初めまして
MTG(Magic: The Gathering)が趣味の福岡県民です。
色々と調べていたら「ブログ執筆」は、
世の中的にメジャーということで書いてみることにしました。
さて、このアカウントでは趣味について執筆していこうと思います。
何書けばって感じなので、歴史くらいから書いておこうと思います。
MTGの歴史について時系列で記載してみる。
①小学生〜中学生の頃:
ウルザズ・サーガ【Urza's Saga/USG】(1998年10月発売/全350種類)
からスタート。
小学生あるある、ルールがよく分からず、なんとなくで友達と対戦してた。カドショとかも知らず、地元の本屋さんとかでパック剥いてました。ポケカとか遊戯王の方が流行ってて、あんまりやってなかったかも。以上。
②高校生の頃:
メインは遊戯王をやってて、ふとした拍子にやることがありました。
(か◯なりんきっかけだったかと)
この頃は、
ミラディン【Mirrodin/MRD】(2003年10月3日発売/全306種類)
ダークスティール【Darksteel/DST】(2004年2月6日発売/全165種類)
が発売したくらいの時期でした。
③大学生〜2020年頃:
ダークスティールからは、ずっとカードゲームをしていなかったです。
大学生活はバイト、部活、飲み三昧…
社会人(配属:熊本)になっても仕事が楽しくて…
そんな生活を送っておりました。
そんなとき、転勤で福岡(2017年頃)に戻ってくることがきっかけで、
友人(か◯なりん)と連絡を取るようになり、カードゲームスタート。
遊戯王、ポケカを経て、MTG(2019年)に復帰!
復帰タイトル:エルドレインの王権【Throne of Eldraine/ELD】
(2019年10月4日/全269種類+128種類)
最強デッキで復活を遂げましたが、血を吐きながら揃えたオーコは即BAN!
MTGの洗礼を受けるわけですが、その後も懲りずに強デッキを握るわけで、
「荒野の再生」や「自然の怒りのタイタン、ウーロ」も無事BANされる…
(2019年11月〜2020年8月まで大分県で勤務しており、「カードプレイス」を中心にプレイしてました。)
④2020年9月〜2022年12月(現在)について:
転職し、2020年9月に福岡に帰ってきましたが、
コロナの影響でほぼプレイできてなかったと記憶しております。
その中でも記憶に残ったイベントだけ記載します。
(1)九州将軍戦スタンダード
(2)The Last Sun 2021
(3)日本選手権2022-Tabletop Returns-
(4)チャンピオンズカップ サイクル1
(5)チャンピオンズカップ サイクル2
もうそろそろ描き疲れてきた為、イベントの詳細については控えます!
自分はビギナーで未だにルールが怪しいところもございますが、
記録しておかないと忘れてしまうので自分の成長過程として、
次回、執筆したいと思います。