見出し画像

今更、HTMLで静的WEBページ作成しようと航海して、公開と更改して後悔してみた part2

前回は、脱線しまくりで、結局本線へ戻れず終了となったかと思います。

違いましたかね。

聞く前に確認しろよといった突っ込みは、

ハイハイと聞き流しつつスルーで記事を更新しようと思います。


まず、ぷららでホームページを作成していくうえで押さえておきたいポイントとしては、

今はやりの、メニューボタンを押すとシュッとメニュー一覧が出てくるサイトは作れるのかはよくわかりません。

よくわからないので、試しに、ネット上で調べたサンプルページを上げてみましたが、動作しなかったので、対応していないものと思われます。

なので、やはり、htmlで作るしかなさそうです。


そもそも、前回も少しふれたとおり、

・静的サイト、動的サイトって

といった部分を少し解説したいと思います。


静的ページ

HTMLファイルで作成されたWebページのこと。

また、そのWebページの制作者が更新をしない限り内容は一切変化しない。

例えば、企業のページによくあるような、会社概要などのページをイメージするとよいかと思います。


動的ページ

アクセスしたときの状況に応じて異なる内容が表示されるWebページのこと。

ユーザーが書き込むことで内容が変わるサイトが動的ページとなります。

例えば、掲示板やブログなどのサイトは、ログインしたりするとマイページなどそれぞれのユーザのページや、掲示板のようにコメントを記載したら、ページに反映されるものといったイメージとなります。


今回は、この静的ページについて作成を行っていきます。

というより、対応していないので、静的ページしか作成できないんですけどね。。


じゃ、どうやって作っていくのかということですが、いたって簡単です。

パソコンなどで、メモ帳を開きます。

文字を入力します。

保存します。

ファイル名が、「新しいテキスト.txt」などとなっているかと思います。

パソコンの設定によっては、.txtが表示されていない場合があります。

その場合は、フォルダを開いて、上部の「表示」→「ファイル名拡張子」のチェックを付けることで、.txt(ファイル拡張子)が表示されるようになるかと思います。(windows10の場合)


そして、「新しいテキスト.txt」の名前を「新しいテキスト.html」としてください。

はい、これで、ホームページの1ページ完成です。

この、htmlファイルをサーバにftpで配置することで、インターネット上に表示できるようになります。


htmlの記載の方法などに関しては、今後記載をしていく予定ですが、一旦はこんな感じだと覚えておいてくれれば大丈夫かと思います。


新しいページを書けば、新しい疑問が増えていく。

好奇心が止まらなくなり、ワクワクしませんか?

次は、ぷららでのプライベートホームページの登録方法について記載していこうと思います。

ぷららのページ構成、これがかなり厄介で、わかりづらいことこの上ないので、画像を交えて説明しできればなぁと、今時点では思っています。

だるくなって画像無しだったら申し訳ございません。

先に謝っておくスタイル。


前回記事     コンテンツトップ     次回記事

次回記事

コンテンツトップ


いいなと思ったら応援しよう!