チャンピオンズカップ サイクル2店舗予選
お久しぶりです!サイクル2については、
これからエリア予選なので終了してから書こうかと思いましたが、
今回は、店舗予選について、現状調整中のデッキについてをまとめます。
チャンピオンズカップ サイクル2について
①出場する店舗予選のスケジュールについて
10/1のイエサブは、サイクル1のエリア予選と被った為、出場できず、、、
10/9がG-PROと晴れる屋で被ってます。
(福岡大会少ないのに被らせるなよ〜と心で思いました)
G-PROは成立しなかった時が怖いので、晴れる屋で出ました。
②10/9晴れる屋店舗予選
現在は禁止カードの「食肉鉤虐殺事件」が現役だったので、
福岡の環境は下記アーキタイプで固まっていました!
・エスパー
・グリクシス
・黒単
黒系にしか人権が無かったイメージです。
結果、黒単とグリクシスとしかマッチアップしてないです!!
③エスパーミッドレンジvs黒単
基本的には、絶望将来をケアするマッチアップだと認識しております。
相手の4マナまでにどれだけ押し付けられるか↓
(2マナクリーチャー+3マナアクション)が勝負の鍵になってます。
ラフィーンや婚礼の発表でサイズを上げておけば、相手のクリーチャーが殴れず、デニックの絆魂でGGになります。
また、漆月魁渡が盤面に定着すると毎ターンドローでアドをとりGGです。
この盤面が定着して、残りはカウンター(メイン8枚体制)で弾いておけば、6ターン目には終わるゲームになります。
非常に押し付けが単純でわかりやすい!!
黒単だとこのアドゲーについていけず、エスパー有利だと思います。
④エスパーミッドレンジvsグリクシスミッドレンジ
当時の環境、2TOPのマッチアップ。
グリクシスもアドカードが多いため、テンポをとって押し付けていった方が勝ちですね。
特に要注意カードは、「死体鑑定士」と「鏡割りの寓話」ですね。
私がメインに「呪文貫き」を採用している理由は、「鏡割りの寓話」を弾く為ですね。
どうしても3マナ目の脅威があるため、2マナ浮いた状態でターンをパスしないといけない場面がきます。
そのときに、あえて1マナ浮きでパスすると絶対に「鏡割りの寓話」をアクションしてきます。(何でみなさん都合よくドローしてるか不思議)
対戦相手「鏡割りキャスト」
自分 「ピアス」(ピン刺しでも引くな〜)
対戦相手「メインピアスですか〜」
毎回このやりとりをします。
これを見せておくと、そのゲーム中、
常に相手のプレイングを鈍らせることもできるので強かったです。
勝つ日は、下手くそでも勝てるということで、毎ターン、トップが光ってました。
当時の環境でも、「銀行破り」がいましたが、
押し付けが強くて、ゲームスピード的にドローしている場合じゃないゲームに持っていくと置物になるのでチャンスタイムと思ってプレイしてました。
そんなこんなで、権利を獲得しました!!
(もう一人の獲得者は一緒に調整していて、友情IDした方でした。)
⑤終わりに(今のスタン環境で思うこと) in 2022/12/21
グリクシスが盛んになってますねー、どこでもグリクシスだらけ!
そんな中、白単が出てきて、白単t赤も出てきて非常にメタの周りが早い!
私もイゼットコントロールとか使ってみたりして、色々と試してます。
白単の常に1枚が2枚になるカードが強いと思っています。
グリクシスもアドとりが強いのですが、白単のアドの方が一枚上手って感じですかね?
個人的にはエスパーと白単ならエスパーに分があると思っているので、そこでエスパーの立ち位置も確認したりしています。
5テフェへの可能性も探りながら、色々なデッキを握ってます。
(最低でも2個くらいにデッキを絞り、練度を上げないとやばいな〜)
おすすめのデッキがあれば教えてください!!
(Twitter:@usk17804547)
今回は以上です!