
参加を希望するフェローは「#26卒コミュニティ」で検索してルームに参加してください!オープンのルームなので学部2年生であれば誰でも気軽に参加可能です!
同じ学年のフェローから多くの刺激をもらえるコミュニティです!あなたと一緒に26卒コミュニティで活動できることを楽しみにしております!
◎イベントレポート執筆 こうせい