見出し画像

Booking.comの上級会員を目指す


予約サイトを使って宿を取る

旅をするには鉄道や飛行機等の移動手段、その他宿泊施設等色々なものをそれぞれサービスで予約することになる。

中にはSFCの様に差別化のための特典が存在するが、実はなんとなく意識する形でホテルに関しても上級会員を目指すための行動をしていた。

Booking.comとGenius

実はひそかにBooking.comの上級会員を目指している。
「Genius」という名称だが、ログインした段階でなれるレベル1に始まり、最終的にレベル3まで用意され、ランクが上がるにつれて割引や部屋のアップグレードなどの特典が受けられるようになるという制度だ。

レベルは直近の宿泊回数が増えることで上がっていく。
自分は海外旅行の時で宿を予約するために使ってきたこともあり、コロナ禍突入前の段階でGeniusのレベルが2に上がりそうになっていた。

Geniusは一度レベルが上がれば下がることはない。
折角ならレベルを上げようという思いと、Goto トラベルや旅行支援といった安く行ける機会もあったことで比較的安くBooking.comで宿を押さえ、レベル2になることが出来た。

レベル3を目指す

そんな中、2022年に新しく最上級クラス「レベル3」が新設された。
既にレベル2だったこともあってあまり高い壁ではなく、折角ならと考えレベル3を目指すことにしたのが目指すきっかけだった。

レベル2で思う現時点のGeniusのメリット

レベル2やレベル3に上がろうと思う中で、そこまでして上級会員を目指す理由は何なのか
現時点ではレベル2だが、今現在関しているメリットを上げてみたいと思う。

Geniusにはいろいろな特典がある

1:割引率が上がる

レベル1でも10%の割引を受けられるが、レベル3になるとその割引率が最大で20%になる。

2:部屋の無料アップグレードが受けられる

対象のプランであれば客室が当初予約していたものから無料でアップグレードされる様になる。
アップグレードによってより広い部屋、より眺めの良い部屋になったりするのはメリットとして非常に大きいと思う。

全てのプランでアップグレードが受けられる訳では無いが、7月のシドニー旅行で羽田空港に前泊した際、部屋が一つ高いランクにアップグレードされていた。
(最終的に他のもっと安い宿を見つけて変更したため宿泊しなかったが…)
また、プランには「アップグレード」の記載がなかったものの、10月の関西旅行で宿泊したホテルが"シングル"から"スーペリア ツイン"へ大幅アップグレードされたこともあった。

関西の宿では一人では持て余すレベルの広い部屋になった

レベル2で思う現時点のGeniusのデメリット

デメリット自体は無い

SFCの様に保持するだけでお金がかかる訳では無いし、一度なってしまえば永続的に資格を持てるため、これといったデメリットは正直言って無い
しかし、メリットで上げた特典を受けられるケースが意外と少ないように感じる。
実はGenius会員になると受けられる10%の割引はそこそこのケースで適用されている。

"Genius"のマークが付いていて10%OFFになっていることが分かる

加えてこの割引の割合と適応されるケースは様々な場合がある。
例えば上記の画像ではレベル2でも10%の割引に留まっている。

それに対して別のホテルを見るとGenius対応の割引ではないプランもあれば割引が19%とレベル2で受けられる範囲を超えて適用されているものもある。

これがレベル1だとどうなのかはわからないが、「プライベートセール」なるもので更に安く提示されるケースもあり、ある程度パターン化されている訳ではなくすごく複雑な運用がされている。

以外に感じないGeniusのメリット

そもそも国内であればじゃらんや楽天トラベル等他にもサービスがある。

それに単純に安くしようと思えばトリバゴといった比較サイトで一番安いサービスを探せば十分なケースが多い。
割引が入ることで結果Booking.comの方が安くなるケースもあるが、SFC修行の様にお金をかけてあえてBooking.comを使う必要はあまりないように思える。

・海外利用は別

ただ、海外の宿を抑える場合では話が変わるように思う。
例えばレベル3のみの特典として「全予約対象の優先サポート」というのがある。

慣れない海外、言語も満足に通じない中で予約のトラブルがおきたときに優先してサポートをしてもらえるというのは保険的な意味でとても心強い存在になる。
SFC修行も終えて海外旅行をしようと思っている自分にとって、以外とGeniusレベルを上げたことがメリットとして出てくることが多くなると思う。
あえてコストをかけてやる必要はないと思うが、普段から出張や旅を良くしていて、宿泊回数の満たせそうなのであれば、普段の宿の予約をBooking.comに変えてレベルを上げてみてもいいと思う。

最後に

今回はBooking.comの会員サービス「Genius」について書いてみた。
この記事を出している段階で必要な数は残り1泊。

既に次の旅の計画をしていて宿も抑えているので、あとは泊まるだけになっている。
レベル3になって大きく変わるとは思っていないが、海外旅行へ積極的に出ようと思っている自分にとっては役に立ってくれると思う。

いいなと思ったら応援しよう!