![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119813761/rectangle_large_type_2_14be5bfece17f760f45d02a2e89df89a.jpg?width=1200)
冬の遊び方
2023年2月 #240 : suke
2月11日(金)
今シーズン初のスノボーin北志賀小丸山。
hikoと姉とグエンと。
スノボをした時にようやく冬休みになったんだなと感じる。
俺はウェアーからボードなどの一式を持っているが、朝一に靴が壊れてしまった。結構ショック。
帰ったらアロンアルファで直そう。
2日目の朝、全身にありえないほどの筋肉痛。
シーズン初のスノボは毎回こうなる。もはや痛すぎて面白い。
やっぱスノボは楽しい。スノボをやり始めてから好きな季節は?という質問に冬と答えるようになった。
まだシーズン始まったばかり。これからこれから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119812417/picture_pc_5c7560adc62831717643ccdf6ea25eeb.png?width=1200)
冬の始まり。
北志賀小丸山 より
2月16日(木)
高校の男友達4人で急遽日光に行った。
ほんとに急遽で前日の夜に人も場所も決まった。
この日の予定はなんとなく日光に行こうってだけで何一つ決めてないため、久々に時間にとらわれないのんびり旅。
まず、行きの佐野SAで1時間くらいみんなでワンピースカードのUFOキャッチャーをやっていた。ノープランと言え何してんだろまじで。
結果 一つも取れなかった。
日光に着き、昼ごはんに生ゆばラーメンと生ゆば刺しを食べた。意外とゆば好き。
適当に神橋や東照宮などを軽く見て、写真を取り日光を後にする。(サムネ 神橋)
夜ご飯を宇都宮の餃子通りに行って食べることに。
「みんみん」と「来らっせ」というお店に行った。
みんみんでは焼き餃子、水餃子、揚げ餃子の3種類を。
来らっせは日替わりでメニューが変わるらしく、味の種類がかなり豊富なお店で、20種類くらい食べたと思う。
正直、もう半年は餃子いらないな。
そんな感じのゆったりゲリラ栃木の日。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119812786/picture_pc_9a835c8e8f1b956f0312076d0036dce6.jpg?width=1200)
急にゆばを食べたくなる時がある。
あさやレストハウス より
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119812778/picture_pc_b07a586f0c64a061723e59cdfabe6c19.jpg?width=1200)
ちなみに運転手の俺は飲んでいない。
宇都宮みんみん より
2月17日(金)
高校の友達12人でフットサル。
今後定期的になんらかのスポーツをやるということで15人ぐらいのLINEグループができた。
(定期スポーツ部)
久々の運動はなかなかきつい。
部活よりも体育のサッカーやバスケの方が疲れるみたいな感覚。あれなんでだろう。
フットサルのコート代を賭けてチーム戦で勝負した。高校の人達はみーんな賭け事大好き。とてもよくない。
2時間ほど汗を流した。
疲れたがめちゃくちゃ楽しい。やっぱ運動するのは好きだなぁ。
また今度やろう。定期だからな?定期!
フットサル後は「源ちゃん」という海鮮屋で昼ごはんを食べることに。
この源ちゃんというお店は高校の時からよく行っていて、合計10万以上みんなで使ってるんじゃないだろうか。
この店でメニューは本当は見る必要が無い。今まで行った全ての注文を100%「本日のお刺身定食」にしている。
なのに、毎回みんな数分メニューを眺めている。
「これ美味しそうだなー、今日こっちにしてみようかな。」
数分後、注文するのは「本日のお刺身定食」
このお店はご飯とお味噌汁がおかわりし放題なのが魅力的。
よく吐きそうになるほどみんなで食べたなぁ。
懐かしい。俺は人にあげてばっかだったけど。
そんな、懐かしい思い出が蘇ったのと、今後定期的にスポーツをしようと決めた日。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119813712/picture_pc_a0f66cbf13b5f6b1d3e203b7a01cffb0.jpg?width=1200)
きっとこの先もこれしか注文しないだろう。
築地食堂 源ちゃん より
2月19日(日)
高校の男友達4人でスノボーin舞子。
前日の深夜から夜行バスで出発。
途中の高坂SA休憩でもつ鍋を食べた。さっそく贅沢しちゃう。
朝一に雲海を見ることができた。
ちょっとラッキー。?
舞子はコースの種類が多くて楽しい。
シーズン2回目のスノボくらいから少し上達し始める。
今回は日帰りということで朝から夕方までほぼ休むことなく滑り続ける。
日帰りはあっという間だ。気づいたらいつの間にか東京にいる。
高校の友達Nに電話をかけ車で迎えにこさせる。
みんなを順番に下ろした後、俺とNは大慶園で知らない人と軽くバスケをした。
俺の体力ありすぎ問題。
まだまだ冬を遊び尽くすぞ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119813156/picture_pc_048d33a392d073903b490ba836f09585.png?width=1200)
舞子スノーリゾート より
この他にも軽い飲み会やドライブがほぼ毎日あるが、大きな出来事をピックアップするとこんな感じ。
完全に冬ならではの遊び。
あと1ヶ月 冬よ 楽しませてくれ。
By suke.