![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134196265/rectangle_large_type_2_eae25913db42a195a2290c2cd5ce2429.jpeg?width=1200)
SUKEの「心のお引越し」 第44回
イメージの一歩先へ
デザインは苦手…
今度の土日3/23(土)〜24(日)の2日間で開催予定の第二回展示『With』
開催まで一週間を切った今、色々とメンバー皆で準備を進めていますが、展示をやるためには単に作品を作れば良いだけではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1710646399609-SkZCDAQGsb.jpg?width=1200)
↑こういったポスターを作成する必要もありますし、作品の解説を記載したキャプションなど、デザイン力が必要とされる場面が多々あります。
自分はどちらかというと映像の畑で活動してきたり、仕事でもデザインに触れることはあれど制作に関わることが無いのでどちらかというとデザインは自分にとって苦手分野です。
何かを参考に作ってみる
そんな人間に完全0からデザインを考えることは不可能なので、
Pinterestの様なサイトで良さそうなデザインがないか探し、参考にしながら制作することがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1710646325828-dZLgPhYzEi.png)
しかし上の画像のような「こんな感じのデザイン良いじゃん」と思ったものがあって真似て作ってみても何故かこんなにオシャレで綺麗なデザインにはならないわけです…
ネットで探したデザインを参考にしながら頭の中で考えたものが何故か実際に作っていくと全くイメージと違って良い感じになりません。
会社であればデザインを外注したり社内にデザイナーの様な分野に特化した人がいればそこにお願いできますが、
WONDEMENTは決して人数の多いチームではないので一人が数役をこなしていくことになります。
そのためこの様に不得意だけど作る必要があることも多々あり…
頭の中で描くイメージの一歩先を行くデザインのセンスが欲しいと思うこの頃です…
それではまた!