![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76953852/rectangle_large_type_2_4daf523ef4907545ee787d159444050f.jpeg?width=1200)
Photo by
cinemakicks
どうして、インドとインドネシアで人気なのか、わかった。
Sujiです。こんにちは。
私としてはSUJIというのは数字のことなんですけれども、
インド周辺ではSUJIといえば、SAMOLINAという粉のことを意味するらしく、ある意味、RECIPEのYOUTUBEをやる人の名前としてはとてもふさわしい。(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
それにSUJIという名前の人もいる。
中国でもSUJIというのは言葉があると香港から来たCassieがいっていた。
その上、気候変動のこととも関連して、肉を出来るだけ使わず、そして、お米も小麦粉もできる限り避けているので、そうなるとインドの人は私をインド人だと思うのだろうか。アイコンもエキゾチックですしね。(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
2日で、24000アクセス言ったっていったら、それはうれしい。うれしすぎる。
YOUTUBEつくるのもすごく楽、ショートムービーだし、音楽もノリがいいし。自由に選べるし。最高。
ときどき映像と音楽のリズムが一致して、
面白い発見をする。
できる限り新しい食材のコンビネーションでアップしていこうとしている。
しかも身近にあるもので。
だってねー、奥さん、そういう時代が来るのよ。
もうそんなにものが手に入らないの。
だから身近にあるもので、温室効果でも丈夫に育っている食材で、しかもヘルシーなものを選んで、レシピーを考えている。
これは私にとってはアートなんだと思う。
Have a wonderful moment in your life!
感謝をこめて
SUJI ATHERTON
https://youtube.com/playlist?list=PLTE8W2sU6FHzVCJfMoyRL_ptEZ0kpZd0d
いいなと思ったら応援しよう!
![Suji Atherton](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55157974/profile_0794f5c271a059cf734087a13bd3e2e1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)