見出し画像

自分の机の上はきれいですか

こんにちは。すけです。

突然ですが、自分の机はきれいですか??

画像1

 画像:みんちりえ( https://min-chi.material.jp/ )さん

この画像のように落ち着いた環境で仕事をすることで生産性をあげることができます。

逆に落ち着かない環境だと注意力が散漫になり、どのタスクも中途半端になってしまいがちです。(自分がその1人です…)

だからこそ私は机の上は整理整頓を心がけています。

とにかく”作業しやすい環境に”をコンセプトにこのように変えました。

スクリーンショット 2021-11-21 18.56.48

今年度が始まってからこのスタイルで非常に作業効率が上がりました。

昨年度に比べ時間外勤務が短縮され、平均で月20時間ほどの削減になりました。(現在の時間外勤務時間月平均25時間です)

具体的に意識していることに関して書いていきます。

■ 今すぐ必要な書類以外は机の上にも中にも置いておかない

今の学校では多くの情報のやりとりが紙媒体で行われています。

ちょっとした連絡でも「紙出しておいて〜」なんて言われることが多々あります。

従って自分の机の上にも不要な紙が大量に溜まっていき、本当に必要なときにその紙がなくなる…なんて経験した先生も多いのではないでしょうか。

そのため基本的にはGoogleカレンダーGoogleキープを用いてタスク管理をしています。

これによって本当に必要な書類の量は激減しました。

予定をリマインドしておけば今日どんなタスクをおこなうのかを教えてくれるため、書類の提出や生徒への配布物の渡し忘れなどのミスがなくなりました。

また、今は不要だからと机の中に入れてしまう方もいますが、結局机の中に入れた書類は見つけるのにも時間がかかりますし、なぜかなくなることもあります(笑)

だから今すぐ必要でない書類を溜め込んでおく必要はありません。

リマインドしておけば十分なのです。



■ 引き出しは1箇所は空けるようにする

急にたくさんの書類が送られてきたり、渡されるようなことがあります。

また生徒に渡す書類の一時保管庫のような場所として引き出しは1箇所は空けておくことをお勧めします。

この場所を作るだけで机の上は常にきれいなまま。

退勤前にこの一時保管庫を整頓しておけば次の日にも気持ち良く仕事に向かうことができます。

このゆとりが生産性をあげるためには必要だと実践してみて感じました。

嘘だと思う人はやってみてください。

考え方が変わりますよ!


■ ノートPCは外部モニターに出力する

学校によって様々な校務PCが付与されていると思います。

タブレット型のところもあるそうですが、私の勤務校ではノートPCです。

ほとんどの先生はノートPCを開いて仕事をしていますが、私はモニターに出力しています。

その理由は、目線をあげることができるから作業場が広く使えるからです。

目線を上げることで自然と姿勢がよくなり、肩こりや腰痛なども無くなりました。

ノートPCでは13〜16インチほどの作業場ですが、モニターにすれば作業場を広くすることができ、見やすくすることができます。

文字をたくさん書いたり(所見など)、成績処理の時には大変効率よくできます。


■ 有線ケーブルは無くす(見えなくする)

ここまで机の環境を整えてくるとケーブルが見えていることが気になってくるはずです。

基本的にBluetoothのキーボードやマウス、イヤホンを使用し、机の上をスッキリさせます。

ケーブルがあると取り回しに制限があったり、物が引っかかったり、移動に制限が生まれてしまいます。

さらにPCのUSB接続が埋まってしまうなどデメリットしかありません。

また、ケーブルがないことで落ち着いた作業場を確保でき、集中してタスクを行うことができるのが最大のメリットです。


次回、実際に使用しているものの紹介をしていきたいと思います。


では!

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは子どもたちの教育に還元していきます!