マガジンのカバー画像

ドクターと一緒に読んだダーウインの『種の起源』

57
Sujiはドクター(2番目の夫)とある時期 夢中になって毎晩 ダーウインの「種の起源」を音読していました。そのジャーナルをまとめます。ペースがゆっくりなので、一緒に読みたい人がい…
運営しているクリエイター

#多肉性植物

本を一緒に読む。『種の起源』(1)

本を一緒に読む。『種の起源』(1)

2019-05-30 20:19:58

今日は素晴らしい日だ。
ドクターとダーウィンの「種の起源」を読み始めた。

この本は1860年に出版されている。
ダーウィンがガラパゴスに行ったのが
1835年だから25年かけて仕上げた本ということになる。
1835年にはダーウインは26歳。
1860年にはダーウインは51歳。
素晴らしい人生だ。

どれだけワクワクするか。
こんなにワクワクするか。
とい

もっとみる
Darwin『種の起源』を読む(15)
 P.179-188 多肉性植物と地理

Darwin『種の起源』を読む(15)  P.179-188 多肉性植物と地理

2019-07-23 16:54:10

もう第5章に入っているのだが、
ちょっと前にも指摘があったのだが、
植物が海岸の近くでは多肉になるという証言。
これは私もずっと思い当たることがあり、
ここで考える。
東京近辺では松葉ボタンという植物が
よく庭に植わっているのを見かけたのだが、

この植物を私は北カリフォルニアの北も北。
アルケータというところで見つけた。
たぶんアイスバーグというのだと思

もっとみる